【2022】マッチングアプリおすすめランキング14選を編集部が徹底比較!
「マッチングアプリってどれを使えばいいの?」「自分にぴったりのアプリを知りたい!」など、アプリを始める前に悩んでしまう方は多いのではないでしょうか。
マッチングアプリには多くの種類があり、それぞれ特徴があるため自分の年齢や目的に合わせて利用する必要があります。
そこで今回は、数多くのマッチングアプリを利用し、恋人を作った経験を持つ筆者がオススメのマッチングアプリについてご紹介していきます。
目次
マッチングアプリを使うならこの3つで間違いなし!
結論、「とりあえずこの3つを使っておけば間違いない」というマッチングアプリはこちらです。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,590円/月 女性:無料 |
会員数国内最多の1500万人 |
|
恋愛 |
男性:3,700円/月 女性:無料 |
最短当日に会える「おでかけ」機能 |
|
恋愛 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
「相性診断」で価値観の近い相手が見つかる |
※全て税込表示
数多くのアプリを利用してきた中で上記は、「会員数」「出会いやすさ」「安全性」「コスパ面」「口コミ」などの観点で、最も優れていました。
どれを利用するか悩んだ場合、ひとまず上記3つの中から選んで利用すれば間違いないでしょう。
マッチングアプリの種類と選び方
マッチングアプリによって、登録しているユーザーがどんな目的をもってアプリを利用しているかが異なります。
具体的に言えば、マッチングアプリは
・デート
・恋活
・婚活
という3種類に分類することが出来ます。
マッチングアプリをつかって、食事がしたいだけなのか、恋人を作りたいのか、結婚相手を見つけたいのか、によってアプリを選びましょう。
そもそも、ここでミスマッチがあると、出会える確率はイッキに下がります。
例えば、気軽にデートがしたいだけなのに、婚活アプリに登録してしまってもなかなか会えないでしょう。
目的にあったアプリを利用することが重要です。
デートアプリ
恋人を作りたいとまではいかないけど、もっと気軽に食事に行ったりしたい、といったようなカジュアルな出会いを求めるユーザーが利用するのがデートアプリです。
メッセージすべき回数が少なく、会うまでの時間が短いのが特徴です。
「とりあえずデートしたい!」「気軽に遊びたい!」と考えている方は、以下のアプリから選んで利用すると良いでしょう。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
メッセージのやり取り不要でデートの約束ができる |
|
クロスミー |
デート |
男性:4,200円 女性:無料 |
GPS機能で近くにいる人と出会える |
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
完全審査制で男女ともにハイスペック |
※全て税込表示
恋愛アプリ
恋人を作りたい人たちが利用するのが恋愛アプリです。
結婚まではいかないけど、真剣な恋がしたい、という人たちが利用します。
アプリにもよりますが、男女ともに登録しているユーザー数が多いのが特徴。
恋愛市場では男性よりも女性が有利であるため、男性だけが有料である場合が多いです。
「真剣に恋人が欲しい!」と考えている方は、以下のアプリから選んで利用すると良いでしょう。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,590円/月 女性:無料 |
会員数国内最多の1500万人 |
|
恋愛 |
男性:3,700円/月 女性:無料 |
最短当日に会える「おでかけ」機能 |
|
恋愛 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
「相性診断」で価値観の近い相手が見つかる |
|
恋愛 |
男性:基本無料 女性:無料 |
世界で最も人気のマッチングアプリ |
|
恋愛 |
男性:3,500円 女性:無料 |
完全審査制だから安全性とユーザーの質が担保されている |
※全て税込表示
婚活アプリ
結婚を前提とする出会いを求めるユーザーが利用するのが婚活アプリです。
女性側も真剣に結婚相手を探しているため、恋愛アプリやデートアプリとは異なり、女性も有料である場合が多いです。
「結婚を前提にお付き合いできる相手を探したい!」と考えている方は、以下のアプリから選んで利用すると良いでしょう。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
婚活 |
男性:4,800円/月 女性:無料 |
婚活アプリとしては会員数最大規模の600万人 |
|
婚活 |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
シンママ・シンパパの出会いに最適 |
|
婚活 |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
運営歴20年の老舗婚活サイトが提供する婚活アプリ |
|
婚活 |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
コンシェルジュによる婚活サポート |
|
婚活 |
男性:9,800円 女性:9,800円 |
結婚相談所と同レベルのサポート内容で最もユーザーの真剣度が高い |
|
婚活 |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
大人を楽しむ出会い。30代40代中心。男女同額課金だから真剣な出会いが多い |
|
婚活 |
男性:3,980円 女性:3,980円 |
最大手の結婚相談所連盟IBJが運営 |
※全て税込表示
編集部おすすめのマッチングアプリランキングTOP14
それでは早速、おすすめのマッチングアプリをランキング形式で紹介させていただきます。
ちなみにどれか1個に絞って利用するというよりも、複数のアプリを併用することをオススメします。
マッチングアプリには「会員数が多い反面競合も多い」アプリもあれば、「会員数は少ないけど価値観の近い相手と出会える」アプリもあります。
できれば2個以上のマッチングアプリを組み合わせて利用しましょう。
1位:ペアーズ
会員数 |
1500万人 |
料金 |
男性:3,590円/月 女性:無料 |
年齢層 |
20~40歳 |
目的 |
恋愛 |
※全て税込表示
ペアーズは、真剣な恋活・婚活を目的とした国内最大級のマッチングアプリです。
真剣な出会いを求めて幅広い年齢層の男女が数多く集まるので、「真剣に恋人が欲しい」「将来のパートナーを見つけたい!」と考えている方は絶対に入れておいて間違いないアプリと言えます。
ペアーズの特徴
ペアーズをオススメする最大の理由は、何と言っても国内最多の会員数1500万人を抱えている点です。
そして今でも毎日8000人が新たに登録をしています。
多くのマッチングアプリは、利用しているうちに「またこの人かぁ」「もう一通り見たなー」という瞬間がやってきます。
新たな登録者が増えていないため、似たようなユーザーばかりが表示されている可能性があるのです。
でもペアーズは毎日新たなユーザーが登録をしているので、今日好みの相手が見つからなかったとしても、明日やれば見つかる可能性は十分あるわけです。
アプリの機能自体はいたってシンプルなのですが、マッチングアプリにおいて「数」に勝るものはありません。
また、ペアーズには男女共に20代〜40代が多く、真剣な恋活・婚活をしたい人が集まっています。
検索条件を豊富に指定できたり、共通の趣味や同じ価値観を持った相手を探せたり、様々な出会いをサポートする機能が用意されているため、初心者でも比較的簡単に出会いに繋げることができるおすすめのアプリです。
ペアーズ利用者の口コミ
去年の9月、ぼくは一目ぼれした。勇気を出して声をかけたら喜んでもらえた。1ヶ月後に再会したけど「子供が熱出したので帰ります」と言われハートブレイク。すごくショックで、仕事に集中できなかった。けどこのままではいれない。ペアーズに登録。2か月後に彼女と出会えた。人生何があるかわからん。
— じんと|彼女と同棲中 (@jinto_himote) January 19, 2022
最高の彼女と出会えたのでペアーズ卒業しました
幸せになります— すみぱん (@kogepan102) October 27, 2021
俺はペアーズで本当に最高の彼女と出会えた。
マッチングアプリに抵抗あった俺でも今はやってよかったって思ってる。
立ち止まってたら出会えない。出会い方なんて関係ない。
みんな最高に好きな人見つけて幸せになろうぜ。最高に好きな人を幸せにしようぜ。
— くすお (@kusuo_12) September 27, 2020
上記の通り、ペアーズで交際まで発展した口コミは多く見られます。
実際に、筆者もペアーズで100人以上の女性と出会い、最終的に交際まで発展した経験もあります。
▼ペアーズに向いている人
・20代~40代の真剣に恋人が欲しい方
・マッチングアプリ初心者の方
・共通の趣味や価値観を持った異性と出会いたい方
上記に当てはまる方は、国内最大級かつ、総合力No.1であるペアーズを利用するのが最もおすすめです。
2位:タップル
会員数 |
700万人 |
料金 |
男性:3,700円/月 女性:無料 |
年齢層 |
18~29歳 |
目的 |
恋愛 |
※全て税込表示
タップルは、気軽な出会いを目的としたマッチングアプリです。
