出光昭和シェルで電気代を安く!口コミ・評判や料金プラン・メリットを解説
出光昭和シェルは、昭和シェル石油株式会社が2016年の電力小売り自由化スタートを受け開始した新電力。出光興産株式会社との経営統合推進のため、2019年7月1日をもって出光興産株式会社に事業承継されています。
出光昭和シェルには、地域電力会社の従量電灯と比べてシンプルに確実に電気料金がお得になる「Sプラン」と、地域電力会社の新オール電化プランと比べて基本料金がわずかに安い「オール電化プラン」の2つの料金プランがあります。他の新電力と比べて格別安いわけではありませんが、これまでと全く同じ使い方で確実に電気料金が安くなるのが特徴です。
また、出光昭和シェルを契約すると「カーオプション」の選択ができます。ガソリンが2円/L(月間上限100L)お得になる「ガソリンコース」と、電気自動車をお持ちの方を対象に、電気料金を200円/月割り引く「EVコース」から選択可能。普段、自動車の利用が多い方におすすめです。
ここでは、出光昭和シェルの利用を検討している方のために、出光昭和シェルの特徴とメリットを中心に「出光昭和シェルに切り替えるとどれくらいお得になるのか」「安心して使えるのか」を徹底解説します。
電力会社選びは毎月の光熱費の節約に大きく関わってくるので、あなたの家庭にとって「出光昭和シェル」が本当にお得なのか、このページを参考にしっかり見極めていきましょう。
出光昭和シェルの概要
- 地域電力会社の従量電灯と比べてシンプルに確実に電気料金がお得になる「Sプラン」
- 地域電力会社の新オール電化プランと比べて基本料金がわずかに安い「オール電化プラン」
- 「カーオプション」で毎月のガソリン代や電気料金が割引!普段、自動車の利用が多い方におすすめ
- 離島と沖縄電力エリアを除く次の地域(北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 電力エリア)で申し込み可能
- 契約期間の縛りや契約手数料、解約金・違約金なしで安心!
※「市場連動型プラン」の場合、電力需要の逼迫によって市場価格が高騰し、連動して電気料金が値上がりするリスクがあります。他の電力会社を検討している方は、契約前に確認することをおすすめします。
※お申し込みや料金シミュレーションの際に、電気使用量や契約状況がわかるものが必要になるので、現在契約している電力会社の「電気使用量のお知らせ(検針票)」や「マイページ」などをお手元にご用意しておくとスムーズです。
目次
出光昭和シェルで電気代がお得になるご家庭は?
現在、地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランを契約しているご家庭なら、出光昭和シェルに切り替えるだけで今より確実に電気代が安くなります。
例えば、東京在住の4人家族 東京電力で旧プラン(従量電灯B)の50A契約、1ヶ月あたり平均で450kwhの電力を利用しているご家庭の場合、出光昭和シェル「 Sプラン」なら、1ヶ月あたり1,026円、1年で12,312円も安く電気を使うことができます。
以下の表で、出光昭和シェルに切り替えると地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランと比較して年間どれくらい電気代がお得になるのかの目安金額をご紹介。あなたの契約内容・電気使用量の場合どれくらいお得になるかは、出光昭和シェル公式サイトの料金シミュレーションでご確認ください。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量別 年間お得額目安 |
150kWh・ 30Aの場合 |
250kWh・ 30Aの場合 |
350kWh・ 40Aの場合 |
450kWh・ 50Aの場合 |
550kWh・ 60Aの場合 |
650kWh・ 60Aの場合 |
750kWh・ 60Aの場合 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人暮らし | 2人暮らし | 3人〜4人 | 5人以上 | ||||||
北海道電力 と比較して… |
444円お得 | 1,932円お得 | 5,268円お得 | 9,384円お得 | 13,500円お得 | 17,616円お得 | 21,732円お得 | ||
東北電力 と比較して… |
252円お得 | 1,068円お得 | 2,904円お得 | 5,784円お得 | 8,664円お得 | 11,544円お得 | 14,424円お得 | ||
東京電力 と比較して… |
732円お得 | 3,180円お得 | 7,044円お得 | 12,312円お得 | 17,580円お得 | 22,848円お得 | 28,116円お得 | ||
中部電力 と比較して… |
204円お得 | 900円お得 | 2,556円お得 | 5,160円お得 | 7,764円お得 | 10,368円お得 | 12,972円お得 | ||
北陸電力 と比較して… |
240円お得 | 1,020円お得 | 2,028円お得 | 3,276円お得 | 4,524円お得 | 5,772円お得 | 7,020円お得 | ||
関西電力 と比較して… |
504円お得 | 2,148円お得 | 4,164円お得 | 6,576円お得 | 8,988円お得 | 11,400円お得 | 13,812円お得 | ||
中国電力 と比較して… |
1,668円お得 | 2,856円お得 | 5,196円お得 | 8,676円お得 | 12,156円お得 | 15,636円お得 | 19,116円お得 | ||
四国電力 と比較して… |
624円お得 | 2,700円お得 | 5,388円お得 | 8,688円お得 | 11,988円お得 | 15,288円お得 | 18,588円お得 | ||
九州電力 と比較して… |
252円お得 | 1,104円お得 | 3,036円お得 | 6,048円お得 | 9,060円お得 | 12,072円お得 | 15,084円お得 |
※料金はすべて税込表記。※地域主要電力会社の従量電灯プランと出光昭和シェル「Sプラン」を比較して算出した金額です。※表記載の契約アンペア数は次の地域(関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力)には該当しません。
他の電力会社の料金と比較してお得?
