あしたでんきで電気代を安く!口コミ・評判や料金プラン・メリットを解説
あしたでんきは、東京電力ホールディングスが2018年3月29日に設立した新会社TRENDEの電力小売サービス。
ライフスタイルに合わせて選べる2つの料金プランはとってもシンプル。一般家庭向けの「標準プラン」と電気使用量の多い家庭向けの「たっぷりプラン」の2つのプランは、どちらも電力量料金が一律のシンプルでわかりやすい料金設定となっており、2つのプラン間の変更も自由となっています。
ここでは、あしたでんきの利用を検討している方のために、あしたでんきの特徴とメリットを中心に「あしたでんきに切り替えるとどれくらいお得になるのか」「安心して使えるのか」を徹底解説します。
電力会社選びは毎月の光熱費の節約に大きく関わってくるので、あなたの家庭にとって「あしたでんき」が本当にお得なのか、このページを参考にしっかり見極めていきましょう。
- あしたでんきの料金プランは使用した分だけ電気代を支払うシンプルな料金設定
- 標準プランは基本料金0円!
- 大手地域電力会社の従量電灯プランを契約している方で電気使用量の多いご家庭ならあしたでんきに切り替えるだけでもれなく電気代がお得に!
- 電力使用量やライフスタイルに合わせて2つの料金プランを自由に変更可能
- 離島を除く次の地域(東北、東京、中部、関西、中国、九州 電力エリア)で申し込み可能
- 契約期間の縛りや契約手数料、解約金・違約金なしで安心!
※「市場連動型プラン」の場合、電力需要の逼迫によって市場価格が高騰し、連動して電気料金が値上がりするリスクがあります。他の電力会社を検討している方は、契約前に確認することをおすすめします。
※お申し込みや料金シミュレーションの際に、電気使用量や契約状況がわかるものが必要になるので、現在契約している電力会社の「電気使用量のお知らせ(検針票)」や「マイページ」などをお手元にご用意しておくとスムーズです。
目次
あしたでんきで電気代がお得になるご家庭は?
現在、地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランを契約しているご家庭なら、あしたでんきに切り替えるだけで今より電気代を安くすることが可能。
例えば、東京在住の4人家族 東京電力で旧プラン(従量電灯B)の50A契約、1ヶ月あたり平均で450kwhの電力を利用しているご家庭の場合、あしたでんきの料金プランなら、1ヶ月あたり1,468円、1年でなんと17,616円も安く電気を使うことができます。
ただし、一人暮らしなど電力使用量が少ない場合にはあまりお得にならない場合や、地域によっては逆に電気料金が高くなってしまう場合があるので注意が必要です。
以下の表で、あしたでんきに切り替えると地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランと比較して年間どれくらい電気代がお得になるのかの目安金額をご紹介。あなたの契約内容・電気使用量の場合どれくらいお得になるかは、あしたでんき公式サイトの料金シミュレーションでご確認ください。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量別 年間お得額目安 |
150kWh・ 30Aの場合 |
250kWh・ 30Aの場合 |
350kWh・ 40Aの場合 |
450kWh・ 50Aの場合 |
550kWh・ 60Aの場合 |
650kWh・ 60Aの場合 |
750kWh・ 60Aの場合 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人暮らし | 2人暮らし | 3人〜4人 | 5人以上 | ||||||
東北電力 と比較して… |
960円お得 | 156円お得 | 5,676円お得 | 13,572円お得 | 21,468円お得 | 25,404円お得 | 33,840円お得 | ||
東京電力 と比較して… |
1,656円お得 | 2,232円お得 | 8,700円お得 | 17,616円お得 | 26,532円お得 | 32,016円お得 | 42,000円お得 | ||
中部電力 と比較して… |
2,976円お得 | 2,388円お得 | 7,008円お得 | 13,392円お得 | 19,776円お得 | 22,728円お得 | 30,180円お得 | ||
関西電力 と比較して… |
3,000円お得 | 7,452円お得 | 13,692円お得 | 21,732円お得 | 29,772円お得 | 37,812円お得 | 50,352円お得 | ||
中国電力 と比較して… |
612円お得 | 4,740円お得 | 10,140円お得 | 16,812円お得 | 23,484円お得 | 30,156円お得 | 41,328円お得 | ||
九州電力 と比較して… |
2,736円お得 | 2,808円お得 | 8,244円お得 | 15,480円お得 | 22,716円お得 | 26,388円お得 | 34,560円お得 |
※料金はすべて税込表記。※地域主要電力会社の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※1番安い料金プランで算出しています。※表記載の契約アンペア数は次の地域(関西電力、中国電力)には該当しません。
他の電力会社の料金と比較してお得?
