シン・エナジーで電気代を安く!口コミ・評判や料金プラン・メリットを解説
シン・エナジーは、2016年の電力小売り自由化スタートを受け開始した新電力です。
シン・エナジーでは、大手電力会社の一般的なプランより安い「きほんプラン」や、夜間や昼間の電気料金がお得な「【夜】生活フィットプラン」「【昼】生活フィットプラン」といった料金プランを提供。ライフスタイルや電気使用量に合わせて選ぶことで、月々の電気代をしっかり節約できます。
ここでは、シン・エナジーの利用を検討している方のために、シン・エナジーの特徴とメリットを中心に「シン・エナジーに切り替えるとどれくらいお得になるのか」「安心して使えるのか」を徹底解説します。
電力会社選びは毎月の光熱費の節約に大きく関わってくるので、あなたの家庭にとって「シン・エナジー」が本当にお得なのか、このページを参考にしっかり見極めていきましょう。
- ライフスタイルに合わせて選べる3つの料金プランを提供
- 大手地域電力会社の従量電灯プランを契約している方ならシン・エナジーに切り替えるだけでもれなく電気代がお得に!
- 夜間や昼間など特定の時間帯の電気使用量が多いご家庭は【夜】生活フィットプラン、【昼】生活フィットプランがお得!
- JALマイレージバンク会員なら、シン・エナジーの電気料金支払いでJALのマイルも貯まる!
- 離島と北海道電力エリアを除く次の地域(東京、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄 電力エリア)で申し込み可能
- 契約期間の縛りや契約手数料、解約金・違約金なしで安心!
※「市場連動型プラン」の場合、電力需要の逼迫によって市場価格が高騰し、連動して電気料金が値上がりするリスクがあります。他の電力会社を検討している方は、契約前に確認することをおすすめします。
※お申し込みや料金シミュレーションの際に、電気使用量や契約状況がわかるものが必要になるので、現在契約している電力会社の「電気使用量のお知らせ(検針票)」や「マイページ」などをお手元にご用意しておくとスムーズです。
目次
シン・エナジーで電気代がお得になるご家庭は?
現在、地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランを契約しているご家庭なら、シン・エナジーに切り替えるだけで今より確実に電気代が安くなります。
例えば、東京在住の4人家族 東京電力で旧プラン(従量電灯B)の50A契約、1ヶ月あたり平均で450kwhの電力を利用しているご家庭の場合、シン・エナジー「きほんプラン」なら、1ヶ月あたり910円、1年で10,920円も安く電気を使うことができます。
以下の表で、シン・エナジーに切り替えると地域主要電力会社(旧一般電気事業者)の従量電灯プランと比較して年間どれくらい電気代がお得になるのかの目安金額をご紹介。あなたの契約内容・電気使用量の場合どれくらいお得になるかは、シン・エナジー公式サイトの料金シミュレーションでご確認ください。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量別 年間お得額目安 |
150kWh・ 30Aの場合 |
250kWh・ 30Aの場合 |
350kWh・ 40Aの場合 |
450kWh・ 50Aの場合 |
550kWh・ 60Aの場合 |
650kWh・ 60Aの場合 |
750kWh・ 60Aの場合 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人暮らし | 2人暮らし | 3人〜4人 | 5人以上 | ||||||
東北電力 と比較して… |
828円お得 | 1,920円お得 | 3,996円お得 | 7,032円お得 | 10,056円お得 | 13,044円お得 | 16,032円お得 | ||
東京電力 と比較して… |
1,992円お得 | 4,032円お得 | 7,128円お得 | 10,920円お得 | 14,712円お得 | 18,144円お得 | 21,576円お得 | ||
中部電力 と比較して… |
1,908円お得 | 3,876円お得 | 6,912円お得 | 10,920円お得 | 14,916円お得 | 18,780円お得 | 22,644円お得 | ||
北陸電力 と比較して… |
1,380円お得 | 2,520円お得 | 3,600円お得 | 4,524円お得 | 5,448円お得 | 6,288円お得 | 7,128円お得 | ||
関西電力 と比較して… |