会員数が700万人を超える人気アプリであり、比較的年齢層が若めのライトな関係を求めた男女が集まるため、遊び目的として利用するにはおすすめのアプリと言えます。
タップルの特徴
国内で2番目に多い会員数を誇るタップル。
タップル最大の特徴は、何と言っても出会いのスピード感です。
女性が食事相手を募集したりする「おでかけ機能」を使うと、最短で24時間以内にデートをすることが出来ます。
出会えるまでの時間が短いということは、すなわち出会える異性の数もそれだけ多いということです。
マッチングアプリは実際に会ったとしても、必ずしも好みの異性であるとは限りません。
本当に好みの異性と付き合いたいと考えている人にとって、タップルの出会いのスピード感は大きなメリットです。
また、タップルは他のアプリと比較して「無料ポイント」が多く貰えるため、異性に対して大量にアプローチを送ることができます。
加えて、ライトな関係を求めた出会いに繋がりやすい男女が多いため、非常にコスパに優れたアプリと言えるでしょう。
タップル利用者の口コミ
出会いを求めてタップルを始めたらすぐに出会えた。イケメンではなくても出会えることに自信が持てた気がする。
— Naohiro@人間になりたい (@Pitbull65540069) April 15, 2019
タップルでマッチングした子とデートしてきたー。最初話してる時は性格拗らせた子だと思ったけど、ご飯美味しそうに食べるし、雑貨見てる時楽しそうだし本当可愛かったな〜。
— 更木@禁欲 (@kempachi_za) January 19, 2022
上記の通り、比較的早く出会いに繋がっているユーザーが多いです。
▼タップルに向いている人
・20代で気軽に出会い・恋活を楽しみたい方
・時間が空いた時にサクッとデートを楽しみたい方
・コスパ良く出会いたい方
20代の人で、恋活をしている人にはぜひオススメしたいアプリです。
ただし、タップルの利用者は年齢層がかなり若めで、しかもカジュアルな出会いを求めている人が多いので、30代以降の人、婚活目的の人はペアーズやそのほかのアプリを選びましょう。
なお、タップルは無料ポイントが多くもらえるためまず登録だけしておいて、他アプリと併用しながらポイントを貯めておく使い方が最もおすすめです。
3位:with
会員数 |
500万人 |
料金 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
年齢層 |
20~29歳 |
目的 |
恋愛 |
※全て税込表示
withは、恋活を目的とした若い男女に人気のマッチングアプリです。
メンタリスト「DaiGo」監修の性格診断により、自分と相性の良い相手を効率的に見つけることができます。
withの特徴
外見やスペックではなく「中身」を重視したいと考えている人にオススメしたいマッチングアプリがwithです。
withはとにかく相性のマッチングに重点を置いたアプリで、相性診断や心理テストといった「人の内面」にフォーカスした機能が充実しています。
マッチングアプリをやっていると、いくらマッチングして出会えたとしても「全くフィーリングの合わない相手だった」ということが往々にしてあります。
ペアーズやタップルは「出会いの数」が多いのが魅力であるとするならば、withは「出会いの質」の高さが魅力であると言えます。
無駄なマッチングを避け、1回1回の出会いの質を高めたいなら、withで価値観の近い相手と出会うのがオススメです。
実際にwithで出会った口コミ
そういや、彼女できた
withで。笑
せんこんさんあざす😎— ニュルルン (@nyururun_FX) January 25, 2021
彼氏ができました!!!
価値観同じだし趣味も同じだし考えも似すぎてて出会えてよかった!!!顔はそこまでタイプではないけど清潔感あるし可愛い!!めちゃくちゃかわいい!!!アプリで闇を見まくったけど良い人にも出会えた!!それ以外のクズ達は滅びてほしい!!!ありがとうWith!!!— 婚活中のアスカちゃん (@moe_kko) November 23, 2019
#価値観マッチングwith
私(20代男)と4歳下の彼女はwithで出会いました。お互いアプリは約3ヶ月目にして恋人は諦めようとしてた時にマッチングしてやりとりを重ね、真夏の初デートで道に迷いながらも無事二回目のデートで交際に結びつきました。今では将来のことを話すほど仲良しです👏— ぽん (@suraimu_122) January 18, 2022
▼withに向いている人
・20代で気軽に恋活を楽しみたい方
・内面重視で価値観が同じ異性と出会いたい方
・心理テストや相性診断に興味がある
上記の通り、若い方で気軽に出会いを楽しみたい方にはおすすめのアプリです。
また、タップルと同様、withにも比較的ライトな出会いを求めたユーザーが集まっているため、恋活にはもちろん、遊び目的にも最適なアプリと言えるでしょう。
4位:Omiai
会員数 |
600万人 |
料金 |
男性:4,800円/月 女性:無料 |
年齢層 |
25~39歳 |
目的 |
婚活 |
※全て税込表示
Omiaiは、累計会員数600万人以上を誇る婚活アプリです。
20代~30代の男女の割合が9割を占めており、比較的真剣度が高いユーザーが集まるため、結婚を意識して活動したい方におすすめのアプリと言えます。
Omiaiの特徴
婚活アプリの中では最多の会員数600万人以上を誇るのがOmiaiです。
Omiaiは、ペアーズやタップルといった恋愛アプリよりも真剣度は高いけど、結婚相談所や他の婚活アプリよりも婚活色が弱いのが特徴です。
実際、本気度の高い婚活アプリはどれも女性が有料である場合が多いですが、Omiaiは女性が無料です。
そしてこの「恋愛と結婚の中間」みたいな温度感が本当にちょうどいいんですよね。
あくまでも婚活アプリなので恋愛アプリよりも真面目な男性会員が多いし、積極的にアプローチしてくれる女性会員が多い印象です。
逆に婚活アプリの中ではカジュアルな会員が多いので、「真剣な人以外はお断り」みたいなハードルの高さもありません。
結婚は視野に入れているけど、まずは恋人をつくって、真剣な恋愛をしてから…と考えている人にはOmiaiがうってつけです。
実際にOmiaiで出会った口コミ
Omiaiで出会って、3回デートして告白しました。
— てる仙人👺 (@nasunoyoici) November 14, 2020
Omiaiで知り合った人と順調にデート重ねてて、恐らくこのまま行けば付き合えそうなんだけど、こんなに順調でええのか!
— Coz@婚活 (@Coz_688) October 22, 2021
▼Omiaiに向いている人
・20代〜30代で真面目な出会いを求めている方
・結婚を意識した出会いを求めている方
・安全な出会いを求めている方
Omiaiは、2021年に個人情報が流失してしまう事故が起きてしまいましたが、以降は個人情報の管理を徹底しています。
また、個人情報の管理の徹底と共に、本人確認の強化もしているため、安心して出会いを楽しむことができます。
実際に婚約に繋がった口コミも見られるため、アラサー世代で結婚を視野に入れた出会いを求めている方は是非利用してみてください。
5位:マリッシュ
会員数 |
100万人 |
料金 |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
年齢層 |
30~50歳 |
目的 |
婚活 |
※全て税込表示
マリッシュは、過去に離婚歴のある方、シンママ、シンパパから圧倒的に高い人気を誇るマッチングアプリです。
再婚相手を求めた30代〜50代以上のユーザーが多いため、真剣にパートナーを探したい方におすすめのアプリと言えます。
マリッシュの特徴
過去に離婚歴のある方、シンママ、シンパパから圧倒的に高い人気を誇るマッチングアプリがマリッシュです。
マリッシュは再婚希望者の場合、無料で押せるいいねの数が多かったり、ポイント購入時にポイントが増量されたり、検索結果に優先的に表示されたりします。
まさに再婚希望者のためのマッチングアプリです。
恋愛にしても婚活にしても、似たバックグラウンドを持つ人同士がいる環境の方がマッチングしやすいものです。
特にシンママやシンパパはお子さんがいらっしゃるので、一つ一つの出会いに真剣な方が多く、恋愛に対して極端に不誠実な人は非常に少ないです。
何より、結婚の酸いも甘いも知っている者同士が出会う場なわけですから、互いにフラットな関係で恋愛が出来るのは大きなメリットです。
再婚をしようと考えている人たちにとって、マリッシュはうってつけのアプリなのです。
マリッシュ利用者の口コミ
#マリッシュ で知り合い、兼ねてより交際していた方と入籍致しました☺️
交際8カ月婚 に自分でも驚いてますが「婚活アプリは結婚が早い」は本当でした…
婚活ライターとして『実体験に基づいた婚活役立ち情報』を発信できるよう、一層頑張ります!#婚活アプリ#マッチングアプリ#マリッシュ婚 pic.twitter.com/7ahtgYeRXE
— 井川友梨@Meeeet編集長 (@igawa_meeeet) April 12, 2021
【マリッシュ】
30代 女性
"登録してからすぐマッチしデートに行きました。マリッシュは趣味のあるカテゴリーをタップすると共通の趣味を持った相手とマッチングしてくれます!すぐきっかけを作ることができ、デートでも趣味の話題で盛り上がりましたよ。
"#マリッシュ #マッチングアプリ— マッチングアプリ体験談@みんマッチ (@OysZoY1NzT4yb9A) March 22, 2021
最近、再婚活マリッシュに登録しました。
私は独身ですが離婚歴のある素敵な男性がイッパイ!