「出光昭和シェルがお得なのはわかったけど、他にもっとお得な新電力会社があるのでは?」と思われた方もいらっしゃることでしょう。
実際、出光昭和シェルの料金プランは地域主要電力会社と比較して“決して損しない料金設定”が特徴なので、他の電力会社の料金プランと比較すると出光昭和シェルのお得度は低く、最安にはなりません。
そのため、出光昭和シェルでお得になる家庭は、現在、地域主要電力会社の従量電灯プランまたは新オール電化プランを契約していて“初めて新電力に切り替える”場合、自動車の利用が多い場合となるでしょう。
なお、新電力のオール電化向けプランはまだまだ少ない上、使い方によっては地域主要電力会社の新オール電化プランよりも電気代が高くなる場合があるので、今までと同じ電気の使い方で確実に安くなる出光昭和シェルの「オール電化プラン」は、切り替えの際にぜひ検討してみてください。
以下の表では「電気代が安いと評判の人気の新電力会社」と「出光昭和シェル」を比較して、一体どれくらい出光昭和シェルがお得なのかを検証しました。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量 | 年間お得額目安(東京電力 従量電灯Bと比較) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
出光昭和シェル | シン・エナジー | HISでんき | あしたでんき | Looopでんき | エルピオでんき | |
150kWh・ 30Aの場合 |
732円 | 1,992円 | 2,412円 | 1,656円 | 936円 | -576円 |
250kWh・ 30Aの場合 |
3,180円 | 4,032円 | 3,996円 | 2,232円 | 1,032円 | 3,564円 |
350kWh・ 40Aの場合 |
7,044円 | 7,128円 | 9,420円 | 8,700円 | 7,020円 | 10,392円 |
450kWh・ 50Aの場合 |
12,312円 | 10,920円 | 22,320円 | 17,616円 | 15,456円 | 18,228円 |
550kWh・ 60Aの場合 |
17,580円 | 14,712円 | 32,472円 | 26,532円 | 23,892円 | 26,424円 |
650kWh・ 60Aの場合 |
22,848円 | 18,144円 | 40,908円 | 32,016円 | 28,896円 | 32,388円 |
750kWh・ 60Aの場合 |
28,116円 | 21,576円 | 49,344円 | 42,000円 | 33,900円 | 38,892円 |
※料金はすべて税込表記。※東京電力の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※料金プランが複数ある場合、1番安い料金で算出しています。
上記の表をご覧いただくと、出光昭和シェルは確実に安くなりますが他の新電力会社と比較するとお得度は低いことがわかります。
もちろん、表に記載した電力使用量にピッタリ当てはまるご家庭はないと思いますので、自分の場合はどれくらいお得になるのか、ぜひ公式サイトで料金シミュレーションしてみてくださいね。
出光昭和シェルの特徴・メリット
出光昭和シェルは、地域電力会社の従量電灯と比べてシンプルに確実に電気料金がお得になる「Sプラン」と、地域電力会社の新オール電化プランと比べて基本料金がわずかに安い「オール電化プラン」を提供しています。
他の新電力と比べて格別安いというわけではありませんが、これまでと全く同じ使い方で確実に電気料金が安くなります。契約手数料や解約金/違約金などもないので、現在地域電力会社と契約している方は、まずは出光昭和シェルに切り替えてみてもいいでしょう。
料金プラン | 概要 |
---|---|
Sプラン ≫詳細 |
地域電力会社の従量電灯と比べて、シンプルに確実に電気料金がお得になる料金プラン。電力量料金(従量料金)の2段階目以降の料金単価が安く設定されているので、電気使用量が多いほどお得額も大きい。 |
オール電化プラン ≫詳細 |
オール電化住宅にお住まいで、夜に給湯器を使う方にぴったりの料金プラン。地域電力会社の新オール電化プランと比べて、基本料金がわずかに安く設定されているので、これまでと全く同じ使い方でも基本料金の差額分だけ確実に電気代が安い料金設定(電力量料金は同じ)。 |