「あしたでんきがお得なのはわかったけど、他にもっとお得な新電力会社があるのでは?」と思われた方もいらっしゃることでしょう。
実際、あしたでんきの料金プランは他の電力会社の料金プランと比較しても最安レベルです。新電力に切り替えるなら必ず検討することをおすすめします。
以下の表では「電気代が安いと評判の人気の新電力会社」と「あしたでんき」を比較して、一体どれくらいあしたでんきがお得なのかを検証しました。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量 | 年間お得額目安(東京電力 従量電灯Bと比較) | ||||
---|---|---|---|---|---|
あしたでんき | Looopでんき | HISでんき | シン・エナジー | エルピオでんき | |
150kWh・ 30Aの場合 |
1,656円 | 936円 | 2,412円 | 1,992円 | -576円 |
250kWh・ 30Aの場合 |
2,232円 | 1,032円 | 3,996円 | 4,032円 | 3,564円 |
350kWh・ 40Aの場合 |
8,700円 | 7,020円 | 9,420円 | 7,128円 | 10,392円 |
450kWh・ 50Aの場合 |
17,616円 | 15,456円 | 22,320円 | 10,920円 | 18,228円 |
550kWh・ 60Aの場合 |
26,532円 | 23,892円 | 32,472円 | 14,712円 | 26,424円 |
650kWh・ 60Aの場合 |
32,016円 | 28,896円 | 40,908円 | 18,144円 | 32,388円 |
750kWh・ 60Aの場合 |
42,000円 | 33,900円 | 49,344円 | 21,576円 | 38,892円 |
※料金はすべて税込表記。※東京電力の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※料金プランが複数ある場合、1番安い料金で算出しています。
上記の表をご覧いただくと、あしたでんきは人気の新電力と比較して1番安いという結果にはならないことがわかります。
ただし、基本料金0円、電力量料金一律の料金プランの中では、あしたでんき「標準プラン」は他の電力会社の料金プランと比較しても最安レベル。基本的には電力使用量の多い方ほどお得なプランですが、基本料金がかかる次の地域(東北、東京、中部)なら、電気使用量の少ない一人暮らしの方でもあしたでんきが1番お得になる場合があります※。
また、あしたでんき「たっぷりプラン」は、毎月平均で700kWh以上のたくさん電気を使うご家庭なら1位2位を争う安さなので、あしたでんきもぜひ検討候補に入れてみてください。
もちろん、表に記載した電力使用量にピッタリ当てはまるご家庭はないと思いますので、自分の場合はどれくらいお得になるのか、ぜひ公式サイトで料金シミュレーションしてみてくださいね。
※電力使用量が次の場合を想定(東北電力エリア:112kWh以下、東京電力エリア:114kWh以下、中部電力エリア:152kWh以下)。
あしたでんきの特徴・メリット
あしたでんきは、基本料金0円で電力量料金が一律単価の「標準プラン」、基本料金3,000円で電力量料金が一律単価の「たっぷりプラン」と、わかりやすい料金設定が特徴です。
「標準プラン」は月々の電気使用量が300kWh以上の家庭向けの料金プランで、「たっぷりプラン」は月々の電気使用量が700kWh以上の家庭でお得な料金プランとなっています。
料金プラン | 概要 |
---|---|
標準プラン ≫詳細 |
毎月300kWh以上電気を使用する一人暮らし〜4人で暮らす家庭向けの料金プラン。基本料金が0円で電力量料金(従量単価)は使用量に関わらず常に一律のシンプルな料金設定が特徴。 |
たっぷりプラン ≫詳細 |
毎月700kWh以上電気を使用する5人以上の大家族やペットを飼育している家庭向けの料金プラン。基本料金は3,000円かかりますが、電力量料金(従量単価)は電力使用量に関わらず常に一律で安く抑えられているので、電力使用量が多いほどお得な料金設定が特徴。 |