1,836円お得 | 4,092円お得 | 6,060円お得 | 7,740円お得 | 9,420円お得 | 11,100円お得 | 12,780円お得 | ||
中国電力 と比較して… |
2,280円お得 | 5,268円お得 | 7,872円お得 | 10,104円お得 | 12,336円お得 | 14,568円お得 | 16,800円お得 | ||
四国電力 と比較して… |
1,524円お得 | 2,136円お得 | 4,044円お得 | 7,272円お得 | 10,500円お得 | 13,728円お得 | 16,956円お得 | ||
九州電力 と比較して… |
996円お得 | 3,000円お得 | 5,904円お得 | 9,516円お得 | 13,920円お得 | 17,076円お得 | 20,232円お得 | ||
沖縄電力 と比較して… |
888円お得 | 2,076円お得 | 3,840円お得 | 6,180円お得 | 8,520円お得 | 10,860円お得 | 13,200円お得 |
※料金はすべて税込表記。※地域主要電力会社の従量電灯プランとシン・エナジー「きほんプラン」を比較して算出した金額です。※表記載の契約アンペア数は次の地域(関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力)には該当しません。
他の電力会社の料金と比較してお得?
「シン・エナジーがお得なのはわかったけど、他にもっとお得な新電力会社があるのでは?」と思われた方もいらっしゃることでしょう。
実際、シン・エナジー「きほんプラン」は地域主要電力会社の従量電灯プランと比較すると安いですがシン・エナジー「きほんプラン」よりも他の電力会社の料金プランの方が安いので最安にはなりません。
一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量が少ないご家庭は、シン・エナジー「きほんプラン」を検討してみましょう。
シン・エナジーがおすすめなのは、夜間や昼間の電気料金がお得な「【夜】生活フィットプラン」、「【昼】生活フィットプラン」での申し込みを検討している方です。「オール電化向け」や「時間帯別」料金プランがある新電力会社は少ないので、切り替えの際に比較検討してみると良いでしょう。
以下の表では「電気代が安いと評判の人気の新電力会社」と「シン・エナジー」を比較して、一体どれくらいシン・エナジーがお得なのかを検証しました。
※表は左右にスクロールできます。
電力使用量 | 年間お得額目安(東京電力 従量電灯Bと比較) | ||||
---|---|---|---|---|---|
シン・エナジー | HISでんき | あしたでんき | Looopでんき | エルピオでんき | |
150kWh・ 30Aの場合 |
1,992円 | 2,412円 | 1,656円 | 936円 | -576円 |
250kWh・ 30Aの場合 |
4,032円 | 3,996円 | 2,232円 | 1,032円 | 3,564円 |
350kWh・ 40Aの場合 |
7,128円 | 9,420円 | 8,700円 | 7,020円 | 10,392円 |
450kWh・ 50Aの場合 |
10,920円 | 22,320円 | 17,616円 | 15,456円 | 18,228円 |
550kWh・ 60Aの場合 |
14,712円 | 32,472円 | 26,532円 | 23,892円 | 26,424円 |
650kWh・ 60Aの場合 |
18,144円 | 40,908円 | 32,016円 | 28,896円 | 32,388円 |
750kWh・ 60Aの場合 |
21,576円 | 49,344円 | 42,000円 | 33,900円 | 38,892円 |
※料金はすべて税込表記。※東京電力の従量電灯プランと比較して算出した金額です。※料金プランが複数ある場合、1番安い料金で算出しています。
上記の表をご覧いただくと、シン・エナジー「きほんプラン」がお得なのは、一人暮らし〜二人暮らし世帯を想定した場合だとわかります。
もちろん、表に記載した電力使用量にピッタリ当てはまるご家庭はないと思いますし、「【夜】生活フィットプラン」や「【昼】生活フィットプラン」は電気の使い方でお得さが変わるので、自分の場合はどれくらいお得になるのか、ぜひ公式サイトで料金シミュレーションしてみてくださいね。
シン・エナジーの特徴・メリット
シン・エナジーは、電気使用量や使用時間に関わらず大手電力会社の一般的なプランよりも安くなる「きほんプラン」、夜間や昼間の電気料金がお得な「【夜】生活フィットプラン」「【昼】生活フィットプラン」といったライフスタイルに合わせて選べる料金プランが特徴。