また、出光昭和シェルを契約すると「カーオプション」の選択ができます。ガソリンが2円/L(月間上限100L)お得になる「ガソリンコース」と、電気自動車をお持ちの方を対象に、電気料金を200円/月割り引く「EVコース」から選択可能。普段、自動車の利用が多い方におすすめです。
出光昭和シェルの関連サービスも併せて利用するとポイント還元額も上乗せされるので、普段から出光昭和シェル関連サービスを利用している方は、電気も切り替えることでさらに便利でお得になります。
出光昭和シェルを契約する際の注意点
賃貸マンションなどにお住まいで、電力会社との契約が高圧一括受電契約(建物全体で電力会社と一括契約)の場合は、個別で電力会社を切り替えることはできません。
また、2021年5月現在、出光昭和シェルには時間帯別の電気料金プランはありません。現在契約している電気料金プランが「特定の時間帯に電気代がお得になるプラン」の方は、電気料金が今よりも高くなる場合があるので注意が必要です。
実際の評判はどう?【良い】【悪い】口コミを検証
出光昭和シェルは地域主要電力会社と比較して“決して損しない料金設定”が特徴。今までよりも確実に電気代を安くできるお得な料金設定が魅力です。特に、電気使用量が多いご家庭、自動車の利用が多いご家庭、オール電化のご家庭などは、出光昭和シェルに切り替えることで確実に電気料金を抑えることができます。
ぜひ出光昭和シェルに切り替えてこのお得さを実感して欲しいところですが、「電気代がお得になるのはわかったけど、まだ出光昭和シェルに決めきれない」という方もいらっしゃることでしょう。
そのような方のために、実際に出光昭和シェルに切り替えた方たちの口コミを調査し、【良い】評判、【悪い】評判、それぞれを検証した内容もご紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてください。
【悪い】口コミ・評判
まずは、申し込みの際に不安となる出光昭和シェルに対する悪い口コミや評判には以下のようなものがあります。
電気使用量が少ないとお得さを感じにくい
出光昭和シェルの「Sプラン」を利用している場合、基本的に、電気使用量120kWh以上から電気代がお得になり始めるので、電気使用量が少ないと電気代の節約額も少なくなり、電気料金の請求額に大幅な違いが生まれません。
そのため、一人暮らし〜二人暮らし世帯で電気をあまり多く使わない場合は、お得さを実感しにくいようです。
あまり車を利用しないとお得感が少ない
カーオプションの「ガソリンコース」は、毎月上限100Lまでガソリンが2円/L割引されます。
しかし、普段あまり車を利用しない方だと、上限いっぱいまでガソリン割引を受けることができないので、お得感を感じにくくなってしまうようです。
出光昭和シェルのサービスステーションでしか割引されない
出光昭和シェルの強みであるカーオプション「ガソリンコース」は、出光昭和シェルのサービスステーション(ガソリンスタンド)での給油しか割引対象になりません。
ガソリン割引サービス自体は高評価を得ているので、遠出したり、普段と違う地域に行ったりした際などに出光昭和シェルを探すことが少々面倒に感じているようです。
【良い】口コミ・評判
一方、出光昭和シェルへの申し込みを後押ししてくれる良い口コミや評判には以下のようなものがあります。
電気料金が安くなった
出光昭和シェルの料金プランは、地域主要電力会社と比較して“決して損しない”今までよりも確実に電気代が安くなる“わかりやすくお得な料金設定”が特徴。
特に、「オール電化プラン」は「料金値引き」と「ガソリン値引き」で、今までと同じ電気の使い方で地域主要電力会社の新オール電化プランより確実に安くなります。
契約金や違約金などもなくお試し感覚で使い始めることができるので、今の電気料金が高いと感じている方は、ぜひ公式サイトのシミュレーションでどれくらい料金が安くなるのかチェックしてみてくださいね。
ガソリン代が店頭割引されるのが嬉しい
カーオプションを利用している場合、出光昭和シェルのサービスステーション(ガソリンスタンド)で給油をすると、ガソリン代が店頭値引きされます。
店頭で給油してその場でガソリン代が値引きされるので、お得さを実感しやすいと評判です。
また、電気自動車の普及率は高くありませんが、出光昭和シェルには電気自動車の利用者もお得になるEVコースもあるので、自動車をよく利用するご家庭はぜひご検討ください。
不安解消!よくある質問をチェック
契約手数料はかかりますか?