また、あしたでんきは”2つのプラン間の変更自由”というメリットがあります。電気使用量が増える月と減る月でお得な2つの料金プランを切り替える変えることでより電気代を最適化することが可能です。
例えば、電気使用量が増える月(夏や冬)はたっぷりプラン、使用量が減る月(春や秋)は標準プランというように、毎月最適な料金プランに自由に変更しながら電気の使用が可能になります。
毎月の電気代を自分たちの生活スタイルに合わせて最適化できるので、より安くお得に電気を使用できるのがあしたでんきのメリットです。
あしたでんきを契約する際の注意点
賃貸マンションなどにお住まいで、電力会社との契約が高圧一括受電契約(建物全体で電力会社と一括契約)の場合は、個別で電力会社を切り替えることはできません。
また、2021年4月現在、あしたでんきにはオール電化用の料金プランや時間帯別の電気料金プランはありません。現在契約している電気料金プランが「オール電化プラン」や「特定の時間帯に電気代がお得になるプラン」の方は、電気料金が今よりも高くなる場合があるので注意が必要です。
現在地域主要電力会社の従量電灯プランを使用している方でも、以下の条件に該当する方はあしたでんきに切り替えることで、今よりも電気料金が高くなってしまうリスクがあります※。切り替え前に必ずあしたでんき公式サイトのシミュレーションで確認してください。
あしたでんきへの切り替えで電気代が高くなる場合※ | ||
---|---|---|
エリア | 契約アンペア | 平均電力使用量(kWh/月) |
東北電力エリア | 30A | 269〜306 |
関西電力エリア | – | 22〜120 |
中国電力エリア | – | 15〜135 |
※地域主要電力の従量電灯プランと比較した場合
実際の評判はどう?【良い】【悪い】口コミを検証
あしたでんきは基本料金0円で、使った分だけ電気代を支払うシンプルでお得な料金設定が魅力。特に、電気使用量が多い大家族・ペットを飼っているご家庭などは、あしたでんきに切り替えることでグッと電気料金を抑えることができます。
今すぐにでもあしたでんきに切り替えてこのお得さを実感して欲しいところですが、「電気代がお得になるのはわかったけど、まだあしたでんきに決めきれない」という方もいらっしゃることでしょう。
そのような方のために、実際にあしたでんきに切り替えた方たちの口コミを調査し、【良い】評判、【悪い】評判、それぞれを検証した内容もご紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてください。
【悪い】口コミ・評判
まずは、申し込みの際に不安となるあしたでんきに対する悪い口コミや評判には以下のようなものがあります。
対応エリアが少ない
近年、全国展開する電力会社が増えてきましたが、あしたでんきの対応エリアは一部地域に限定されています。
そのため、対応エリア外にお住まいの方は、≫HISでんきや≫Looopでんき上記で紹介したような他のお得な新電力会社への切り替えをご検討ください。
支払いがクレジットカードのみ
新電力会社の中では割と多いですが、あしたでんきも支払い方法はクレジットカード支払いのみとなっています。
口座振替など他の支払い方法を希望されている方は、≫HISでんきなどの電力会社をご検討ください。
【良い】口コミ・評判
一方、あしたでんきへの申し込みを後押ししてくれる良い口コミや評判には以下のようなものがあります。
料金が安くなった
同じような料金プランを提供している≫HISでんきや≫Looopでんきなどと比べてあしたでんきの料金プランは安いので、対象エリアの方は電気代が安くなることを目当てに切り替えているようです。
特に、契約アンペア数が大きく電気をたくさん使うご家庭ならあしたでんきに切り替えることでグッと電気料金を安くできるでしょう。今の電気料金が高いと感じている方は、ぜひ公式サイトのシミュレーションでどれくらい料金が安くなるのかチェックしてみてくださいね。
解約金・違約金がかからない
契約期間内で中途解約をしても解約金や違約金などの費用がかからないので、あしたでんきの料金プランで電気代の安さを実感したい、というお試しでの契約もできます。
電気の使い過ぎでブレーカーが落ちる心配が無くなった