生活スタイルや電力使用量に合わせて自分に合った最適な電気料金プランを選ぶことで、月々の電気代をしっかり節約できます。
料金プラン | 概要 |
---|---|
きほんプラン ≫詳細 |
電気使用量や使用時間に関わらず大手電力会社の一般的なプランよりも安くなる料金プラン。一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量が少ない家庭や外出が多く電気をあまり使わない方におすすめ。 |
【夜】生活フィットプラン ≫詳細 |
夜間や休日に電気を多く使う方におすすめの料金プラン。夜間(22:00〜翌8:00)の電力量料金(従量料金)が単価が安い料金設定。早朝・深夜に家事をしたり、深夜にお湯を蓄積するオール電化住宅など、夕方〜夜にかけて電気を多く使用するご家庭におすすめ。 |
【昼】生活フィットプラン ≫詳細 |
昼間に電気を多く使う方におすすめの料金プラン。平日昼間(9:00〜18:00)の電力量料金(従量料金)単価が安い料金設定。在宅勤務など日中に外出することが少なく昼間も家にいることが多い方や、ペットのために日中もエアコンを点けているご家庭などにおすすめ。 |
また、JALマイレージバンク会員なら、シン・エナジーの電気料金支払いでJALのマイルをためることもできます(200円ごとに1マイル積算)。
シン・エナジーを契約する際の注意点
賃貸マンションなどにお住まいで、電力会社との契約が高圧一括受電契約(建物全体で電力会社と一括契約)の場合は、個別で電力会社を切り替えることはできません。
また、「【夜】生活フィットプラン」はオール電化住宅でもお得な料金設定ですが、“オール電化のための料金プラン”ではないので、現在契約している電気料金プランが「オール電化プラン」の方は、電気料金が今よりも高くなる場合があるので注意が必要です。必ず公式サイトのシミュレーションで確認してから申し込んでください。
実際の評判はどう?【良い】【悪い】口コミを検証
シン・エナジーは自分や家族の生活スタイルに合わせて料金プランを選択できるので、今までよりも電気代を安くできるお得な料金設定が魅力。特に、電気使用量の少ない一人暮らし〜二人暮らし世帯や、夜間や昼間など時間帯で電気使用量が多いご家庭などは、シン・エナジーに切り替えることでグッと電気料金を抑えることができます。
ぜひシン・エナジーに切り替えてこのお得さを実感して欲しいところですが、「電気代がお得になるのはわかったけど、まだシン・エナジーに決めきれない」という方もいらっしゃることでしょう。
そのような方のために、実際にシン・エナジーに切り替えた方たちの口コミを調査し、【良い】評判、【悪い】評判、それぞれを検証した内容もご紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてください。
【悪い】口コミ・評判
まずは、申し込みの際に不安となるシン・エナジーに対する悪い口コミや評判には以下のようなものがあります。
セット割引やポイントサービスが物足りない
多くの新電力会社は都市ガスや携帯電話、インターネットなど他のサービスとセットで契約することで他社との差別化を図っています。
シン・エナジーは電気料金単体で安い料金設定ですが、セット割引などがないため、セット契約でもっとお得に利用したいという方にとっては物足りないようです。
また、JALマイレージバンク会員なら、シン・エナジーの電気料金支払いでJALのマイルをためることもできますが、200円ごとに1マイル積算と少額な上、その他のポイント還元サービスとの連携はないため、ポイントサービスでのお得感は少なめかもしれません。
【良い】口コミ・評判
一方、シン・エナジーへの申し込みを後押ししてくれる良い口コミや評判には以下のようなものがあります。
料金が安くなった・自分の生活スタイルに合った料金プランが選べる
シン・エナジーは、地域主要電力の従量電灯プランより確実に電気代が安くなる「きほんプラン」や、夜間や昼間の電気料金がお得な「【夜】生活フィットプラン」「【昼】生活フィットプラン」など、自分のライフスタイルに合わせて料金プランの選択が可能です。
特に、電気使用量が少ない一人暮らし〜二人暮らし世帯、夜間や昼間など時間帯によって電気使用量が多くなるご家庭はお得になるので、今の電気料金が高いと感じている方は、ぜひ公式サイトのシミュレーションでどれくらい料金が安くなるのかチェックしてみてくださいね。
不安解消!よくある質問をチェック
契約手数料はかかりますか?