女性は登録無料だから何とも言えないワ!
35歳男性とマッチングして価値観も合いそうです。
おすすめのアプリだナ。— じゅんこ (@junjun25824876) August 29, 2021
▼マリッシュに向いている人
・30代〜50代の再婚相手を探したい方
・シンママ、シンパパ
・出会う前に相手の情報を細かく知りたい方
マリッシュは、再婚を目的としているので「バツイチだから負い目を感じる…」「子供がいるから相手が見つかりにくいかも…」などの不安を持っている方でも安心してパートナーを探すことができます。
再婚に特化した最も有名な優良アプリなので、30代〜50代の再婚相手を探したい方は是非利用してみてください。
6位:ペアーズエンゲージ
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:9,800円 女性:9,800円 |
年齢層 |
27~45歳 |
目的 |
婚活 |
※全て税込表示
ペアーズエンゲージは、ペアーズが運営するオンライン結婚相談所です。
ペアーズよりもより「婚活」に特化したサービスなので、結婚を目的とした真剣度の高い男女が多く集まっています。
ペアーズエンゲージの特徴
ペアーズエンゲージは他の婚活アプリとは一線を画すアプリと言っても過言ではありません。
婚活アプリというよりも、むしろ結婚相談所アプリといった方が適切かもしれません。
結婚相談所と同様に、成婚にいたるまでコンシェルジュが手厚くサポートしてくれるからです。
また、登録するためには「独身証明書」の提出が必要なため、既婚者が身分を偽ることができない、という安全性の高さも結婚相談所と同等です。
さらに、ペアーズエンゲージがすごいのは「コネクトシップ」と提携しているという点です。
コネクトシップとは、結婚相談所同士で会員を紹介し合うシステムで、およそ30,000人の会員が登録をしています。
結婚相談所の会員と出会うことが出来る唯一のアプリです。
他のマッチングアプリと比べたらはるかに高い月額料金ですが、結婚相談所の入会金・月会費・成婚料に比べたら破格の値段です。
もちろん他のマッチングアプリよりもお値段が高い分、ユーザーの真剣度の高さは随一です。
ペアーズエンゲージ利用者の口コミ
え、ま?ペアーズエンゲージ北海道始動✨先行予約
うーん🤔ペアーズエンゲージの方はちゃんと証明書必要だし…どうなんだろう
Oさんは年収高い人はいませんとさ
Leonardは自分で稼げてる方なのでなかなか厳しいかと…いや自分よりも低い人は無理です😇🙏— reonardo (@reonardo20) April 3, 2021
ペアーズエンゲージに登録してみました😊IBJの活動も順調ですが、チャンスを拡げるために併用してみます!
— ゆるか (@yurkasan) December 15, 2021
▼ペアーズエンゲージに向いている人
・結婚願望が高い方
・結婚相談所に興味はあるが時間がない方
・ペアーズで良い人に出会えなかった方
ペアーズエンゲージは、結婚願望が高い人向けのサービスなので、「1年以内に結婚したい!」と考えている方におすすめです。
また、完全オンラインで結婚相談所と同じサービスを受けることができるので、時間に余裕がない方でも安心して婚活をすることができます。
7位:ティンダー
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:基本無料 女性:無料 |
年齢層 |
18~29歳 |
目的 |
恋愛 |
※全て税込表示
ティンダーは、趣味友・飲み友探しや気軽な恋活を目的としたマッチングアプリです。
男女共に無料で利用することができ、20代のライトな関係を求めたユーザーが多く集まるため、遊び目的として利用するにはおすすめのアプリと言えます。
ティンダーの特徴
ティンダーは世界で最も利用されているマッチングアプリです。
会員数こそ公表されていませんが、全世界で3億4000万ダウンロード、有料会員400万人は超えていることから、世界最大のマッチングアプリと言っても過言ではないでしょう。
人気の秘訣は位置情報を使って近所の人と出会えるスピード感、そして操作のほとんどが右スワイプするだけというシンプル過ぎるインターフェースです。
また男性にとっては、課金なしで女性と出会うことができる唯一のアプリです。
ティンダー利用者の口コミ
ティンダーでお互い顔出ししてないけど、すごく仲良くなれそうな人に出会えた🥺久しぶりにキュンな人だったから続くように頑張りたい🥺
— 31歳。婚活垢。 (@reZueaniCLGgsIL) June 27, 2021
ただし、原理的に出会えるというだけであって、誰でも簡単に出会えるわけではない、という点は留意しておく必要があります。
当たり前の話ですが、無料で利用しているのは皆さんだけではありません。
容姿レベルの高い男性だって無課金で利用しているわけです。
そんな人たちと対等に競争することになるわけですから、当然容姿レベルの高い人の方が圧倒的に有利です。
また、会員数が多いことや、位置情報を駆使して出会える手軽さなどが相まって、出会いのハードルの低さはマッチングアプリの中でも随一ですが、恋愛に対する真剣度が低く不誠実な異性もそれなりに多いので注意しましょう。
▼ティンダーに向いている人
・20代でライトな出会いを求めている方
・コスパ良く出会いを楽しみたい方
・自分のルックスに自信がある方
・美男美女と出会いたい方
コツを掴めばすぐに出会うこともできますが、ライバルが強いため、マッチングアプリ初心者には少し難易度が高いアプリとも言えるでしょう。
とはいえ、無料で出会える数少ない優良アプリなので、ダウンロードしておいて損はありません。
専用で利用するのではなく、他アプリと併用して出会いを探すのが最もおすすめの使い方です。
8位:バチェラーデート
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:9,800円〜 女性:無料 |
年齢層 |
25~35歳 |
目的 |
恋活 |
※全て税込表示
バチェラーデートは、自分で相手を探さなくても出会えるマッチングアプリです。
男女問わず真剣にパートナーを探している方が多く登録しているので、恋活をしたい方におすすめと言えるでしょう。
バチェラーデートの特徴
バチェラーデートは、自分で相手を探さなくてもAIが好みを学習して理想の相手を探してくれるマッチングアプリです。
メッセージなどのやりとりは一切不要で、デートの日程までAIに全て任せられるのが特徴と言えます。
週1回のデート保証があるため、確実に出会いたい方やデートをしたいという方におすすめです。
また、デート相手以外にはプロフィールは公開されないので、顔バレや身バレを恐れてマッチングアプリを利用してこなかった方にも嬉しい機能ですよね。
「恋活に時間をかけたくない」「早く理想の相手に出会いたい」という方はぜひチェックしてみてください。
バチェラーデート利用者の口コミ
好きなタイプが学歴の高い人で、早慶京大と付き合って、最後の元彼も東大でもうこの人と同じくらい高学歴の人と出会うことないなって思ったら、今日のバチェラーデートの相手はマサチューセッツ工科大の人だった。
— ちぃなちゃん🐣💘@恋活・婚活垢 (@wt_w1q) May 14, 2022
でもやっぱりバチェラーデートは変な人いないし、いい人が多いのは事実。あと年収とかもけっこう嘘じゃない人多そう。
— みさき@婚活美容SFC修行 (@misaki_konkatsu) May 14, 2022
▼バチェラーデートに向いている人
・ハイスペックな方
・確実にデートをしたい方
・すぐに理想の相手と出会いたい方
バチェラーデートは、完全審査制のマッチングアプリなので男女問わずハイスペックで真剣にパートナーを探している方が登録しています。
確実に週1回デートができるので、今までマッチングアプリを利用してもデートまで行けなかったという方にもおすすめです。
9位:Dine
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
年齢層 |
25~35歳 |
目的 |
デート |
※全て税込表示
Dineは、「出会いの、最短距離」がコンセプトのマッチングアプリです。
マッチング後、メッセージなしですぐに異性とデートに行ける仕組みになっているため、「面倒なやり取りなしですぐに出会いたい!」と考えている方におすすめのアプリと言えます。
Dineの特徴
Dine最大の特徴はなんといっても「メッセージが不要」であるという点です。
マッチングしたあとは速やかにデートの約束をするという仕組みで、まさに出会いまでの距離が最も短いアプリと言えます。
メッセージ不要という仕組み、人によっては好みが分かれるでしょうけど、個人的にこの仕組みは非常に合理的だと思っています。
「メッセージを重ねて信頼関係ができてから会いたい」と思いますが、相手の人となりはメッセージなんかでは到底分かりません。
どれだけメッセージで良い人だったとしても、実際に会ってみたら全くイメージと違ったなんてよくあることですし、その逆もしかりです。
間違いなく恋愛は「出会ってから」がスタートラインです。
メッセージで相手の名前を聞いたり趣味を聞いたりっていうテンプレ的なやり取りをすっ飛ばしてすぐにでも会って会話をしたいという人はぜひDineを利用しましょう。
Dine利用者の口コミ
アポ終わったー!!