あしたでんきは数少ない基本料金0円※の電力会社なので「基本料金が上がるからアンペアを上げるのは我慢…」という必要がありません。
契約アンペア数を上げても基本料金0円※のあしたでんきに切り替えて、ブレーカー落ちの心配やストレスから解放されましょう。
※標準プランの場合
電気の使用量がいつでも確認できる
あしたでんきは、マイページから電気の使用状況をいつでも確認可能。時間別/日別/月別の電力使用量をグラフで確認したり、過去の電気使用量との比較も簡単です。
不安解消!よくある質問をチェック
契約手数料はかかりますか?
契約手数料はかかりません。
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード支払いのみとなります。口座振替、コンビニ決済、携帯キャリア決済、銀行振込、デビットカード、プリペイドカードなどは利用できませんのでご注意ください。
請求明細書は発行されますか?
請求書(明細書)は、マイページの請求料金の詳細ページにある印刷ボタンから出力可能です。また、検針票の発行およびご自宅への投函はありませんので、毎月マイページのご請求情報から確認してください。なお、領収書の発行もありませんので、クレジットカード会社の明細にてご確認ください。
契約期間の定めはありますか?
契約開始日から1年契約の自動更新となります。契約期間内に中途解約しても、解約金等の費用は発生しません。
解約手数料はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約手数料はかかりません。
解約違約金はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約違約金はかかりません。
切り替え方法:申し込み手続きの手順
あしたでんきに切り替える際は、以下のような手続きが必要です。
【1】あしたでんきに申し込む
あしたでんきのWEBサイトにパソコン、スマートフォンなどからアクセスして申し込みます。現在契約している電力会社の検針票を用意して、必要事項を入力してください。電話や店舗、郵送などでの申し込みはできません。
また、切り替えに際して現在契約している電力会社への連絡や手続きは原則不要です。
【2】スマートメーターの設置(未設置の場合)
現在利用している電力メーターがスマートメーターではない場合はスマートメーターの設置が必要です。スマートメーターの設置に個別の申し込みは必要ありません。あしたでんきへの申し込みが完了することで自動的に対応されます。スマートメーターの設置費用は原則無料です。
【3】あしたでんきの利用開始
利用開始日は契約手続き完了後、メールでお知らせがあります。切り替えタイミング(利用開始)は検針日(計量日)となり、申し込み日により期間は異なります。既にスマートメーターが設置されている場合の目安は5営業日、スマートメーターの設置工事が必要な場合の目安は12営業日となっています。
ただし、スマートメーターの設置工事が必要な場合で、且つ申し込みが検針日(計量日)から12営業日以内の場合は、あしたでんきへの切り替えが翌月の検針日(計量日)となることがあります。
あしたでんきの2つの電気料金プランの詳細
あしたでんきの電気料金プランは次の2つがあります。電力使用量やライフスタイルに合わせて2つの料金プランを自由に変更可能なので、毎月最適な料金プランに変更しながら利用することで、年間の電気料金をグッと安くすることが可能です。
- 標準プラン:毎月300kWh以上電気を使用する一人暮らし〜4人で暮らす家庭向けの料金プラン。基本料金が0円で電力量料金(従量単価)は使用量に関わらず常に一律のシンプルな料金設定。
- たっぷりプラン:毎月700kWh以上電気を使用する5人以上の大家族やペットを飼育している家庭向けの料金プラン。基本料金は3,000円かかりますが、電力量料金(従量単価)は電力使用量に関わらず常に一律で安く抑えられているので、電力使用量が多いほどお得。
気になった料金プランがあれば公式サイトで料金シミュレーションしてみましょう。
特に、電気使用量が多くて、現在地域大手電力会社の従量電灯プランを契約しているご家庭は、あしたでんきに切り替えることで今よりも大きく電気代が下がるので、どれくらい安くなるかぜひチェックしてみてくださいね。
