エルピオでんきで電気代を安く!口コミ・評判や料金プラン・メリットを解説
エルピオでんきは、ガス(LPガス、都市ガス)事業会社の株式会社エルピオ(LPIO)が、2016年の電力小売り自由化スタートを受け開始した新電力です。
エルピオでんきでは、他社連携のポイント還元や豪華なパンフレット、CM制作などを行わず徹底的にコストを抑えることで、業界最安クラスの電気料金プランを実現。ライフスタイルや電気使用量に応じて地域ごとに2〜7つの料金プランが用意されています。
ここでは、エルピオでんきの利用を検討している方のために、エルピオでんきの特徴とメリットを中心に「エルピオでんきに切り替えるとどれくらいお得になるのか」「安心して使えるのか」を徹底解説します。
電力会社選びは毎月の光熱費の節約に大きく関わってくるので、あなたの家庭にとって「エルピオでんき」が本当にお得なのか、このページを参考にしっかり見極めていきましょう。
エルピオでんきの概要
- エルピオでんきの料金プランは電力量料金(従量料金)一律単価のシンプルでお得な料金設定
- 基本料金0円プランや、定額制プラン、深夜お得プランなど料金プランの種類が豊富!
- 大手地域電力会社の従量電灯プランを契約している方で電気使用量の多いご家庭ならエルピオでんきに切り替えることで電気代がお得に!
- 離島を除く次の地域(東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 電力エリア)で申し込み可能
- 契約期間の縛りや契約手数料、解約金・違約金なしで安心!
※現在エルピオでんきで申し込める料金プランは「市場連動型プラン」ではありません。電気料金が高騰するなどの心配はないので、安心してお申し込みいただけます。※「市場連動型プラン」の場合、電力需要の逼迫によって市場価格が高騰し、連動して電気料金が値上がりするリスクがあります。他の電力会社を検討している方は、契約前に確認することをおすすめします。
※お申し込みや料金シミュレーションの際に、電気使用量や契約状況がわかるものが必要になるので、現在契約している電力会社の「電気使用量のお知らせ(検針票)」や「マイページ」などをお手元にご用意しておくとスムーズです。
目次
エルピオでんきで電気代がお得になるご家庭は?
現在、地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランを契約しているご家庭なら、エルピオでんきに切り替えることで今より電気代を安くすることが可能。
例えば、東京在住の4人家族 東京電力で旧プラン(従量電灯B)の50A契約、1ヶ月あたり平均で450kwhの電力を利用しているご家庭の場合、エルピオでんきの料金プランなら、1ヶ月あたり1,519円、1年でなんと18,228円も安く電気を使うことができます。
ただし、一人暮らしなど電力使用量が少ない場合にはあまりお得にならない場合や、地域によっては逆に電気料金が高くなってしまう場合があるので注意が必要です。
以下の表で、エルピオでんきに切り替えると地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランと比較して年間どれくらい電気代がお得になるのかの目安金額をご紹介。あなたの契約内容・電気使用量の場合どれくらいお得になるかは、エルピオでんき公式サイトの料金シミュレーションでご確認ください。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量別 年間お得額目安 |
150kWh・ 30Aの場合 |
250kWh・ 30Aの場合 |
350kWh・ 40Aの場合 |
450kWh・ 50Aの場合 |
550kWh・ 60Aの場合 |
650kWh・ 60Aの場合 |
750kWh・ 60Aの場合 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人暮らし | 2人暮らし | 3人〜4人 | 5人以上 | ||||||
東北電力 と比較して… |
3,324円損 | 1,032円損 | 5,268円お得 | 13,452円お得 | 20,532円お得 | 27,564円お得 | 34,596円お得 | ||
東京電力 と比較して… |
