カップリンクの評判&口コミを徹底調査|メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を解説!

「カップリンクってどんなアプリ?」「本当に出会えるの?」など、カップリンクの評判について気になる方も多いのではないでしょうか?     

 カップリンクは、オンラインだけではなくリアルイベントに参加して恋活を楽しみたい方におすすめのマッチングアプリです。上場企業の株式会社リンクバルが運営する「街コンジャパン」と連携しているため、安心して恋活を楽しみたい20〜30代の方にも適しています。

また、自分と同じ趣味がある人を検索できますし、ビデオチャットでも会話が可能です。趣味友だちを探している人やメッセージが苦手な人などにもおすすめします。

この記事では、カップリンクの特徴や活用方法を実際に利用している人の口コミをもとに紹介していきますので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

カップリンクの公式サイトを見る

【結論】カップリンクはリアルイベントも楽しみたい方におすすめ

カップリンクは、実際の街コンに参加して出会うことができるので、オフラインでも楽しめるマッチングアプリです。

従来のアプリでは、やりとりしてからデートに進みますが、カップリンクではイベントで交流ができます。「すぐに交流がしたい」「イベント自体を楽しみたい」という方にはぜひ利用していただきたいです。

また、運営会社のリンクバルが主催する街コンや婚活パーティーに参加すれば、運営側から参加者の証明として「イベント参加者マーク」が与えられます。つまり、マークが与えられればアプリ内での信頼感に繋がるのです。安心して出会いたいなら、マークが付いた異性と繋がるのがいいかもしれません。

カップリンクに向いている人の5つの特徴  

以下の特徴に当てはまる方は、カップリンクを上手に使いこなして、素敵な出会いを掴める人です。

・メッセージより話す方が得意

・20〜30代の年齢層と出会いたい

・オフラインのイベントも楽しみたい

・性格や価値観が合う人を効率良く探したい

・街コンや婚活パーティーでの交流に抵抗がない

カップリンクの機能には「はなそうよ」というのがあります。「メッセージよりまず一度話してみたい」などといった方にはおすすめです。

年齢層も多少ばらつきがあるものの、20〜30代のユーザーが利用しています。同じような年齢や若い異性と出会いたい方にはいいのではないでしょうか。

また、リアルイベントで実際に交流ができるので、ユーザーとの距離感が近いのが人気の秘密。同日のイベントに参加すれば、参加した他のユーザーと無料でメッセージ交換が行えるので、効率良く出会いを探すこともできます。

とは言っても、すべての人にカップリンクが適しているわけではありません。もし、特徴に当てはまらない方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事⇨【2022】マッチングアプリおすすめランキング11選を編集部が徹底比較!

それでは実際に利用した方々の口コミを参考にしながら、メリット・デメリットを把握していきましょう。

カップリンクの評判!良い口コミから分かる5つのメリット

実際に利用した方々の口コミを良い点・悪い点の側面から見ていき、メリット・デメリットを深掘りしていきます。まずは以下のメリットをご覧ください。

・真面目に出会いを求めている人が多い

・信頼度が高い

・素敵な相手が見つかる

・価格帯がリーズナブル

・リアルで会えるからサクラの心配がない

では、具体的に見ていきます。

メリット①:真面目に出会いを求めている人が多い

友達に勧められて使い出したアプリです。その友達は、このような情勢になる前は街コンによく参加していたみたいで、その際に街コンジャパンを活用することが多かったみたいです。こちらはその街コンジャパンと提携を結んでいるということで、友達も使いやすいと思ったらしく「出会いが欲しい…」と友達に会うたび言っていた自分に勧めてくれました。自分としても使いやすいと思うレイアウトで、真面目に出会いを求めている方が多い点も高く評価できるなって思いました。(引用:公式レビュー

マッチングアプリは会員数が多いため、さまざまな人と出会うことが可能ですが、全員が真剣なユーザーとは限りません。その点、カップリンクであれば真面目に出会いを求めている人が多いので、真剣な出会いを叶えることができます。