契約手数料や事務手数料はかかりません。
ただし、電子メールを利用できない方は、書類などの郵送対応のために、事務手数料として550円(税込)が電気料金支払時に合わせて請求されます。
支払い方法は何がありますか?
支払い方法は、【クレジットカード決済】と【口座振替による引落し】の2種類から選択できます。
※一部のお客様に関しては、クレジットカード決済のみとなります。
※デビッドカードは利用できません。
請求明細書は発行されますか?
請求書の郵送はされません。毎月の電気料金の明細は、マイページから確認できます。
なお、申し出によって支払証明書の発行は可能です。
契約期間の定めはありますか?
契約開始日から1年契約の自動更新となります。契約期間内に中途解約しても、原則、解約金等の費用は発生しません。
解約手数料はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約手数料はかかりません。
解約違約金はかかりますか?
契約期間内に中途解約しても解約違約金はかかりません。
切り替え方法:申し込み手続きの手順
シン・エナジーに切り替える際は、以下のような手続きが必要です。
【1】シン・エナジーに申し込む
シン・エナジーのWEBサイトにパソコン、スマートフォンなどからアクセスして申し込みます。現在契約している電力会社の検針票を用意して、必要事項を入力してください。電話や店舗、郵送などでの申し込みはできません。
また、切り替えに際して現在契約している電力会社への連絡や手続きは原則不要です。
※引越し先でシン・エナジーを利用する場合、引越し日の30日前~引越し後14日目までの期間に申し込んでください。
【2】スマートメーターの設置(未設置の場合)
現在利用している電力メーターがスマートメーターではない場合はスマートメーターの設置が必要です。スマートメーターの設置に個別の申し込みは必要ありません。シン・エナジーへの申し込みが完了することで自動的に対応されます。スマートメーターの設置費用は原則無料です。
【3】シン・エナジーの利用開始
利用開始日は契約手続き完了後、約2週間程度で登録メールアドレスへ「【重要】契約締結のお知らせ(供給開始日のご連絡)<自動送信>」というタイトルでお知らせメールが届きます。切り替えタイミング(利用開始)は検針日(計量日)となり、申し込み日により期間は異なります(2週間〜2ヶ月程度)。
※供給開始日はマイページログイン後、メニュー内「ご使用場所情報」>「供給開始日」からも確認できます。
シン・エナジーの3つの電気料金プランの詳細
シン・エナジーには、次の3つの料金プランがあります。電力使用量やライフスタイルに合わせて最適な料金プランを選択することで、月々の電気料金をグッと安くすることが可能です。
- 「きほんプラン」:電気使用量や使用時間に関わらず大手電力会社の一般的なプランよりも安くなる料金プラン
- 「【夜】生活フィットプラン」:夜間や休日に電気を多く使う方におすすめの料金プラン
- 「【昼】生活フィットプラン」:昼間に電気を多く使う方におすすめの料金プラン
気になった料金プランがあれば公式サイトで料金シミュレーションしてみましょう。特に、現在、地域の大手電力会社の従量電灯プランを契約しているご家庭はシン・エナジーに切り替えることで今よりも大きく電気代が下がるので、どれくらい安くなるかぜひチェックしてみてくださいね。
きほんプラン
「きほんプラン」は、電気使用量や使用時間に関わらず大手電力会社の一般的なプランよりも安くなる料金プラン。一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量が少ない家庭や外出が多く電気をあまり使わない方におすすめです。
- 一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量が少ない家庭
- 外出が多く電気をあまり使わない方
※表は左右にスクロールできます。
きほんプラン | 基本料金 | 電力量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | |||
東北電力エリア | 30A | 980.83円 | 18.31円/kWh | 24.42円/kWh | 26.79円/kWh |