576円損 | 3,564円お得 | 10,392円お得 | 18,228円お得 | 26,424円お得 | 32,388円お得 | 38,892円お得 | ||
中部電力 と比較して… |
1,668円損 | 600円お得 | 5,760円お得 | 12,192円お得 | 17,520円お得 | 23,328円お得 | 29,136円お得 | ||
北陸電力 と比較して… |
3,888円お得 | 4,404円お得 | 8,844円お得 | 14,316円お得 | 19,788円お得 | 22,356円お得 | 24,924円お得 | ||
関西電力 と比較して… |
2,640円お得 | 6,852円お得 | 12,852円お得 | 20,652円お得 | 28,452円お得 | 36,252円お得 | 44,052円お得 | ||
中国電力 と比較して… |
1,368円お得 | 6,000円お得 | 16,824円お得 | 25,416円お得 | 33,996円お得 | 33,432円お得 | 40,608円お得 | ||
四国電力 と比較して… |
900円お得 | 4,560円お得 | 10,320円お得 | 18,192円お得 | 26,064円お得 | 33,936円お得 | 41,808円お得 | ||
九州電力 と比較して… |
2,892円お得 | 3,072円お得 | 8,616円お得 | 15,960円お得 | 23,304円お得 | 27,084円お得 | 30,864円お得 |
※料金はすべて税込表記。※地域主要電力会社の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※1番安い料金プランで算出しています。※表記載の契約アンペア数は次の地域(関西電力、中国電力、四国電力)には該当しません。
他の電力会社の料金と比較してお得?
「エルピオでんきがお得なのはわかったけど、他にもっとお得な新電力会社があるのでは?」と思われた方もいらっしゃることでしょう。
実際、条件が合えばエルピオでんきの料金プランは他の電力会社の料金プランと比較しても最安レベルです。新電力に切り替えるなら必ず検討することをおすすめします。
以下の表では「電気代が安いと評判の人気の新電力会社」と「エルピオでんき」を比較して、一体どれくらいエルピオでんきがお得なのかを検証しました。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量 | 年間お得額目安(東京電力 従量電灯Bと比較) | ||||
---|---|---|---|---|---|
エルピオでんき | あしたでんき | Looopでんき | HISでんき | シン・エナジー | |
150kWh・ 30Aの場合 |
-576円 | 1,656円 | 936円 | 2,412円 | 1,992円 |
250kWh・ 30Aの場合 |
3,564円 | 2,232円 | 1,032円 | 3,996円 | 4,032円 |
350kWh・ 40Aの場合 |
10,392円 | 8,700円 | 7,020円 | 9,420円 | 7,128円 |
450kWh・ 50Aの場合 |
18,228円 | 17,616円 | 15,456円 | 22,320円 | 10,920円 |
550kWh・ 60Aの場合 |
26,424円 | 26,532円 | 23,892円 | 32,472円 | 14,712円 |
650kWh・ 60Aの場合 |
32,388円 | 32,016円 | 28,896円 | 40,908円 | 18,144円 |
750kWh・ 60Aの場合 |
38,892円 | 42,000円 | 33,900円 | 49,344円 | 21,576円 |
※料金はすべて税込表記。※東京電力の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※料金プランが複数ある場合、1番安い料金で算出しています。
上記の表をご覧いただくと、エルピオでんきは人気の新電力と比較して1番安いという結果にはなりませんが、電力使用量の特定の範囲では最安レベルとなっています。