なにこれ、楽しかった…🥺
人と話すって大事なんだな…
Dineで当日アポだったけど、いい人と会えた!
29歳、海外大学卒、頭の回転が速い、視野が広い、背はわたしと変わらない?って思ったけど(背が高い人大好きなので🙄)、それより人間性!
まさか愛の不時着で盛り上がるなんて😂— サリー (@OujisamaDoko2) June 15, 2020
素敵な人とのアポ終了。外見はロングヘアーで写真どおり素敵で、会話はよく話す人で相性がよく、年上が好きとのことで、、帰りに次回アポ打診OKで、、こんな出会いがあるんだ。Dineしかやってないそうで、やってよかったDine😢
— 終わりなき旅@婚活 (@tamamushi_poten) July 21, 2020
▼Dineに向いている人
・面倒なやり取りなしですぐに出会いたい方
・ある程度異性とのデートに慣れている方
・奢ることに抵抗がない男性
・ハイスペックな方
Dineはすぐにデートに繋がることが最大のメリットですが、全く知らない相手といきなり食事をすることになるため、ある程度のコミュニケーション能力が求められます。
また、「すぐに出会う」という仕組みに加えて、月額料金が6,500円と平均よりも高いため、ハイスペックな男女が集まる傾向にあります。
少し割高ですが、高確率で出会える優れたアプリなので、上記条件に当てはまる方にはとてもおすすめのアプリと言えるでしょう。
10位:東カレデート
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
年齢層 |
28~45歳 |
目的 |
デート |
※全て税込表示
東カレデートは、ハイスペックな男女が集まる完全審査制のマッチングアプリです。
容姿や年収などの審査を通過したユーザーが利用しているため、ハイスペックな出会いを求める方におすすめのアプリと言えます。
東カレデートの特徴
婚活において「女性は高収入な男性を」「男性は綺麗な女性を」求めるのが世の常です。
そんな婚活における男女のニーズを具現化したのが東カレデートです。
「港区女子」を流行らせた東京カレンダーがプロデュースしたアプリというだけあって、その世界観にふさわしいハイスペックな男女が集まっています。
モデルのように容姿端麗な女性と、年収1000万円以上の男性が当たり前のように利用しています。
ただし、ハイスペックな男女を集めたアプリというだけあって、誰でも利用できるわけではありません。
運営事務局と会員たちの厳しい審査を合格したユーザーだけが利用することが出来ます。
東カレデート利用者の口コミ
東カレ可愛い子マジで多いし、普通にアポ組めるし成長したなって思う#黒棒講習
— とい@黒船大船団 (@toitoidance) January 13, 2022
本日のアポ終了
やはり東カレは美女が多く、綺麗系で身だしなみが整ってた。
コミュニケーションや空気感はかなりマッチしてたが、自分大好き系だった。
価値観や考えに共感はするが、他人と自分をしっかり分別するタイプで、weの会話がほとんどなかったのが残念。
— 週末バチェラー🌹 (@nissy_urara) January 16, 2022
東カレデートで
年収億とか開業医、経営者、弁護士、投資家…本当にに出会えた。
まさに会いに行けるアイドル!普通の人と会う気が失せてく。
本当に結婚できなくなりそう。#東カレ
— エリカ (@nyanchu320) December 19, 2020
▼東カレデートに向いている人
・スペックに自信のある方
・恋活・婚活ではなく、とりあえずデートしたい方
・ハイスペックな異性と出会いたい方
東カレは将来に繋がる真剣な出会いよりも、デートを目的としたアプリです。
もちろん、デートの後で恋人に繋がることもありますが、初めから真剣な恋活・婚活を求めている方は他のアプリを利用しましょう。
登録には審査が必要ですが、その分ハイスペックなユーザーが多く集まっているため、スペックに自信がある方にはおすすめのアプリです。
11位:クロスミー
会員数 |
75万人 |
料金 |
男性:4,200円 女性:無料 |
年齢層 |
18~28歳 |
目的 |
デート |
※全て税込表示
クロスミーは、異性との「すれ違い」を出会いに繋げる新感覚マッチングアプリです。
20代のライトな出会いを求めた男女が集まるため、遊び目的で利用するにはおすすめのアプリと言えます。
クロスミーの特徴
クロスミーは位置情報を利用して異性と出会う「すれ違いマッチ」機能が売りのアプリ。
半径1km以内にいるユーザーが表示されるため、マッチングしたらデートの約束を立てやすいのが大きなメリット。
また、同じく位置情報系のティンダーよりもさらに「位置」に特化しているため、どこで・いつ・何回すれ違ったかが分かるのも特徴。
もちろん、すれ違いをオフにすることもできるため、自宅の場所や職場の場所を知られたくない人も安心。
ただし、利用しているユーザーの多くがカジュアルな恋愛を求めているため、真剣な婚活には不向きです。
すぐに出会うことに特化しているため、「とりあえずデートがしたい!」と考えている方におすすめのアプリと言えます。
年齢層もかなり若めなので、30代以降の人は他のアプリを利用しましょう。
あと、人口分布を考えれば当然といえば当然ですが、どうしても都市部の方がすれ違いに有利で、郊外だとすれ違いが起こりにくいという点は注意。
クロスミー利用者の口コミ
クロスミー良いで!
その日に会えるし、それなりに可愛い女の子おるw— hyt◢⁴⁶まいやん推し(就職後は忙しいため超低浮上になります!) (@ngzshayatom46) September 21, 2021
▼クロスミーに向いている人
・20代でライトな出会いを求めている方
・すぐに異性と出会いたいフットワークが軽い方
・都心に住んでいる方
人口が多い都市であれば出会いに繋がりやすいため、ライトな出会いを求めている方は是非利用してみてください。
12位:カップリンク
会員数 |
非公開 |
料金 |
男性:3,800円(税込)〜 女性:無料 |
年齢層 |
不明 |
目的 |
デート |
※全て税込表示
カップリンクは、日本最大級の街コン・パーティープラットフォーム「machicon JAPAN」と提携しているマッチングアプリです。
登録者の中には街コンに参加した出会いに積極的な人が多く登録している点が特徴です。
カップリンクの特徴
カップリンクは、先述の通り「machicon JAPAN」と提携しているアプリである点が1番の特徴です。
「街コン参加者」というマークがついている相手がいた場合は、スタッフの対面による本人確認が済んでいるため安心してやり取りができるでしょう。
ただ、カップリンクのメッセージ機能を利用する際は、男女問わず本人確認書類の提出が義務付けられているので、マークのついていない相手でも安心感はあります。
逆に、カップリンクから「machicon JAPAN」の街コン情報を調べることもできますよ。
また街コンに参加した人限定で、毎日更新されるレコメンド機能からも相手を見つけられるのが嬉しいですね。
カップリンク利用者の口コミ
目的別マッチングアプリの使い分け
※独断と経験より・恋活→CoupLink(カップリンク)
・30代狙いの婚活→with(ウィズ)
・セフレ→Tinder(ティンダー )
・ハイスペ狙い→東カレデートPairs(ペアーズ)が有名だけど同じ会社の人が多数登録しているとの噂を聞き東カレとwithに入り浸ってました
— ふぇろ崎ふぇろこ@アラサーOL (@feroko_) January 4, 2021
あくまで6個のアプリで100人くらいとデートし、最終結婚できた私が思うに
Tinderはセフレ、良くて彼氏探し
→デートはたくさんできる
with、タップルは好みがいなくてデートなし
pairsは1人最低なのに当たって即削除
ゼクシィ縁結びは有料だけど微妙→彼氏止まり
coupLinkでやっと結婚ご参考まで
— るう|レビュー☆5婚活攻略| 結婚カウンセラー (@mikuni_ru1204) February 1, 2022
▼カップリンクに向いている人
・真面目な恋愛を求めている人
・外見だけでなく、中身や趣味・相性でマッチングしたい人
・メッセージのやり取りが苦手な人
13位:PCMAX
会員数 |
1,700万人 |
料金 |
男性:無料〜 女性:無料 |
年齢層 |
不明 |
目的 |
恋愛・婚活 |
PCMAXは、創設15年以上で会員数は1,700万人を超えるマッチングサイトです。
恋愛や婚活から友達探しをしている人など、さまざまな目的のユーザーが集まっています。
PCMAXの特徴
PCMAXは、会員数1,700万人・アクティブユーザー60万人を超えている国内最大級のマッチングサイトです。
女性は完全無料で利用可能、男性も基本料金は無料で使いたい分だけ課金するというシステムで、恋愛や婚活をしたい方から友達作りをしたい方までさまざまな目的の方が登録しています。
掲示板には、毎日30,000万件以上の恋活・婚活などの募集が書き込まれているので、好みの相手も出会える可能性も高いと言えるでしょう。
また、PCMAXの特徴として47都道府県別に相手を検索できるだけではなく、市区町村まで詳細に指定することができます。
近くに住んでいる人を探したい方や身バレ防止として離れた場所に住んでいる人を探したい方におすすめのマッチングサイトですよ。
PCMAX利用者の口コミ
単刀直入に言っちゃいましょう!