メリット②:信頼度が高い

街コンジャパンと提携しているだけあって、信頼度はかなり高いアプリと思っていいでしょうね。婚活や真面目な恋人探して使っている人が多いので、こちらもそういった目的で使った方が、お相手の方と話は合いやすいかなと感じました。婚活とかをするにしても結構お金もかかってしまうので、それであればカップリンクを使った方が出費も抑えられますし、ラフに会えるという意味でも、こちらの方が色んな可能性があって良いと思います。(引用:公式レビュー

カップリンクは上場企業のリンクバルが運営している「街コンジャパン」と提携しているため、信頼度が高いです。信頼度が高ければ、質の高いユーザーが集まりやすいので、真面目な人も登録します。また、アプリだからこそのコスパの良さが、ユーザーの満足度にも反映されているのでしょう。

メリット③:素敵な相手が見つかる

本気で良い相手を見つけたかったらそこらのマッチングアプリよりも、カップリングを利用するのをオススメします。登録しているユーザーは皆さん街コンや婚活パーティー参加している方なので、出会いを積極的に求めています。私はこのアプリで素敵な相手を見つけることが出来ました。(引用:公式レビュー

真剣度が高いユーザーがいても、マッチングや出会いに繋がらないこともあるかと思います。しかし、カップリンクであればリアルイベントも開催しているので、距離感をグッと縮めることが可能。結果、素敵なパートナーも見つかりやすいです。

メリット④:価格帯がリーズナブル

登録が簡単で月額の料金も比較的リーズナブルなのでこのアプリの利用を始めました。今までマッチングアプリを使って出会いはあったのですが、遊びの為に利用している人が多く、どうも上手く行きませんでした。ですがこのアプリはもともと街コンなどで出会いを求めていた人たちが利用しているので、半端な気持ちで利用している人はあまり見かけません。まだ利用を始めて3ヶ月も経っていませんが、いい出会いに恵まれることができました。出会いにガチになりたい人がいるのでしたら、絶対的にいい出会いがある、このアプリをおすすめします。(引用:公式レビュー

カップリンクは1ヶ月3,800円、マッチングアプリの平均相場です。アプリ内だけでも出会うことができるので、スマホ一つさえあればどこでも繋がれます。時間・労力・費用などから考えても、コスパがいいアプリと言えるでしょう。

メリット⑤:リアルで会えるからサクラの心配がない

カップリンクはイベント参加者の方と出会えるのでサクラの心配がありません。街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。(引用:公式レビュー

サクラは、会員数を水増ししたりユーザーに課金を促したりするため、わざわざリアルイベントに出向く必要はありません。すでにイベントに参加している人は課金をしているため、サクラを雇う必要もないです。

また、公式レビューでは運営側からの返答がいくつか見られます。その中に「サクラは雇っていない」などの文言もありますので、信頼して大丈夫でしょう。

カップリンクの公式サイトを見る

カップリンクの評判!悪い口コミから分かる3つのデメリット

次は悪い口コミから考えられるデメリットについて解説します。どのアプリにも共通することですが、メリットがあればデメリットもあるのが普通です。2つの側面をあらかじめ把握することで、より納得感をもって利用ができるでしょう。

・通信エラーが多い

・アクティブユーザーが少ない

・無料で行えることが少ない

では、具体的に見ていきましょう。

公式サイトや運営側に問い合わせて、事前に知識を知っておきましょう。

デメリット①:通信エラーが多い

通信エラーが多過ぎます。ログインしようとしても全然読み込まない。メッセージ返したいのに何も出来ない。どうにか出来ませんか(引用:公式レビュー

どうしても自分で解決できない場合は、運営側に問い合わせましょう(support@couplink.jp)。アプリの不具合などは、利用者側では何も改善ができないことが多いからです。

デメリット②:アクティブユーザーが少ない

イベント参加の為に登録。 その後マッチングしたりメッセージが来たりと動きがあったので、試しに課金してみました。 まず、そもそものアクティブユーザー数が少ないかなと感じました。 また、マッチング後にメッセージを送っても大体既読スルーで終わる感じです。 やり取りの最初でこれですから。 この御時世、こういったSNSは数多くありますが…このアプリはその中でも微妙な部類に入るかなと思います。 普通にイベントに参加して、出会いを重ねていく方が有益な時間を過ごせると思います。 費用はかなりかかってきちゃいますけどね笑(引用:公式レビュー