エルピオでんきは一人暮らしなど電気使用量が少ない場合には電気代が高くなる場合があります(≫エルピオでんきを契約する際の注意点)が、二人暮らしから大家族までほとんどのご家庭で電気代を安くすることが可能です。特に、北陸電力エリア・九州電力エリアでは、基本料金「0円」、電力量料金単価「一律」の料金プランで他の電力会社の料金プランと比較しても最安レベル。
また、東京電力エリアと中国電力エリアには定額制コースもあり、毎月一定量の電気を使用しているご家庭はエルピオでんきが最安レベルなのでぜひ検討してみてください。
もちろん、表に記載した電力使用量にピッタリ当てはまるご家庭はないと思いますので、自分の場合はどれくらいお得になるのか、ぜひ公式サイトで料金シミュレーションしてみてくださいね。
エルピオでんきの特徴・メリット
エルピオでんきの家庭向け電気料金プランは電力量料金(従量料金)一律単価のシンプルな料金設定が特徴。
エルピオでんきでは、他社連携のポイント還元や豪華なパンフレット、CM制作などを行わず徹底的にコストを抑えることで、業界最安クラスの電気料金プランを実現。ライフスタイルや電気使用量に応じて地域ごとに2〜7つの料金プランが用意されています。
料金プラン | 概要 |
---|---|
スタンダードプランS ≫詳細 |
二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。電力量料金一律単価。 |
スタンダードプランライト30A ≫詳細 |
二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。基本料金0円、電力量料金一律単価。※東京電力エリアのみ |
スタンダードプランL ≫詳細 |
商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。電力量料金は段階制。 |
使った分だけ Sプラン ≫詳細 |
二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。基本料金0円、電力量料金一律単価。 |
使った分だけ Lプラン ≫詳細 |
商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。基本料金0円、電力量料金一律単価。 |
プレミアムプラン ≫詳細 |
一般家庭や商店、飲食店向けの定額制料金プラン。毎月一定量の電気を使用している方におすすめ。※東京電力エリア、中国電力エリアのみ |
深夜お得プラン ≫詳細 |
深夜に電気を多く使う家庭やお店、オール電化住宅の方に最適な料金プラン。深夜(23:00〜翌6:00)の電気代が東京電力従量電灯Cと比べて最大31%節約可能。※東京電力エリアのみ |
また、エルピオでんきの契約をすると「エルピオでんき安心駆けつけサービス」という電気に関するトラブルに24時間365日対応してくれる駆けつけサービスを無料で受けることができます。
さらに、「エルピオクラブ(税込440円/月)」への入会で、生活における緊急時のトラブルやお困りごとにも24時間365日対応してくれる「エルピオ駆け付けサービス」を無料で利用できるほか、宿泊やグルメ、レジャーなどの全国20万以上の施設をお得な優待価格で楽しめるサービス「エルピオクラブオフ」の利用が可能です。
エルピオでんきを契約する際の注意点
賃貸マンションなどにお住まいで、電力会社との契約が高圧一括受電契約(建物全体で電力会社と一括契約)の場合は、個別で電力会社を切り替えることはできません。
また、現在契約している電気料金プランが「オール電化プラン」や「特定の時間帯に電気代がお得になるプラン」の方は、電気料金が今よりも高くなる場合があるので注意が必要です。
現在地域主要電力会社の従量電灯プランを使用している方でも、以下の条件に該当する方はエルピオでんきに切り替えることで、今よりも電気料金が高くなってしまうリスクがあります※。切り替え前に必ずエルピオでんき公式サイトのシミュレーションで確認してください。
エルピオでんきへの切り替えで電気代が高くなる場合※ | ||
---|---|---|
エリア | 契約アンペア | 平均電力使用量(kWh/月) |
東北電力エリア | 30A | 51〜295 |
40A | 80〜223 | |
50A | 99〜173 | |