PCMAXは本当に出会えます(笑)
この言葉だけだと語弊が生じてしまうので課金すれば本当に出会えますと言っておきます。
あ、ちなみにボクは業者ではないですよ。笑
— 優良出会い系サイト PCMAX 攻略法 (@misaki10152) May 18, 2022
おはようございます
私の おすすめサイトは
PCmaxです
ほかのサイトも いいですが
私はPCmaxが 相性が
良かったです
皆さんも相性がいいサイトが
みつかりますよ— ほしアフィリエイト (@eXGwLbgr1xIL1Do) September 7, 2021
▼PCMAXに向いている人
・コストを抑えて出会いたい男性
・恋愛や婚活だけではなく友達作りもしたい方
・地域を詳細に指定して出会いたい方
14位:パートナーズ
会員数 |
100万人 |
料金 |
男性:2,980円〜 女性:無料 |
年齢層 |
40代〜熟年 |
目的 |
婚活 |
※全て税込表示
パートナーズは、真剣な出会い婚活を目的とした人が登録しているマッチングサイトです。
プロフィールを希望条件の会員にだけ表示させることができるので、効率よく出会うことのできるマッチングサイトと言えるでしょう。
パートナーズの特徴
パートナーズは、40代〜熟年向けのマッチングサイトで、真剣に婚活をしたい方におすすめのマッチングサイトです。
厳重な本人確認や不正ユーザーの徹底排除などの対策や仕組みが充実しているため、安心して利用できるでしょう。
また、マッチングアプリを男性が利用する場合、全ての機能において有料であるケースが多いですがパートナーズは会員検索や投稿、Q&Aなど無料で利用できる機能があるのも嬉しいポイントです。
無料メールでのアプローチも最大5通まで利用できるので、なるべく費用を抑えて出会いたい男性にもおすすめですよ。
過去には定期的に婚活や恋活イベントを開催されていたので、今後もぜひチェックしてみてくださいね。
パートナーズ利用者の口コミ
あ、私自身はパートナーズという無料の婚活サイトで出会いました(^-^;
youtubeで婚活アドバイザーの大西明美さんが、割りと赤裸々に相談所の裏側とかを話されてたりするので、一度見てみるのをオススメします✨— koyukin1017 (@koyukin1017) October 19, 2021
婚活サイトのパートナーズって良いですよ!友達からとか恋人からとか結婚希望とか有りますし、趣味や年収、写真も載せれば相手のも見れますし。
— ヘル&ルル (@Pv1eIxrLLXUJNWL) September 3, 2019
▼パートナーズに向いている人
・真剣に婚活をしたい方
・40代以上の方
・効率よくマッチングしたい方
目的別のおすすめマッチングアプリ
上では「総合的におすすめのアプリ」をランキング形式で紹介させていただきました。
次はマッチングアプリに何を求めるか、目的に応じたおすすめのアプリを紹介させていただきます。
すぐにデートしたい人におすすめのマッチングアプリ3選
すぐにデートをしたい人にはタップル、Dine、クロスミーがおすすめです。
タップルには「おでかけ機能」が、クロスミーには「今日デート機能」があり、最短24時間以内にデートの約束を取り付けることが出来ます。
ただ、クロスミーはタップルよりもだいぶ会員数が減るので、クロスミー単体で利用するのではなく、タップルとクロスミー両方を同時に使うことをオススメします。
また、マッチングアプリで異性と出会うまで長引く最大の原因が「メッセージのやり取り」なんですが、Dineであればそもそもメッセージのやり取り不要で、すぐにデートの約束を取り付けることが出来ます。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,700円/月 女性:無料 |
最短当日に会える「おでかけ」機能 |
|
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
メッセージのやり取り不要でデートの約束ができる |
|
デート |
男性:4,200円 女性:無料 |
GPS機能で近くにいる人と出会える |
※全て税込表示
真剣な恋がしたい人におすすめのマッチングアプリ2選
結婚は少しハードルが高いけど、でも遊びのような恋愛はしたくない。
そんな、真面目な恋愛をしたい人にオススメなのはOmiaiとwithです。
Omiaiはそもそもカテゴリーとしては「婚活アプリ」でありながら、結婚を前提としていないユーザーも多く、かといって不誠実な出会いを求めている人も少ない、という非常にバランスのとれたアプリです。
withは、外見とかスペックよりも「内面」にフォーカスした機能が搭載されているため、価値観が近いユーザーとマッチングしやすく、メッセージと実際に会ったときのミスマッチが少ないため、真剣な恋愛に発展しやすいです。
ただ、皆さんもこれまでの人生で身に染みていることだと思いますが、本当に相性の良い相手というのはそう簡単に見つかるものではありません。
ですから、どちらか一方のアプリを使って理想の相手を見つけようとするのではなく、両方のアプリを同時に使い、なるべく出会いの数を増やすことをオススメします。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
「相性診断」で価値観の近い相手が見つかる |
|
婚活 |
男性:4,800円/月 女性:無料 |
婚活アプリとしては会員数国内最大規模の600万人 |
※全て税込表示
結婚がしたい人におすすめのマッチングアプリ4選
結婚相談所の利用も検討しているけど、その前にアプリを利用してみたい、という人にはyoubride、ゼクシィ縁結び、ブライダルネットがオススメです。
この3つは料金的にはリーズナブルな割に結婚を視野に入れているユーザーばかりなので、手軽に婚活をスタートするのにピッタリです。
ただ一方で、結婚相談所などと比べると「安すぎる値段設定」とも言えます。
婚活業界においては、往々にして料金の高さと本気度の高さは比例する傾向にあります。
もし、結婚相談所の利用を検討しているわけではないが、しかし本気でアプリでゴールインまで目指したいのであれば、ペアーズエンゲージをオススメします。
ペアーズエンゲージは独身証明書の提出が必須で、しかもアプリの中では月額料金が高額です。
独身証明書を取得してくる手間を惜しまず、それなりに高い月額料金を支払うくらいには結婚への覚悟があるユーザーばかり、というわけです。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
婚活 |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
運営歴20年の老舗婚活サイトが提供する婚活アプリ |
|
婚活 |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
コンシェルジュによる婚活サポート |
|
婚活 |
男性:9,800円 女性:9,800円 |
結婚相談所と同レベルのサポート内容で最もユーザーの真剣度が高い |
|
婚活 |
男性:4,800円 女性:3,980円 |
最大手の結婚相談所連盟IBJが運営 |
※全て税込表示
再婚がしたい人におすすめのマッチングアプリ
離婚歴があって、再婚がしたいという人はマリッシュ一択です。
今すぐマリッシュをインストールして利用開始しましょう。
マリッシュに登録しているユーザーのほとんどが、離婚歴がある人です。
もちろん、シンママやシンパパも多いです。
離婚歴がある人は、どうしても婚活市場ではネガティブな要素になってしまいがちですが、同じく離婚歴がある人ばかりが集まる環境なら、フラットな関係で婚活を進めることができます。
また、何も離婚歴がある人が利用しているアプリはマリッシュだけではありません。
それこそ会員数が日本で最も多いペアーズなんかにも沢山いるでしょう。
ですから、本気で再婚を目指すのなら、ペアーズとマリッシュを同時並行で利用することをオススメします。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
婚活 |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
シンママ・シンパパの出会いに最適 |
※全て税込表示
ハイスペックな異性と出会いたい人におすすめのマッチングアプリ2選
容姿端麗な女性、年収1000万オーバーの男性、そんなハイスペックな人たちと出会いたいならイヴイヴか東カレデートがオススメです。
どちらも登録するためには「審査」に合格する必要があるため、ユーザーの質が担保されています。
ただし!恋愛も経済と同じく「需要と供給」のバランスによって成り立っている、ということは念頭に置いておく必要があります。
つまり、皆さん自身にもそれなりのスペックが求められ、審査に合格する必要があるということです。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,500円 女性:無料 |
完全審査制だから安全性とユーザーの質が担保されている |
|
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
完全審査制で男女ともにハイスペック |
※全て税込表示
無料で出会いたい人におすすめのマッチングアプリ
とにかくお金をかけずに出会いたい、という人にオススメなのはティンダーです。
国内のほとんどのマッチングアプリは、登録こそ無料ですが、例えばマッチングしたあとメッセージを見るのは課金が必要だったりします。
しかしティンダーの場合、マッチングからメッセージ交換まですべて無料で行うことができ、一切課金をせずとも異性と出会うことが可能です。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:基本無料 女性:無料 |
世界で最も人気のマッチングアプリ |
マッチングアプリ攻略の7つのコツ〜アプリ編〜
続いて、これから本格的にアプリを活用して出会いを増やしていきたい人に向けて、コツをわかりやすく解説して行きます。
まずはアプリ利用時に知っておいて欲しい7つのコツ、
・時間を無駄にしない
・課金しよう
・年齢層の近いアプリを利用する
・出会いの「数」は正義
・複数のアプリを併用する
・人気会員ばかり狙わない
・自分からいいねをする
について、それぞれ解説して行きます。
①時間を無駄にしない
これはコツというよりも「心得」ですが、大前提として知っておいて欲しいことがあります。
それは、時間を無駄にせず、効率的に異性と出会おう、ということです。
多くの人が恋愛をする上で洋服のコーディネートや化粧や髪型ばかりを気にされていますが、何よりも重要なのは「若さ」です。
これはまず、数字としての年齢という意味でも重要です。
女性は若ければ若い方が有利というのは、いつの時代であれ、どの国であれ、普遍の真理です。
そしてこれは、女性だけでなく男性も同じことが言えます。
男性は年上の方がモテるというのは、中学生や高校生であればその通りですが、20代を過ぎたら男性であっても若い方がモテます。
これは近年、女性の社会進出が進み、女性も当たり前に働き、男性並みに収入を得ている人が多いため、「年を重ねた男性=お金を持っている」というアドバンテージが失われつつあることが大きな理由です。
また、数字としての年齢だけでなく、肌年齢などを考えても、やはり若い方が有利であることは間違いありません。
いくら洋服で着飾っても、化粧や髪型を整えても、肌の若々しさだけは誤魔化すことはできません。
肌ツヤは1日ごとに徐々に失われていきます。
今日がアナタにとって一番若い日であり、今日がアナタ史上一番モテる日である、という意識を常に持ち続けましょう。
一番若い自分であるうちに、色々な異性と出会っておくべきだとは思いませんか?