40A | 1,307.78円 | ||||
50A | 1,633.70円 | ||||
60A | 1,960.65円 | ||||
東京電力エリア | 30A | 768.34円 | 19.67円/kWh | 24.78円/kWh | 27.71円/kWh |
40A | 1,024.45円 | ||||
50A | 1,280.56円 | ||||
60A | 1,536.68円 | ||||
中部電力エリア | 30A | 824.95円 | 20.40円/kWh | 23.87円/kWh | 25.24円/kWh |
40A | 1,101.59円 | ||||
50A | 1,375.25円 | ||||
60A | 1,649.91円 | ||||
北陸電力エリア | 30A | 704.22円 | 17.30円/kWh | 20.78円/kWh | 22.74円/kWh |
40A | 938.96円 | ||||
50A | 1,173.70円 | ||||
60A | 1,408.44円 | ||||
関西電力エリア | 最初の15kWhまで | 304.41円 | 19.81円/kWh | 23.83円/kWh | 27.30円/kWh |
中国電力エリア | 最初の15kWhまで | 226.11円 | 20.72円/kWh | 24.95円/kWh | 27.70円/kWh |
四国電力エリア | 最初の11kWhまで | 300.46円 | 20.37円/kWh | 26.48円/kWh | 27.81円/kWh |
九州電力エリア | 30A | 882.09円 | 17.26円/kWh | 21.39円/kWh | 23.43円/kWh |
40A | 1,152.36円 | ||||
50A | 1,410.75円 | ||||
60A | 1,603.80円 | ||||
沖縄電力エリア | 最初の10kWhまで | 361.57円 | 22.92円/kWh | 27.50円/kWh | 28.52円/kWh |
※第1段階:0〜120kWh(関西・中国:16〜120kWh、四国:12〜120kWh、沖縄:11〜120kWh)、第2段階:121〜300kWh、第3段階:301kWh〜 |
※料金はすべて税込表記
【夜】生活フィットプラン
「【夜】生活フィットプラン」は、夜間や休日に電気を多く使う方におすすめの料金プラン。夜間(22:00〜翌8:00)の電力量料金(従量料金)の単価が安く設定されているので、早朝・深夜に家事をしたり、深夜にお湯を蓄積するオール電化住宅など、夕方〜夜にかけて電気を多く使用するご家庭におすすめです。
※必ずスマートメーターに切り替わっていることを確認の上、お申込みください。
- 平日は仕事や外出が多いご家庭
- 共働きで夕方~夜にかけて電気を使うご家庭
- 休日は家族での外出が多いご家庭
- 深夜にお湯を蓄積するオール電化住宅
※表は左右にスクロールできます。
【夜】生活フィットプラン | 基本料金 | 電力量料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日/休日 | ナイトタイム 0時 – 8時 |
ライフタイム 8時 – 9時 |
デイタイム 9時 – 18時 |
ライフタイム 18時 – 22時 |
ナイトタイム 22時 – 24時 |
||
東北電力エリア | 30A:914.63円 40A:1,220.19円 50A:1,525.74円 60A:1,831.30円 |
平日 | 17.13円/kWh | 23.53円/kWh | 30.54円/kWh | 23.53円/kWh | 17.13円/kWh |
休日 | 17.13円/kWh | 23.53円/kWh | 17.13円/kWh | ||||
東京電力エリア | 30A:471.90円 40A:629.20円 50A:786.50円 60A:943.80円 |
平日 | 17.98円/kWh | 26.09円/kWh | 33.05円/kWh | 26.09円/kWh | 17.98円/kWh |
休日 | 17.98円/kWh | 26.09円/kWh | 17.98円/kWh | ||||