60A | 100〜171 | |
東京電力エリア | 30A | 0〜163 |
40A | 58〜140 | |
50A | 87〜130 | |
中部電力エリア | 30A | 45〜223 |
40A | 81〜174 | |
50A | 101〜146 | |
60A | 85〜168 | |
関西電力エリア | – | 20〜120 |
中国電力エリア | – | 15〜120 |
四国電力エリア | – | 53〜125 |
※地域主要電力の従量電灯プランと比較した場合
実際の評判はどう?【良い】【悪い】口コミを検証
エルピオでんきは電力量料金(従量料金)一律単価のシンプルでお得な料金プランが特徴。特に、電気使用量が多い大家族・ペットを飼っているご家庭などは、エルピオでんきに切り替えることでグッと電気料金を抑えることができます。
今すぐにでもエルピオでんきに切り替えてこのお得さを実感して欲しいところですが、「電気代がお得になるのはわかったけど、まだエルピオでんきに決めきれない」という方もいらっしゃることでしょう。
そのような方のために、実際にエルピオでんきに切り替えた方たちの口コミを調査し、【良い】評判、【悪い】評判、それぞれを検証した内容もご紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてください。
【悪い】口コミ・評判
まずは、申し込みの際に不安となるエルピオでんきに対する悪い口コミや評判には以下のようなものがあります。
ポイントサービスがない
エルピオでんきでは、業界最安クラスの料金プランを実現するために、他社連携のポイント還元や豪華なパンフレット、CM制作などを行わず徹底的にコストを抑えています。
「ポイント還元でお得になるより、毎月の電気代が安い方がいい!」という方からすると、ポイントサービスがないこともメリットとして捉えられるようです。
【良い】口コミ・評判
一方、エルピオでんきへの申し込みを後押ししてくれる良い口コミや評判には以下のようなものがあります。
料金が安くなった
エルピオでんきでは、他社連携のポイント還元や豪華なパンフレット、CM制作などを行わず徹底的にコストを抑えることで、業界最安クラスの電気料金プランを実現しており、電力量料金(従量料金)一律単価のシンプルな料金プランが人気です。
ライフスタイルや電気使用量に応じて地域ごとに2〜7つの料金プランの中から最適な料金プランを選択できます。特に、契約アンペア数が大きく電気をたくさん使うご家庭ならエルピオでんきに切り替えることでグッと電気料金を安くできるでしょう。
今の電気料金が高いと感じている方は、ぜひ公式サイトのシミュレーションでどれくらい料金が安くなるのかチェックしてみてくださいね。
解約金・違約金がかからない
契約期間内で中途解約をしても解約金や違約金などの費用がかからないので、エルピオでんきの料金プランで電気代の安さを実感したい、というお試しでの契約もできます。
電気の使い過ぎでブレーカーが落ちる心配が無くなった
エルピオでんきは数少ない基本料金0円※の電力会社なので「基本料金が上がるからアンペアを上げるのは我慢…」という必要がありません。
契約アンペア数を上げても基本料金0円※のエルピオでんきに切り替えて、ブレーカー落ちの心配やストレスから解放されましょう。
※使った分だけプランの場合
不安解消!よくある質問をチェック
契約手数料はかかりますか?
契約手数料はかかりません。
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード支払い、銀行口座引落となります。
VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースのマークが付いているカードの場合、クレジット会社が発行するデビットカードやプリペイドカードも使用可能です。※一部マークが付いていても使用できないカードもあります。
コンビニ決済、携帯キャリア決済、銀行振込などは利用できませんのでご注意ください。
請求明細書は発行されますか?
検針票は有料(100円+消費税)となります。MYページに登録すると無料で検針情報や請求明細を確認することができます。※クレジットカード支払いの場合、領収書は発行されません。
契約期間の定めはありますか?