会員数は150万人以上なので、たしかに他のアプリと比べるとユーザー数も少ないです。

しかし、質の高いユーザーが多いことから真剣な出会いが望めます。

真剣な出会いより単純に出会いたいだけであれば、他の無料アプリなどを併用してみるのも一つの手でしょう。

デメリット③:無料で行えることが少ない

無料会員のままではせっかくマッチングした相手から返信が来てても開封出来ないので初めの1通だけしてその後連絡が取れない失礼な人と思われてサヨナラです。無料アプリをうたうならもう少し制限を解除してもらわないとおかしいと思います。(引用:公式レビュー

マッチングアプリは登録までは基本的に無料であることが多いです。メッセージを続けたいのであれば課金が必要なのが通例でしょう。また、アプリの中では無料でメッセージをして出会えるものがあるので「無料で使うもの」「有料で使うもの」と使い分けてもいいかもしれません。

カップリンクの料金!無料会員と有料課員の違いは?【比較表】

まずは先にカップリンクの料金について紹介します(ios・Android・クレカ同一料金)。下記の表をご覧ください。

有料プラン

月額料金(女性は無料)

1ヶ月

3,800円

3ヶ月

3,600円(一括10,800円)

6ヶ月

2,966円(一括17,800円)

12ヶ月

2,066円(一括24,800円)

カップリンクは1ヶ月3,800円と、マッチングアプリの中では平均相場です。使用する期間が長くなれば月額の料金も割安になるので、じっくり相手を探したい人にも適しているでしょう。

また、通常の有料会員とは別にプレミアムオプション機能があります。

プレミアムオプション

月額料金

1ヶ月

2,400円

プレミアムオプションは、有料会員に登録しさらに課金をすることで利用が可能です。つまり、トータルで支払う料金は1ヶ月プランの場合だと「有料プラン(3,800円)+2,400円」、6,200円になります。

加えて具体的にできる機能を以下8つにまとめました。

・メッセージの既読機能

・詳細な検索方法が使える

・プライベートモードが使える

・「みてね」や「いいね」の既読機能

・「みてね」の消費コインが50%OFF

・検索結果で自分の表示優先度がアップする

・相手のメッセージの返信ペースや時間などがわかる

・相手が過去1ヶ月以内に受け取った「いいね数」がわかる

詳細な検索方法というのは、新規で登録した順や「いいね」の多い順などに入れ替えて探すことができます。

プライベートモードは、身バレをしたくないユーザーにとっては嬉しい機能。「いいね」を送った異性のみしか自分のことが見えないからです。安心して使いたい人にはピッタリと言えます。

その代わり「いいね」をしない限りは、自分のプロフィールや写真も公開されないので、マッチ率は下がるのを忘れないでおきましょう。

カップリンクと他アプリとの料金比較表

カップリンクは1ヶ月3,800円と標準的な価格設定ですが「他のアプリと比べるとどういう位置付けなのか?」と気になる人もいるのではないでしょうか。

そこで、大手のマッチングアプリ「with」「Omiai」の1ヶ月プランを加えて、表にまとめてみましたので参考にしてみてください。

料金比較

1ヶ月プラン

カップリンク

3,800円

with

3,600円

Omiai

4,800円

3つの中で比べると真ん中に位置するので、価格帯は標準的と言っていいでしょう。

マッチングアプリは他にも多数存在するため価格帯で選ぶのもアリですが、目的に合わせた使い方をするのがいちばん良い選択ができるはず。料金以外でも機能やどのようなユーザーが多いのかなども、事前に調べておくといいです。

無料会員と有料会員の違い

無料と有料で何が違うのかを以下の表にまとめましたので、ご覧ください。

機能

無料会員

有料会員

足あとの表示

5人目まで:○

いいね数の回復

×

メッセージのやりとり

最初のみ:○

コミュニティチャット

×

クーポンのプレゼント

×

カップリンクは無料で登録ができますが、有料会員にならないと出会うことができません。なぜなら、無料会員だとメッセージのやりとりが最初のみしかできないからです。関係性を発展させたりデートをしたりするなら、メッセージの頻度も増えていきます。     