中部電力エリア | 30A:824.03円 40A:1,098.70円 50A:1,359.36円 60A:1,597.60円 |
平日 | 19.00円/kWh | 23.79円/kWh | 30.72円/kWh | 23.79円/kWh | 19.00円/kWh |
休日 | 19.00円/kWh | 23.79円/kWh | 19.00円/kWh | ||||
北陸電力エリア | 30A:704.22円 40A:938.96円 50A:1,173.70円 60A:1,408.44円 |
平日 | 17.21円/kWh | 20.01円/kWh | 23.32円/kWh | 20.01円/kWh | 17.21円/kWh |
休日 | 17.21円/kWh | 20.01円/kWh | 17.21円/kWh | ||||
関西電力エリア | 304.41円 | 平日 | 18.03円/kWh | 21.85円/kWh | 27.38円/kWh | 21.85円/kWh | 18.03円/kWh |
休日 | 18.03円/kWh | 21.85円/kWh | 18.03円/kWh | ||||
中国電力エリア | 325.93円 | 平日 | 18.30円/kWh | 25.44円/kWh | 28.50円/kWh | 25.44円/kWh | 18.30円/kWh |
休日 | 18.30円/kWh | 25.44円/kWh | 18.30円/kWh | ||||
四国電力エリア | 409.44円 | 平日 | 18.31円/kWh | 24.55円/kWh | 26.46円/kWh | 24.55円/kWh | 18.31円/kWh |
休日 | 18.31円/kWh | 24.55円/kWh | 18.31円/kWh | ||||
九州電力エリア | 30A:886.55円 40A:1,164.24円 50A:1,440.45円 60A:1,692.90円 |
平日 | 18.70円/kWh | 22.51円/kWh | 26.46円/kWh | 22.51円/kWh | 18.70円/kWh |
休日 | 18.70円/kWh | 22.51円/kWh | 18.70円/kWh | ||||
沖縄電力エリア | 336.11円 | 平日 | 22.29円/kWh | 26.46円/kWh | 28.96円/kWh | 26.46円/kWh | 22.29円/kWh |
休日 | 22.29円/kWh | 26.46円/kWh | 22.29円/kWh | ||||
※料金はすべて税込表記
【昼】生活フィットプラン
「【昼】生活フィットプラン」は、昼間に電気を多く使う方におすすめの料金プラン。平日昼間(9:00〜18:00)の電力量料金(従量料金)の単価が安く設定されているので、在宅勤務など日中に外出することが少なく昼間も家にいることが多い方や、ペットのために日中もエアコンを点けているご家庭などにおすすめです。
※必ずスマートメーターに切り替わっていることを確認の上、お申込みください。
- 在宅勤務で昼間も電気を使うご家庭
- ペットのために日中はエアコンを点けているご家庭
- 外出することが少なく、昼間も家にいることが多いご家庭
※表は左右にスクロールできます。
【昼】生活フィットプラン | 基本料金 | 電力量料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日/休日 | ナイトタイム 0時 – 8時 |
ライフタイム 8時 – 9時 |
デイタイム 9時 – 18時 |
ライフタイム 18時 – 22時 |
ナイトタイム 22時 – 24時 |
||
東北電力エリア | 30A:914.63円 40A:1,220.19円 50A:1,525.74円 60A:1,831.30円 |
平日 | 20.13円/kWh | 23.53円/kWh | 18.54円/kWh | 23.53円/kWh | 20.13円/kWh |
休日 | 20.13円/kWh | 23.53円/kWh | 20.13円/kWh | ||||
東京電力エリア | 30A:471.90円 40A:629.20円 50A:786.50円 60A:943.80円 |