供給開始日から1年契約の自動更新となります。契約期間内に中途解約しても、解約金等の費用は発生しません。
解約手数料はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約手数料はかかりません。
解約違約金はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約違約金はかかりません。
切り替え方法:申し込み手続きの手順
エルピオでんきに切り替える際は、以下のような手続きが必要です。
【1】エルピオでんきに申し込む
エルピオでんきのWEBサイトにパソコン、スマートフォンなどからアクセスして申し込みます。現在契約している電力会社の検針票を用意して、必要事項を入力してください。電話や店舗などでも申し込み可能です。
また、切り替えに際して現在契約している電力会社への連絡や手続きは原則不要です。
【2】スマートメーターの設置(未設置の場合)
現在利用している電力メーターがスマートメーターではない場合はスマートメーターの設置が必要です。スマートメーターの設置に個別の申し込みは必要ありません。エルピオでんきへの申し込みが完了することで自動的に対応されます。スマートメーターの設置費用は原則無料です。
【3】エルピオでんきの利用開始
利用開始日は契約手続き完了後、電気の供給日が決まったお客様に対して切替え予定日の情報がメールでお知らせされます。
スマートメーターがすでに設置されている場合は、お申込みから約2週間~1ヶ月半後(基本的に検針日での切替え)となり、スマートメーターが設置されていない場合は、お申込みから半月から1ヶ月半後(スマートメーター設置後の最初の電気検針日から使用可能)となります。
- 現在の住まいで切り替える場合:原則として申し込みから供給開始まで1~2ヶ月程度時間がかかります。
- 引っ越し先で利用する場合:引っ越しの8日前までに申し込んだ場合、原則として希望した日からエルピオでんきの使用が可能です。
エルピオでんきの7つの電気料金プランの詳細
エルピオでんきの家庭向け電気料金プランは次の7つがあります。電力使用量やライフスタイルに合わせて最適な料金プランを選択することで、月々の電気料金をグッと安くすることが可能です。
- スタンダードプランS:二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。電気を多く使用するご家庭ほどお得さを実感しやすい料金設定。
※提供エリア:東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア - スタンダードプランライト30A:一人暮らしの方や電気をあまり使わない方に大人気の料金プラン。電力量料金(従量料金)の第2段階目、第3段階目の料金単価も安くなっているので、夏や冬に電気代が高くなる方もお得さを実感しやすい料金設定。
※提供エリア:東京電力エリア - スタンダードプランL:商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。電力量料金(従量料金)第3段階目の料金単価が安くなっているので、電気使用量が多いほどお得さを実感しやすい料金設定。※従量電灯C相当
※提供エリア:東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア - 使った分だけ Sプラン:二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。基本料金0円で電力量料金が一律単価となっているので、電気を多く使用するご家庭ほどお得さを実感しやすいシンプルな料金設定。
※提供エリア:北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア - 使った分だけ Lプラン:商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。基本料金0円で電力量料金が一律単価となっているので、電気使用量が多いほどお得さを実感しやすいシンプルな料金設定。※従量電灯C相当
※提供エリア:北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア - プレミアムプラン:東京電力エリアと中国電力エリアで提供している一般家庭や商店、飲食店向けの定額制料金プラン。毎月一定量の電気を使用している方におすすめの料金設定。
※提供エリア:東京電力エリア、中国電力エリア - 深夜お得プラン:深夜に電気を多く使う家庭やお店、オール電化住宅の方に最適な料金プラン。
※提供エリア:東京電力エリア
気になった料金プランがあれば公式サイトで料金シミュレーションしてみましょう。
特に、電気使用量が多くて、現在地域大手電力会社の従量電灯プランを契約しているご家庭は、エルピオでんきに切り替えることで今よりも大きく電気代が下がるので、どれくらい安くなるかぜひチェックしてみてくださいね。
※クリックすると料金プランの詳細に移動します
スタンダードプランS
「スタンダードプランS」は、二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。電気を多く使用するご家庭ほどお得さを実感しやすい料金設定となっています。