契約手数料はかかりません。
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード支払い、または口座振替を選択できます。
クレジットカード支払いにはVisa/Master/JCB/AMEX/dinersブランドを登録できます。その他の国内のクレジットカード会社が発行するカードは、原則登録できません。
支払方法で口座振替を選択されたお客様の初回の請求はコンビニエンスストア振替票でのお支払いとなります。
請求明細書は発行されますか?
電気料金明細は、お客様向けWEBポータル「でんきマイページ」内にて確認可能です。
「でんきマイページ」ログイン後、「電気料金のお知らせダウンロード」>該当月の「PDFダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードしてください。
契約期間の定めはありますか?
契約開始日から1年契約の自動更新となります。契約期間内に中途解約しても、解約金等の費用は発生しません。
解約手数料はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約手数料はかかりません。
解約違約金はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約違約金はかかりません。
切り替え方法:申し込み手続きの手順
出光昭和シェルに切り替える際は、以下のような手続きが必要です。
【1】出光昭和シェルに申し込む
出光昭和シェルのWEBサイトにパソコン、スマートフォンなどからアクセスして申し込みます(電話での申し込みも可能です)。現在契約している電力会社の検針票を用意して、必要事項を入力してください。
申し込み前に必ずWEB料金シミュレーションで、検針票に記載された使用量でシミュレーションをして料金をご確認ください。
また、切り替えに際して現在契約している電力会社への連絡や手続きは原則不要です。※引越しに伴う切り替えの際は、引越し前住所の電気契約の解約が必要になります。
【2】スマートメーターの設置(未設置の場合)
現在利用している電力メーターがスマートメーターではない場合はスマートメーターの設置が必要です。スマートメーターの設置に個別の申し込みは必要ありません。出光昭和シェルへの申し込みが完了することで自動的に対応されます。スマートメーターの設置費用は原則無料です。
【3】出光昭和シェルの利用開始
契約が成立した日(契約成立日)以降、スマートメーターの設置終了後の検針日から供給開始となります。
具体的な供給開始日は、申込から2営業日を目途に郵送される「電気需給契約内容のご案内」に記載されています。メールアドレスを登録している場合は、メールでもお知らせがあります。
出光昭和シェルの2つの電気料金プランの詳細
出光昭和シェルには、次の2つの料金プランがあります。電力使用量やライフスタイルに合わせて最適な料金プランを選択することで、月々の電気料金をグッと安くすることが可能です。
- 「Sプラン」:地域電力会社の従量電灯と比べて、シンプルに確実に電気料金がお得になる料金プラン。電力量料金(従量料金)の2段階目以降(121kWh〜)の料金単価が安い。
- 「オール電化プラン」:オール電化住宅にお住まいで、夜に給湯器を使う方にぴったりの料金プラン。地域電力会社の新オール電化プランと比べて基本料金がわずかに安い。※電力量料金は同じ
気になった料金プランがあれば公式サイトで料金シミュレーションしてみましょう。特に、現在、地域の大手電力会社の従量電灯プランやオール電化プランを契約しているご家庭は出光昭和シェルに切り替えるだけで今よりも確実に電気代が下がるので、どれくらい安くなるかぜひチェックしてみてくださいね。
Sプラン
「Sプラン」は、地域電力会社の従量電灯と比べて、シンプルに確実に電気料金がお得になる料金プラン。電力量料金(従量料金)の2段階目以降の料金単価が安く設定されているので、電気使用量が多いほどお得額が大きくなります。
※表は左右にスクロールできます。
Sプラン | 基本料金 | 電力量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | |||
北海道電力エリア | 10Aにつき | 341.00円 | 23.97円/kWh | 29.02円/kWh | 30.55円/kWh |
東北電力エリア | 10Aにつき | 330.00円 | 18.58円/kWh | 24.65円/kWh | 26.88円/kWh |
東京電力エリア | 10Aにつき | 286.00円 | 19.88円/kWh | 24.44円/kWh | 26.18円/kWh |
中部電力エリア | 10Aにつき | 286.00円 | 21.04円/kWh | 24.93円/kWh | 26.29円/kWh |
北陸電力エリア | 10Aにつき | 242.00円 | 17.84円/kWh | 21.08円/kWh | 22.40円/kWh |
関西電力エリア | 最初の15kWhまで | 341.01円 | 20.31円/kWh | 24.34円/kWh | 26.69円/kWh |