②課金しよう
マッチングアプリで全く出会えていない人には共通点があります。
それは、少しのお金をケチり、ひたすらティンダーを無課金でスワイプし続けている人種です。
このような知り合いが、私には沢山いますが、モレなく出会えていません。
逆に、どれだけ「この人モテないだろうなー」と思える人でも、しっかり課金している人はどんどん出会っています。
そもそもマッチングアプリというものは、どのアプリであれ、課金をしたほうが出会いやすいシステムになっているのです。
マッチングアプリの会社だって慈善事業ではなく、ビジネスとして出会いの場を提供しているわけです。
当然、お金をつかってくれるユーザーを喜ばせようと思うはずです。
お金をつかってくれるユーザーが異性と出会いやすいようなシステムをつくっているはずです。
無課金ユーザーは、言ってしまえばアプリの会社にとってはお客さんではありませんから、異性と出会わせてあげても会社にとってはなんの得もありません。
また、女性側から「男性が課金しているかどうか」が分かる仕組みになっているアプリが結構多いです。
この場合、無課金だと「実際に会ってもケチりそう」だと思われる可能性がありますから、マッチングの難易度もさらに高くなります。
今日という日を無駄にしないためにも、少しのお金をケチるのをやめましょう。
たった数千円を惜しまなければ、案外すんなり出会えてしまうものです。
③年齢層の近いアプリを利用する
マッチングアプリによって、利用しているユーザーの年齢層が異なります。
そして、自分の年齢と同じ年齢層のユーザーが利用しているアプリを選ぶ、というのは非常に重要です。
特に、年下の女性ばかりを選びがちな男性は注意してください。
というのも、多くのマッチングアプリは希望の条件として年齢で絞り込むことが出来る仕様になっています。
よっぽどのことがない限り、多くの人は自分と近い年齢層の相手を探します。
いくら若い女性と出会いたいからといって、ある程度年齢を重ねた男性で、ティンダーやクロスミーを利用するのは、ただただ自分で出会える可能性を下げているだけなのでやめましょう。
本記事でご紹介しているアプリの年齢層は以下の通りです。
|
年齢層 |
20~40歳 |
|
18~29歳 |
|
20~29歳 |
|
25~35歳 |
|
30~50歳 |
|
18~29歳 |
|
25~35歳 |
|
18~28歳 |
|
25~35歳 |
|
25~39歳 |
|
25~39歳 |
|
27~45歳 |
|
28~45歳 |
|
28~45歳 |
|
28~45歳 |
④出会いの「数」は正義
マッチングアプリを利用して、理想の相手が見つかるまでデートの約束をしない人がいますが、これは恋愛にしろ、婚活にしろ、非効率なスタンスです。
というのも、出会った相手が「顔も好みだし性格も好きだし相性もバッチリ」である確率は限りなく低いからです。
実際の顔がプロフィール写真と違ったなんてザラにあることですし、いくら顔が好みでも性格が悪かったとか、いざ会話をしてみたら全然フィーリングが合わないなんてことも日常茶飯事です。
たった1人を追い求めて半年くらいたってようやく1人と出会うところまでこぎつけたけど、全然タイプの相手じゃなかったから、また別の理想の相手を探す…。
このスタンスだと、1年でたった2人としか出会えない計算です。
こんなことをやっていたらあっという間に年老いてしまいます。
10人と出会ってようやく1人、理想の相手と出会えるくらいの覚悟でいましょう。
ですから、理想の相手と出会おうとするのではなく、多少気になった相手とはどんどん会っていきましょう。
⑤複数のアプリを併用する
そして、出会いの数を最大化し、かつ好みの相手を見つけるためには、マッチングアプリを併用することが不可欠です。
例えば、youbrideやゼクシィ縁結びといった婚活アプリは、一人ひとりの真剣度こそ高いですが、真剣度が高いからこそ、出会うことに慎重なユーザーが多いです。
もし皆さんがyoubrideやゼクシィ縁結びだけを使っていたら、おそらく、出会えるのは1~2か月に1回だけです。
これではあまりにも非効率です。
特に婚活においては「年齢」は非常に重要ですから、自分が1日でも若いうちになるべく多くの異性と出会っておきましょう。
ですから、ペアーズ+youbride、Omiai+ゼクシィ縁結び、といったように、会員数の多いアプリと婚活アプリを併用するのが、効率的なアプリ婚活のスタンスです。
おすすめの組み合わせは以下の通りです。
沢山の異性と出会いたい |
ペアーズ |
タップル |
真剣な恋がしたい |
Omiai |
with |
効率的に婚活を進めたい |
Omiai |
ペアーズエンゲージ |
コスパよく出会いたい |
ペアーズ |
ティンダー |
ハイスペックな人と出会いたい |
ペアーズ |
東カレデート |
⑥人気会員ばかり狙わない
理想が高すぎると恋愛がうまくいかないのはこの世の真理です。
この真理は当然、マッチングアプリにも当てはまります。
自分よりもはるかに容姿レベルも収入も高い相手ばかりを狙おうとするのは、得策ではありません。
当たり前ですが、人気会員は、アナタ以外にも何十人、何百人とマッチングし、常に複数人とメッセージのやり取りをしています。
そしてその中で抜きんでた人物だけが、その人気会員とデートにこぎつけることができるのです。
理想を追い求めるのは悪いことではないですが、自分と同じくらいのレベルの相手にもいいねをつけ、マッチングするようにしてください。
そうしなければ、いつまでたってもデートにこぎつけることができません。
⑦自分からいいねをする
なんだかんだ言っても、やはりいいね数は大事です。
なぜなら、アプリによっては「いいね数の順番」に会員数を並べ替えることができたりするからです。
そうすると当然、いいね数が多い人の方が露出は高まり、異性の目にとまりやすくなります。
そしてなにより、美男美女であれば、黙っていても勝手にいいね数は集まります。
逆に、いいね数が全くついていない人が、いつまでたってもいいね数が増えることはありません。
ですから、自分が美男美女であるという自信がないのなら、「自分からアクションを起こす」ことが非常に大事です。
つまり、自分のプロフィールにいいねを押してもらうためには、まずは自分からいいねを押していきましょう。
どれだけプロフィールを充実させたとしても、誰かに見つけてもらわないと意味がありませんからね。
ちなみに恋活アプリに関して言えば、基本的には女性の売り手市場ですから、女性の場合は、男性よりもいいねが集まりやすい傾向にあります。(婚活アプリの場合はまた異なりますが)
そのため、自分からいいねを押すべきかどうか悩む女性がたまにいます。
ですが、女性はどんどん自分からいいねを押しましょう。
なぜなら、すでにお話した通り、恋活アプリは女性の売り手市場であるため、イケメン男性以外は往々にして、女性からいいねされることは貴重な体験なわけです。
相手にとってアナタのプロフィールがタイプではなかったとしても、「いいねをしてもらった」という事実にただただ好印象を持ってくれるはずです。
ですから、がっついてると思われるとかそんなことは意識せず、女性の方はぜひ、自分からいいねをするようにしてください。
マッチングアプリ攻略の6つのコツ〜プロフィール編〜
次に、最重要ともいえるプロフィール攻略の6つのコツ、
・写真は載せよう
・自撮りは避ける
・加工写真も避ける
・プロフィールは十分すぎるくらい埋める
・差別化は狙わなくていい
・「相手がオゴる」を選ばない
について、それぞれ解説して行きます。
①写真は載せよう
マッチングアプリの基本中の基本ですが、自分の写真は必ず載せましょう。
これは、ご自身に置き換えて考えてみれば分かることです。
アナタは、顔の見えない相手と会ってみたいと思いますか?