- 供給地域:東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
スタンダードプランS | 基本料金 | 電力量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | |||
東北電力エリア | 30A | 743.52円 | 23.42円/kWh | ||
40A | 937.04円 | ||||
50A | 1,171.29円 | ||||
60A | 1,497.22円 | ||||
東京電力エリア | 40A | 1,086.80円 | 20.87円/kWh | 23.42円/kWh | 25.15円/kWh |
50A | 1,344.20円 | ||||
60A | 1,613.04円 | 18.65円/kWh | |||
中部電力エリア | 30A | 743.52円 | 23.62円/kWh | ||
40A | 937.04円 | ||||
50A | 1,171.29円 | ||||
60A | 1,497.22円 | ||||
※第1段階:0〜120kWh、第2段階:121〜300kWh、第3段階:301kWh〜 |
※料金はすべて税込表記
スタンダードプランライト30A
「スタンダードプランライト30A」は、一人暮らしの方や電気をあまり使わない方に大人気の料金プラン。電力量料金(従量料金)の第2段階目、第3段階目の料金単価も安くなっているので、夏や冬に電気代が高くなる方もお得さを実感しやすい料金設定となっています。
- 供給地域:東京電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
スタンダードプランライト30A | 基本料金 | 電力量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | |||
東京電力エリア | 30A | 858.00円 | 21.14円/kWh | 23.03円/kWh | 25.78円/kWh |
※第1段階:0〜120kWh、第2段階:121〜300kWh、第3段階:301kWh〜 |
※料金はすべて税込表記
スタンダードプランL
「スタンダードプランL」は、商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。電力量料金(従量料金)第3段階目の料金単価が安くなっているので、電気使用量が多いほどお得さを実感しやすい料金設定となっています。※従量電灯C相当
- 供給地域:東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
スタンダードプランL | 基本料金 | 電力量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | |||
東北電力エリア | 1kVAにつき | 254.62円 | 20.87円/kWh | 23.42円/kWh | 25.15円/kWh |
東京電力エリア | 1kVAにつき | 268.84円 | 18.69円/kWh | 23.30円/kWh | 25.78円/kWh |
中部電力エリア | 1kVAにつき | 254.62円 | 20.87円/kWh | 23.62円/kWh | 25.15円/kWh |
※第1段階:0〜120kWh、第2段階:121〜300kWh、第3段階:301kWh〜 |
※料金はすべて税込表記
使った分だけ Sプラン
「使った分だけ Sプラン」は、二人暮らしから3世帯の大家族まで一般的な家庭でお得に利用できる料金プラン。基本料金0円で電力量料金が一律単価となっているので、電気を多く使用するご家庭ほどお得さを実感しやすいシンプルな料金設定となっています。
- 供給地域:北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
使った分だけ Sプラン | 基本料金 | 電力量料金 | |
---|---|---|---|
北陸電力エリア | 30A | 0円 | 21.30円/kWh |
40A | |||
50A | |||
60A | |||
関西電力エリア | 0円 | 22.20円/kWh | |
中国電力エリア | 0円 | 23.58円/kWh | |
四国電力エリア | 0円 | 23.94円/kWh | |
九州電力エリア | 30A | 0円 | 22.91円/kWh |
40A | |||
50A | |||
60A | |||
※料金はすべて税込表記
使った分だけ Lプラン
「スタンダードプランL」は、商店から飲食店、大家族など電力使用量が特に多い家庭、店舗におすすめの料金プラン。基本料金0円で電力量料金が一律単価となっているので、電気使用量が多いほどお得さを実感しやすいシンプルな料金設定となっています。※従量電灯C相当
- 供給地域:北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
使った分だけ Lプラン | 基本料金 | 電力量料金 |
---|---|---|
北陸電力エリア | 0円 | 22.40円/kWh |
関西電力エリア | 0円 | 23.33円/kWh |
中国電力エリア | 0円 | 25.46円/kWh |
四国電力エリア | 0円 | 24.44円/kWh |