つまり、課金をしないとお互いの関係性を深めることができません。なお、女性は無料で利用ができるので、課金をしなければならないのは男性会員です。

カップリンクで出会いを求めるなら、有料会員になる前提で登録をするのがいいでしょう。

カップリンクの公式サイトを見る

カップリンクの使い方!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

「カップリンクではどうやってデートまで繋げたらいいんだ?」と悩んでいる人は、以下5つのステップを押さえておくといいですよ。

・カップリンクに登録する

・プロフィールを登録する

・「いいね」を送る

・メッセージを送る

・デートに誘う

「プロフィール」「メッセージ」では、マッチングを高めるコツも解説しているので、さっそく明日から真似をしてみてください。

ステップ1.カップリンクに登録する

新規登録をする際は「電話番号またはメールアドレス」と「パスワード」の入力が求められます。メールアドレスで登録してもいいのですが、SMS認証が必要なので、初めから「電話番号」を入力するのがスムーズです。

また、過去に街コンジャパンに登録したことがある人は「リンクバルID」が使えます。

ステップ2.プロフィールを登録する

登録が完了したら、さっそくプロフィールを設定していきます。「設定はパパッと済ませて早く始めたい」という人もいるかもしれませんが、プロフィールをきちんと整えておくのが出会うためには大切です。

・会員登録

・写真設定

・プロフィール設定

・年齢確認

では、それぞれ詳しく解説していきます。

①会員登録

以下4つを記入します。

・性別

・生年月日

・都道府県

・メールアドレス

新規登録の際に「メールアドレスが使えない」などの文言が出るようでしたら、過去に一度リンクバルに登録した可能性があるかもしれません。

その場合は「リングバルIDでログイン」をタップして、先に進んでいきましょう。

②写真設定

カップリンクの写真登録では、FacebookやInstagramから写真を選ぶことができるので、新しく撮り直す必要がありません。ただし、写真の印象はマッチングするうえでは重要ですので、適当になりそうなら再び撮るのをおすすめします。

また、以下4つのポイントを意識して撮影してみると、マッチ率も上がるでしょう。

・笑顔が伝わる写真

・清潔感がある雰囲気

・背景がシンプルで明るい

・表情がはっきりとわかる写真

自撮りで登録してもいいのですが、できれば誰かにとってもらった写真の方が違和感がなく自然体を表現できます。自宅の部屋などで撮影する場合は暗くなりがちなので、午前から夕方までの明るい時間帯に撮影を行うと良いです。

③プロフィール設定

写真がアップできたら、次はプロフィール設定です。以下の情報を書いていきましょう。

・ニックネーム

・居住地

・職業

・自己紹介文

ニックネームは実際に言われているものでも大丈夫ですが、身バレなどを気にするのであれば本名とは無関係のものを使用するといいです。

そして、重要なのが自己紹介文。「自分が何をしているのか」「休日はどのように過ごしているか」「どんな人と出会いたいのか」など、具体的に記載できると目的に合った人と出会うことができます。

自己紹介文はあとで何回でも編集ができるので、登録時に作り込まなくてもいいですが、マッチングに影響が出る項目です。サイトや他の人を参考にしつつ、より良い文章を書いていきましょう。

④年齢確認                 

カップリンクは年齢確認をしないと、メッセージなどの利用ができないため忘れずに行います。年齢確認をするためには「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」のどれかひとつを用意し、画像を送信すれば完了です。

その場で撮影しても良いですし、あらかじめフォルダにあるものを使っても構いません。鮮明な写真を選んでアップロードをしていきましょう。                    

ステップ3.「いいね」を送る

一通り設定が完了したら、気になる異性に「いいね」を送っていきましょう。検索を使ってより具体的に絞り込むのも得策です。

また、季節ごとのイベントや登録時の特典などで「いいね」が使い放題なこともあります。そういったときにしっかり行動しておけると、あとあとの出会いに発展する可能性が上がるので、チャンスを逃さないようにしましょう。

ステップ4.メッセージを送る

「いいね」をして、無事マッチングができたら次はメッセージを送ります。

初対面同士であるには変わりないので、敬語で失礼のないように接するといいです。次に紹介するメッセージのポイントを押さえておけば、デートに繋がりやすいので参考にしてみてください。

・一言メッセージは控える

・早朝や夜遅くに連絡しない

・相手が関心のある話題を振る

・長文メッセージばかりを送らない

相手との今後の親密度によっては、該当しないポイントもありますが、初めは気をつけておくといいです。相手がラフになってきたり徐々に関係が深まってきたりしたら、お互いのライフスタイルに合わせてやりとりをしましょう。