できれば顔を見てから会うかどうかを判断したい、そう思うはずです。
そして、それは相手も同じことです。
知り合いにバレたくないとか、ネットに写真を載せたくない、といった気持ちは理解できます。
ただ、マッチングアプリを使う以上、異性と出会いたいですよね?
それならば、堂々と写真を載せましょう。
②自撮りは避ける
プロフィール用の写真は、できれば自撮りではなく誰かに撮ってもらった写真を選びましょう。
これはもうシンプルに、自撮りの印象があまり良くないからです。特に男性の場合は。
ナルシストだと思われるかもしれませんし、友達が少ないと思われるかもしれません。
いずれにせよ、自撮りの印象は良くない、というのはマッチングアプリ界の常識です。
明らかにマッチングアプリ用に撮った写真ではなく、友達とどこかで遊びに行った際に撮ってもらったような、自然体の写真が最も好印象です。
③加工写真も避ける
自撮りと同じくらい加工写真もNGです。
というか、マッチングして実際に会うことになったら、どのみち生の顔を晒すことになるということを忘れないでください。
目的はアプリ上でいいね数を集めることではなく、実際に出会うことです。
もし加工の写真を載せていたら、第一印象はおそらく「うわ、写真と全然違う」になるでしょう。
そして人間は第一印象がすべてなんて言われるほど、相手には最初の印象が色濃く残り続けます。
ファーストインプレッションで「うわ、写真と全然違う」と思われたら、どれだけアナタが面白い会話でなごませようとも、きっと2時間の食事の間、相手の脳裏にはアナタの第一印象がこびりついて離れないでしょう。
第一印象がマイナススタートだったら、そこから加点を狙うのは難しいと考えてください。
逆に、あまり容姿に自信がなかったとしても、実際に会ったときに相手から「イメージ通り」だと思ってもらえたら、その後のコミュニケーション次第ではどんどん加点を狙っていけます。
ですから、無駄に背伸びをせず、無加工の自然な写真で勝負しましょう。
④プロフィールは十分すぎるくらい埋める
写真と同じくらい重要なのがプロフィールです。
プロフィール欄によっていいねの数は大幅に変わってきます。
名前、出身地、趣味、仕事、好きな音楽、好きな芸能人、好きな映画、行ってみたい場所、なんでもいいのでとにかくプロフィールを充実させてください。
早い話、ツッコミどころを相手に与えるのです。
異性はあなたのプロフィール欄にある情報の中から、いいねを送るかどうかを吟味します。
同じ趣味があるかどうか、好きな音楽のジャンルが同じかどうか、探そうとしてくれます。
プロフィールの情報が少なければ少ないほど、相手はどんなメッセージを送ろうか悩む時間が増えます。
そして悩む時間が増えれば増えるほど、相手はメッセージを送るのが億劫になります。
プロフィールを埋めないということは、マッチングする手掛かりをアナタ自身が奪っているのと同じことです。
⑤差別化は狙わなくていい
プロフィールを充実させることはとても重要です。
ですが、プロフィールを充実させることを勘違いして、ウケを狙ったり、不思議なキャラを演じたりする人がいます。
これは、刺さる人には刺さるかもしれませんが、大多数の人からは冷めた目で見られると思った方がいいでしょう。
アナタが面白いと思って書いた文章は、大抵独り善がりだと思ってください。
確かにマッチングアプリをやる以上は同性の中から抜きんでる必要があることは確かですが、差別化をするならメッセージの段階で考えましょう。
プロフィールは充実させた方がいいですが、プロフィールで差別化をする必要は全くなく、「大多数にウケる無難な文章」で問題ありません。
⑥「相手がオゴる」を選ばない
これは女性に向けてのコツです。
いくつかのマッチングアプリでは、プロフィール欄に「食事代は割り勘」「食事代は相手が出す」「食事代は話し合って決める」みたいなことを選んで表示することが出来ます。
これは、できれば「相手が出す」を選ばないことをオススメします。
別に「デートの食事代は男性が出すべきか否か」という議論をしたいわけではありません。
男性が出すべきだという考えの人を、否定も肯定もする気はありません。
ただ、プロフィール欄に「相手がおごる」という情報を載せておくと、それだけでマッチングする可能性が大幅に低くなってしまうのです。
男性は「割り勘だと思っていた相手におごってあげることで喜ばせる」という体験をしたいのであって、おごってもらえると思っている相手に対しておごることに喜びを感じません。
というより、男性はおごるべきだと考えている人も、実際に男性と食事をしてみて、割り勘にされたらもう二度と会わなければいいだけの話です。
自らマッチングの可能性を下げることは得策ではありません。
関連記事⇨【男性必見】マッチングアプリのプロフィールの作り方|写真&自己紹介文の14のコツ
マッチングアプリ攻略の2つのコツ〜メッセージ編〜
続いて、デートに関する2つのコツ、
・とにかくまずはデートをすること
・相手との共通点を探ること
について、それぞれ解説して行きます。
①とにかくまずはデートをすること
これは特に、出会うことに対して慎重な女性に対してお伝えしたいことです。
私自身、よく女性から言われたことがあるセリフなのですが、デートをしようというと「もっとメッセージを重ねてお互いのことを知ってから会いましょう」と言ってくる方がいらっしゃいます。
ですが、正直に申し上げて、ネット上のテキストのやり取りをいつまでも続けたところで、相手のことを理解することなんて到底出来ません。
これは何も男女の関係だけの話ではありません。
人と人とのコミュニケーションの大前提です。
相手がどんな人間かは、実際に顔を突き合わせ、声を発し、何を話すのか、どんな仕草をするか、その一挙手一投足を見てみるその瞬間まで判断することは出来ません。
どれだけメッセージを交換し続けて、信頼できる相手だと思っても、実際に会ってみたら全然印象と違ったなんてよくあることです。
私自身、アプリ上のメッセージやLINEはスムーズに返信してくれるのに、いざ会ってみたら全然会話をしてくれない人なんて沢山出会ってきました。
逆に、メッセージやLINEでは絵文字もスタンプも一切使わず淡々としたやり取りしかしない相手でも、いざ会ってみたらとても明るくて、話し上手だった、という人にも沢山会ったことがあります。
つまり、いくらメッセージを交換し続けたところで、相手のことなんて何ら理解できないし、人間関係はなんらスタートしていないと思ってください。
実際に出会って互いに会話をしてからが人間関係のスタートです。
ですから、いつまでもメッセージの交換で時間を浪費し続けないで、さっさとデートの約束をとりつけましょう。
次も会うのか、もう二度と会わないのかは、会ってから決めましょう。
②相手との共通点を探ること
メッセージをするということはすなわち、自分に対する相手の警戒心を解きほぐす作業です。
人間は、自分とは異質な相手に対して警戒心を抱く生き物です。
同時に、人間は「自分と似ている」と思った相手に対して警戒心を緩める性質がある生き物でもあります。
これを類似性の法則と呼びます。
例えば、全く初対面の相手だったけど、実は地元が同じだったとか、母校が同じだったとか分かった瞬間一気にテンションが上がった経験はありませんか?
このテンションがあがる状態が、警戒心が解けている合図です。
実際のところ、皆さんの友人も、ほとんどが価値観の近い「似た者同士」であることが多いのではないでしょうか?