九州電力エリア | 0円 | 24.44円/kWh |
※関西/中国/四国:従量電灯B相当、北陸/九州:従量電灯C相当 |
※料金はすべて税込表記
プレミアムプラン
「プレミアムプラン」は、東京電力エリアと中国電力エリアで提供している一般家庭や商店、飲食店向けの定額制料金プラン。毎月一定量の電気を使用している方におすすめの料金設定となっています。
ペットを飼っている方や在宅で仕事をしている方、3世帯で暮らしているご家庭などにも最適です。
東京電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
プレミアムプランA (一般家庭向け) |
基本料金 | 定額料金 | 電力量料金 |
---|---|---|---|
プレミアムプランA 300 | 30A: 841.29円 40A:1,121.38円 50A:1,387.22円 60A:1,664.26円 |
300kWhまで 6,385円 |
301kWh〜 29.05円/kWh |
プレミアムプランA 400 | 400kWhまで 8,835円 |
401kWh〜 28.53円/kWh |
|
プレミアムプランA 500 | 500kWhまで 11,244円 |
501kWh〜 28.02円/kWh |
|
※料金はすべて税込表記
プレミアムプランB (商店、飲食店向け) |
基本料金 | 定額料金 | 電力量料金 |
---|---|---|---|
プレミアムプランB 300 | 1kVAにつき 277.42円 |
300kWhまで 6,490円 |
301kWh〜 29.05円/kWh |
プレミアムプランB 400 | 400kWhまで 8,943円 |
401kWh〜 28.53円/kWh |
|
プレミアムプランB 500 | 500kWhまで 11,587円 |
501kWh〜 28.02円/kWh |
|
プレミアムプランB 600 | 600kWhまで 13,888円 |
601kWh〜 28.02円/kWh |
|
プレミアムプランB 800 | 800kWhまで 18,747円 |
801kWh〜 28.02円/kWh |
|
プレミアムプランB 1000 | 1000kWhまで 23,748円 |
1001kWh〜 28.02円/kWh |
|
※料金はすべて税込表記
中国電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
プレミアムプラン | 基本料金 | 定額料金 | 電力量料金 |
---|---|---|---|
プレミアムプラン 350kWhコース | 0円 | 350kWhまで 7,843円 |
351kWh〜 30.55円/kWh |
プレミアムプラン 450kWhコース | 450kWhまで 10,083円 |
451kWh〜 30.55円/kWh |
|
プレミアムプラン 550kWhコース | 550kWhまで 12,324円 |
551kWh〜 30.55円/kWh |
|
※料金はすべて税込表記
深夜お得プラン
「深夜お得プラン」は、深夜に電気を多く使う家庭やお店、オール電化住宅の方に最適な料金プラン。深夜(23:00〜翌6:00)の電気代が、いままでの電気代と比べて最大31%節約※できるので、深夜にお湯を蓄積するオール電化住宅や、ペットショップ、24時間営業のお店などにおすすめです。
※東京電力従量電灯Cと対比した割合。深夜の使用量で節約額は異なります。
- 供給地域:東京電力エリア
※表は左右にスクロールできます。
深夜お得プラン | 基本料金 | 電力量料金 | ||
---|---|---|---|---|
6:00~23:00 | 23:00~翌6:00 | |||
東京電力エリア | 40A | 1,086.80円 | 28.00円/kWh | 20.87円/kWh |
50A | 1,344.20円 | |||
60A | 1,613.04円 | |||
7kVAを超える場合 | 268.84円/1kVA | |||
※料金はすべて税込表記
エルピオでんきのサービス提供エリアは?
エルピオでんきは、離島を除く以下のエリアで申し込みできます。
供給エリア | 申し込み可能な料金プラン |
---|---|
東北電力エリア | |
東京電力エリア | |
中部電力エリア | |
北陸電力エリア | |
関西電力エリア | |
中国電力エリア | |
四国電力エリア | |
九州電力エリア |
会社情報:エルピオでんきってどんな会社?
エルピオでんきは、ガス(LPガス、都市ガス)事業会社の株式会社エルピオ(LPIO)が、2016年の電力小売り自由化スタートを受け開始した新電力です。
運営会社 | 株式会社エルピオ(LPIO) |
---|---|
所在地 | 本社 〒272-0832 千葉県市川市曽谷1-30-18 |
設立 | 1965年4月 |
小売事業者登録番号 | A0286 |
代表者名 | 代表取締役社長 牛尾健 |
担当部署 | – |
電話番号 | お客様サービスセンター 0120-23-5556(平日9:00〜18:00) ※携帯電話からは0570-02-5556 |
FAX番号 | – |
URL | https://lpio.jp/electrical/ |
お問い合わせ | https://lpio.jp/electrical/contact/ |