平日 | 20.98円/kWh | 26.09円/kWh | 21.05円/kWh | 26.09円/kWh | 20.98円/kWh |
休日 | 20.98円/kWh | 26.09円/kWh | 20.98円/kWh | ||||
中部電力エリア | 30A:824.03円 40A:1,098.70円 50A:1,359.36円 60A:1,597.60円 |
平日 | 22.38円/kWh | 24.27円/kWh | 19.34円/kWh | 24.27円/kWh | 22.38円/kWh |
休日 | 22.38円/kWh | 24.27円/kWh | 22.38円/kWh | ||||
北陸電力エリア | 30A:704.22円 40A:938.96円 50A:1,173.70円 60A:1,408.44円 |
平日 | 19.21円/kWh | 20.01円/kWh | 17.32円/kWh | 20.01円/kWh | 19.21円/kWh |
休日 | 19.21円/kWh | 20.01円/kWh | 19.21円/kWh | ||||
関西電力エリア | 304.41円 | 平日 | 20.03円/kWh | 21.85円/kWh | 18.38円/kWh | 21.85円/kWh | 20.03円/kWh |
休日 | 20.03円/kWh | 21.85円/kWh | 20.03円/kWh | ||||
中国電力エリア | 325.93円 | 平日 | 20.30円/kWh | 25.44円/kWh | 19.50円/kWh | 25.44円/kWh | 20.30円/kWh |
休日 | 20.30円/kWh | 25.44円/kWh | 20.30円/kWh | ||||
四国電力エリア | 409.44円 | 平日 | 20.31円/kWh | 24.55円/kWh | 19.31円/kWh | 24.55円/kWh | 20.31円/kWh |
休日 | 20.31円/kWh | 24.55円/kWh | 20.31円/kWh | ||||
九州電力エリア | 30A:886.55円 40A:1,164.24円 50A:1,440.45円 60A:1,692.90円 |
平日 | 19.80円/kWh | 22.51円/kWh | 15.50円/kWh | 22.51円/kWh | 19.80円/kWh |
休日 | 19.80円/kWh | 22.51円/kWh | 19.80円/kWh | ||||
沖縄電力エリア | 336.11円 | 平日 | 23.79円/kWh | 26.46円/kWh | 22.59円/kWh | 26.46円/kWh | 23.79円/kWh |
休日 | 23.79円/kWh | 26.46円/kWh | 23.79円/kWh | ||||
※料金はすべて税込表記
シン・エナジーのサービス提供エリアは?
シン・エナジーは、離島を除く以下のエリアで申し込みできます。
供給エリア | 申し込み可能な料金プラン |
---|---|
東北電力エリア | |
東京電力エリア | |
中部電力エリア | |
北陸電力エリア | |
関西電力エリア | |
中国電力エリア | |
四国電力エリア | |
九州電力エリア | |
沖縄電力エリア |
会社情報:シン・エナジーってどんな会社?
シン・エナジーは、2016年の電力小売り自由化スタートを受けシン・エナジー株式会社(旧洸陽電機)が開始した新電力です。
運営会社 | シン・エナジー株式会社(旧洸陽電機) |
---|---|
所在地 | 本社 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館14階 |
設立 | 1996年12月 |
小売事業者登録番号 | A0056 |
代表者名 | 代表取締役社長 乾 正博 |
担当部署 | – |
電話番号 | シン・エナジー低圧電力コールセンター 0120-093-109(営業時間9:00〜18:00) |
FAX番号 | – |
URL | https://www.symenergy.net/simulation/apply |
お問い合わせ | https://www.symenergy.net/contact_form |