特に、お互いの関心ごとや趣味などは、デートプランを考える際に必要です。あらかじめメッセージの中で話を聞いておけると、展開をスムーズに進められます。

もう一つお伝えしておきたいのが、街コンで知り合った同士はメッセージのやりとりが無料なんです。先にリアルイベントで接点を作ってから、アプリ内で関係を深めるという方法も効果的でしょう。

ステップ5.デートに誘う

リアルイベントではなく、アプリ内でデートに誘う場合は、メッセージが盛り上がってきてからがおすすめです。

「そういえば、この間気になっていた映画観に行きませんか?」

「おすすめのコーヒー屋さんあるんですけど、今度どうですか?」

などと、さりげなく会話に織り交ぜてみるのが自然でいいかもしれません。自分の好きなもので誘ってもいいのですが、相手があまり乗り気ではなかったら良いデートにはなりませんよね。

そこで初めのうちは、相手の趣味や好きなものに合わせてプランを練るのも効果的。タイミングをうかがって声をかけてみてください。

カップリンクが向いていない方におすすめのマッチングアプリ3選!

ここまでカップリンクについて解説してきましたが「僕にはちょっと違うかもな」「私は違うアプリの方がいいのかも?」といったように思う人もいるかもしれません。そんな方々には次に紹介する3つのアプリがおすすめです。

・タップル

・with

・Omiai

それでは具体的に見ていきましょう。

カジュアルな出会い「タップル」

タップル

累計会員数700万人突破のタップル。「気軽に出会ってみたい」「マッチングアプリを始めて使う」などという20〜30代の方におすすめです。

タップルは「スワイプ形式」で好みの異性を探すことができるため、感覚的に楽しみたい若い世代から人気を集めています。

操作性に優れているということは、日常的にストレスが少ないということです。サクサク出会いを楽しめるのもタップルならでは言えるでしょう。月額料金も1ヶ月3,700円と、カップリンクとそこまで変わらないので比較的リーズナブルです。

tappleの公式サイトを見る

価値観重視の出会い「with」

with ロゴ

withは心理学診断や性格診断が豊富なマッチングアプリです。お互いの内面で共感ができれば、より深い付き合いもできますし長く関係を続けることができます。

マッチングアプリはもちろん外見も重視しているユーザーもいますが、それだけでは長く交際できません。せっかく素敵な出会いが望めるならば、末永いお付き合いが実現できる方が良いのではないでしょうか。

そのためにも内面を知るのはとても大切なことなのです。withの月額料金は1ヶ月3,600円、まずは試しに1ヶ月だけでも続けてみるといいかもしれません。

withの公式サイトを見る

真剣な婚活「Omiai」

Omiaiは、真剣度が高いユーザーが登録しているマッチングアプリです。コストの面は、本記事で紹介するアプリの中ではいちばん高く1ヶ月4,800円。

「月額料金が気になる…」という人がいるかもしれませんが、Omiaiは他のアプリでは課金しないと使えないものが、通常の有料会員で利用ができるんです。具体的には以下の通り。

・検索上位表示

・プロフィールの公開制限

・メッセージの未読や既読の確認

上記3つなどが通常の有料プランに含まれているのを考えると、むしろお得とも思えます。プロフィールの公開制限ができるので、身バレの心配もありません。より安全に出会いたい人にはおすすめです。

omiaiの公式サイトを見る

まとめ

カップリンクはリアルイベントでも出会うことができるので、オンライン・オフラインの二面性をもっている新感覚のマッチングアプリです。リアルイベントの方が人柄や距離感を把握しやすいので、早い人なら1ヶ月で理想の人と出会うことができるでしょう。

仮にリアルでの出会いが得意ではない人でも、アプリ内でしっかりと関係を構築することができます。

今回はそこまで取り上げませんでしたが、カップリンクにはビデオチャット機能があるので、オンラインだけでもしっかりと距離感を縮めることが可能です。

1つのアプリで出会い方がたくさんあるので、自分に合った方法を活用して、素敵な出会いを探していきましょう!

カップリンクの公式サイトを見る