標準プラン(1〜4人家族で毎月300kWh以上使う方向け)
「標準プラン」は、毎月300kWh以上電気を使用する一人暮らし〜4人で暮らす家庭向けの料金プラン。基本料金が0円で電力量料金(従量単価)は使用量に関わらず常に一律のシンプルな料金設定となっています。
標準プラン | 基本料金 | 電力量料金 |
---|---|---|
東京電力エリア | 0円 | 26.00円/kWh |
東北電力エリア | 26.00円/kWh | |
中部電力エリア | 26.00円/kWh | |
関西電力エリア | 22.00円/kWh | |
中国電力エリア | 24.00円/kWh | |
九州電力エリア | 23.00円/kWh | |
※料金はすべて税込表記
たっぷりプラン(5人家族など大家族や、ペットがいて毎月700kWh以上使う方向け)
「たっぷりプラン」は、毎月700kWh以上電気を使用する5人以上の大家族やペットを飼育している家庭向けの料金プラン。基本料金は3,000円かかりますが、電力量料金(従量単価)は電力使用量に関わらず常に一律で安く抑えられているので、電力使用量が多いほどお得になります。
たっぷりプラン | 基本料金 | 電力量料金 |
---|---|---|
東京電力エリア | 3,000円 | 21.50円/kWh |
東北電力エリア | 21.50円/kWh | |
中部電力エリア | 21.50円/kWh | |
関西電力エリア | 17.50円/kWh | |
中国電力エリア | 19.50円/kWh | |
九州電力エリア | 18.50円/kWh | |
※料金はすべて税込表記
あしたでんきのサービス提供エリアは?
あしたでんきは、離島を除く以下のエリアで申し込みできます。
供給エリア | 地域 |
---|---|
東京電力エリア | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) ※島嶼地域を除く |
東北電力エリア | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県 ※島嶼地域を除く |
中部電力エリア | 愛知県、三重県、岐阜県、長野県、静岡県(富士川以西) ※島嶼地域を除く |
関西電力エリア | 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県および福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、岐阜県(不破郡関ケ原町の一部) ※島嶼地域を除く |
中国電力エリア | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、兵庫県(赤穂市福浦)、香川県(小豆郡、香川郡直島町)、愛媛県(越智郡上島町、今治市の一部) ※島嶼地域を除く |
九州電力エリア | 福岡県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県 ※島嶼地域を除く |
会社情報:あしたでんきってどんな会社?
あしたでんきは、東京電力ホールディングスが2018年3月29日に設立した新会社TRENDEの電力小売サービス。
元々東京電力HDの新規事業の部署からスタートし、そこから「あしたでんき」のリリースに伴い、サービス開発に携わっていたメンバーが100%子会社という形で独立。新会社TRENDE株式会社として一般送配電事業者である東京電力では成し得なかった新しい電力サービスを提供しています。
運営会社 | TRENDE株式会社(英表記:TRENDE Inc.) |
---|---|
所在地 | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-16-7 東神田プラザビル2F |
設立 | 2017年8月 |
小売事業者登録番号 | A0455 |
代表者名 | 代表取締役 妹尾 賢俊 |
担当部署 | – |
電話番号 | – |
FAX番号 | – |
URL | https://ashita-denki.jp/ |
お問い合わせ | https://ashita-denki.jp/contact/ |