中国電力エリア | 最初の15kWhまで | 226.87円 | 20.76円/kWh | 26.45円/kWh | 26.66円/kWh |
四国電力エリア | 最初の11kWhまで | 411.40円 | 20.37円/kWh | 25.26円/kWh | 27.75円/kWh |
九州電力エリア | 10Aにつき | 297.00円 | 17.46円/kWh | 22.35円/kWh | 23.55円/kWh |
※第1段階:0〜120kWh(関西・中国:16〜120kWh、四国:12〜120kWh)、第2段階:121〜300kWh(北海道:121〜280kWh)、第3段階:301kWh〜(北海道:281kWh〜) |
※料金はすべて税込表記
オール電化プラン
「オール電化プラン」は、オール電化住宅にお住まいで、夜に給湯器を使う方にぴったりの料金プラン。地域電力会社の新オール電化プランと比べて、基本料金がわずかに安く設定されているので、これまでと全く同じ使い方でも基本料金の差額分だけ確実に電気代が安くなります(電力量料金は同じ)。
※表は左右にスクロールできます。
オール電化プラン | 基本料金 | 電力量料金 | ||
---|---|---|---|---|
北海道電力エリア | 〜6kVA | 2,149.48円 | 北海道電力の「eタイム3プラス」と同じ ※オール電化プランには暖房融雪割引は適用されません |
|
7~8kVA | 2,636.74円 | |||
9~10kVA | 3,124.00円 | |||
11kVA~ | 462.00円/kVA | |||
東北電力エリア | 主開閉器契約 | 〜6kVA | 1,364.00円 | 東北電力の「よりそう+ナイト8」と同じ |
7~10kVA | 1,870.00円 | |||
11kVA~ | 319.00円/kVA | |||
実量契約 | 〜6kVA | 1,892.00円 | ||
7~10kVA | 2,601.50円 | |||
11kVA~ | 440.00円/kVA | |||
東京電力エリア | 275.00円/10A (または275.00円/kVA) |
東京電力の「スマートライフS/L」と同じ | ||
中部電力エリア | ~10kVA | 1,377.04円 | 中部電力の「スマートライフプラン」と同じ | |
11kVA~ | 275.00円/kVA | |||
北陸電力エリア | ~10kVA | 1,540.00円 | 北陸電力の「くつろぎナイト12」と同じ | |
11kVA~ | 231.00円/kVA | |||
関西電力エリア | ~10kVA | 1,980.00円 | 関西電力の「はぴeタイムR」と同じ | |
11kVA~ | 365.20円/kVA | |||
中国電力エリア | ~10kVA | 1,540.00円 | 中国電力の「電化Styleコース」と同じ | |
11kVA~ | 396.00円/kVA | |||
四国電力エリア | ~10kW | 7,663.34円 | 四国電力の「でんかeプラン」と同じ | |
11kW~ | 495.00円/kW | |||
九州電力エリア | ~10kW | 1,540.00円 | 九州電力の「電化でナイト・セレクト22」と同じ | |
11~15kW | 4,235.00円 | |||
16kW~ | 539.00円/kW | |||
※「ガソリンコース」2円/L割引(上限100L/月)、「EVコース」電気代200円OFF/月 |
※料金はすべて税込表記
出光昭和シェルのサービス提供エリアは?
出光昭和シェルは、離島を除く以下のエリアで申し込みできます。
供給エリア | 申し込み可能な料金プラン |
---|---|
北海道電力エリア | |
東北電力エリア | |
東京電力エリア | |
中部電力エリア | |
北陸電力エリア | |
関西電力エリア | |
中国電力エリア | |
四国電力エリア | |
九州電力エリア |
会社情報:出光昭和シェルってどんな会社?
出光昭和シェルは、昭和シェル石油株式会社が2016年の電力小売り自由化スタートを受け開始した新電力。
出光興産株式会社との経営統合推進のため、2019年7月1日をもって出光興産株式会社に事業承継されています。
運営会社 | 出光興産株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社 〒100-8321 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 |
設立 | 1940年3月30日(創業1911年6月20日) |
小売事業者登録番号 | A0012 |
代表者名 | 代表取締役社長 木藤 俊一 |
担当部署 | – |
電話番号 | 電気お客様センター 0120-033-364 ※フリーダイヤルを使用できない場合 03-6627-1820 (9:00 – 17:30、通話料お客様負担) |
FAX番号 | – |
URL | https://s-denki.com/ |
お問い合わせ |
|