これは恋愛においても同じことが言えます。
そして、自分と相手の共通項が多ければ多いほど、相手の警戒心はどんどん解かれていき、アナタに対する親近感を抱き始めていきます。
警戒心が解けていないのに、いきなりLINEの交換をしようとしても無理があります。
LINEなんて究極にパーソナルなツールですから、普通ならどこの誰かも分からない相手に教えたくないはずです。
ですから、LINEを交換しようとするよりも前に、まずはアプリのメッセージ上で相手の警戒心を解くようにしてください。
また、上の見出しでは「まずはデートを」と書きましたが、これはあくまでも女性向けの話です。
マッチング後、男性側からいきなりデートに誘うのはやめましょう。
理由はLINE交換と同じです。
男性はまず相手の警戒心を解くことを意識したメッセージ交換をしましょう。
そしてメッセージを交換する際には、自分と相手の共通項を探るよう心掛けましょう。
関連記事⇨マッチングアプリのメッセージ攻略2022〜編集部が最初のメッセージから頻度、コツまでとことん解説!
マッチングアプリ攻略の2つのコツ〜デート編〜
最後は、実際に会った際のデート時の2つのコツ、
・「おごるよ」を言う
・相手の話を聞く
についても解説をしておきます。
①「おごるよ」を言う
これは男性に向けてのコツです。
アナタ自身がどんな信条を持っていてもかまいませんが、なるべく多くの女性と関係を進展させたいと考えているのなら、少なくとも最初の1軒目のお店では、まずはオゴる姿勢を見せてください。
当然自分がオゴるのは嫌だという女性はいますし、割り勘も嫌だという女性もいます。
もちろんそれなりに収入があって、自立心のある女性は「割り勘にしたい」と考える人もいるでしょう
ただ、そういう女性だったのなら、最終的に割り勘にすればいいだけの話です。
少なくとも「おごるよ」の一言に対してネガティブな感情を抱く女性はほとんどいません。
まずは男性自身の口から「ここはおごるよ」という一言を放つことが何より大事なのです。
その発言に対して嫌悪感を抱く人はほとんどいませんから。
相手の印象を悪くするリスクは最初から排除してしまいましょう。
「オゴってもらって当たり前の女性が嫌だ」という人は、2軒目も全く出す素振りを見せなかったのなら、初めてそこで切ればいいのです。
まずは1軒目だけは、男性側がおごるスタンスを見せましょう。
②相手の話を聞く
もはやマッチングアプリの域を超えた話ではありますが、2軒目、あるいは2回目のデートにつなげたいのなら、自分の話をせず、なるべく相手の話を聞くようにしてください。
人はみな、自分の話を聞いてもらいたい生き物です。
そしてマッチングアプリは自分のストレスを発散する場ではなく、相手に好印象を残し、関係を構築するための場です。
自分の話ばかりをしたいなら、それは友人や家族と会話するときにしましょう。
もちろん一切自分の話をしないのは、それはそれで相手に警戒心を抱かせることにも繋がるので、相手に質問されたことに対してはきちんと答えてあげましょう。
ですが、その質問に対する回答が、あまりにも冗長になるのだけは避けてください。
デートの最中に自分が言葉を発するときは、常に「話過ぎていないかな?」ということを意識しましょう。
いずれにせよ、マッチングアプリでデートをするときは、とにかく相手の話に興味を持ち、どんどん質問し、相手に話をさせましょう。
関連記事⇨マッチングアプリデート攻略法【2022】〜編集部が初回・2回目・3回目・告白まで徹底解説!
マッチングアプリに関するよくある質問に回答します
これから初めてマッチングアプリを利用し始める人にとっては、不安に感じることも多いのではないでしょうか?
この見出しでは、マッチングアプリ初心者の人がよく疑問に思うポイントについて、順番に回答して行きます。
マッチングアプリは本当に危険じゃない?
ほとんどのマッチングアプリが、登録に際して本人確認が必要です。
皆さんが普段利用しているマッチングアプリの中で、本人確認をしたうえで使っているアプリってどれくらいありますか?
たいていのアプリは、本人確認はおろか、本名じゃなくても利用することができてしまいます。
そのような大多数のアプリに比べれば、マッチングアプリはかなり厳格に人選を行っているため、悪意の人間が利用するリスクは非常に低いと言えます。
なお、安全なアプリの定義として、以下の7項目が挙げられます。
・インターネット異性紹介事業の届けを出している
・料金が明確に記載されている
・運営企業の連絡先が明記されている
・24時間365日のアプリ内パトロールがある
・サクラや業者などの通報退会の仕組みがある
・身分証を使った年齢確認が徹底されている
・プライバシーマークが取得済みである
このページで紹介しているマッチングアプリは、上記7つの項目を全て満たしているため、安全に利用することができます。
関連記事⇨マッチングアプリの危険性とは?安全な使い方&注意点を編集部が徹底解説!
マッチングアプリ内にサクラはいる?
サクラとは、運営から報酬を受け取りながら、出会いを求めているフリをしてメッセージ交換を行うユーザーのことを指します。
そして最近のマッチングアプリは、限りなくサクラは少ないと思って差し支えないでしょう。
それは、運営側が「なぜサクラを必要とするのか」を考えれば分かることです。
ひと昔前の、いわゆる「出会い系サイト」では確かにサクラが横行していました。
その理由は、出会い系サイトが流行っていた当時は、まだ「ネットで知り合った人と出会う」という行為が今みたいに当たり前ではなく、むしろ危険であるという認識が一般的であったため、圧倒的に女性会員が少なかったからです。
しかしいまや、女性も当たり前にマッチングアプリを使う時代になりました。
女性が利用してくれるのなら、運営側としては別にサクラを用意する必要性がないのです。
ですから、サクラがいるかどうかを気にする必要はほとんどありません。
マッチングアプリは知人にバレない?
写真を載せている以上、全くバレないとは言い切れません。
偶発的にバレてしまう可能性は十分にあります。
ただ、名前で検索したりすることはできないので、「あの人使ってるかな」みたいに調べられて、バレるようなことはありません。
また、ペアーズのようにFacebookを連動して、そこからFacebookを利用している知人にバレる、といったような心配もありません。
もし知人と思われる人をアプリ上で見つけたら、ブロックすることをオススメします。
(ただ、バレるということは、相手もアプリを使っているということなので、言いふらされるようなことはないと思いますが…)
結婚相談所とアプリどっちがいい?
これから婚活を始める方で、婚活アプリを利用しようか、結婚相談所を利用しようか悩まれる方はとても多いです。
個人的には、まずはペアーズエンゲージを利用してみて、結婚相談所はどういう人と出会えるのか、どのようなサポートが受けられるのかを疑似的に体験してみることをオススメします。
ペアーズエンゲージは「コネクトシップ」と呼ばれる結婚相談所同士で会員を紹介しあうシステムに登録をしているため、結婚相談所で出会える人がどんな人かを体験することができます。
また、ペアーズエンゲージなら結婚相談所と同じようにコンシェルジュからのサポートも受けることができます。
ただもちろん、結婚相談所の仲人のように洋服の買い物に同行してもらったりとか、会話の練習をしてもらったり、みたいな手厚いサポートは受けられません。
まずはペアーズエンゲージで試してみて、もっと手厚いサポートが必要だと思ったら結婚相談所を利用してみましょう。
マッチングアプリ一覧を表で比較
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,590円/月 女性:無料 |
会員数国内最多の1500万人 |
|
恋愛 |
男性:3,700円/月 女性:無料 |
最短当日に会える「おでかけ」機能 |
|
恋愛 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
「相性診断」で価値観の近い相手が見つかる |
|
婚活 |
男性:4,800円/月 女性:無料 |
婚活アプリとしては会員数国内最大規模の600万人 |
|
婚活 |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
シンママ・シンパパの出会いに最適 |
|
恋愛 |
男性:基本無料 女性:無料 |
世界で最も人気のマッチングアプリ |
|
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
メッセージのやり取り不要でデートの約束ができる |
|
デート |
男性:4,200円 女性:無料 |
GPS機能で近くにいる人と出会える |
|
恋愛 |
男性:3,500円 女性:無料 |
完全審査制だから安全性とユーザーの質が担保されている |
|
婚活 |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
運営歴20年の老舗婚活サイトが提供する婚活アプリ |
|
婚活 |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
コンシェルジュによる婚活サポート |
|
婚活 |
男性:9,800円 女性:9,800円 |
結婚相談所と同レベルのサポート内容で最もユーザーの真剣度が高い |
|
デート |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
完全審査制で男女ともにハイスペック |
|
婚活 |
男性:4,490円 女性:4,490円 |
大人を楽しむ出会い。30代40代中心。男女同額課金だから真剣な出会いが多い |
|
婚活 |
男性:3,980円 女性:3,980円 |
最大手の結婚相談所連盟IBJが運営 |
※全て税込表示
まとめ
以上がオススメのマッチングアプリです。
まず最初にインストールすべきアプリはペアーズです。
もう1個のアプリは目的によって決めるようにして、まずはペアーズをインストールしておきましょう。
|
目的 |
料金 |
特徴 |
恋愛 |
男性:3,590円/月 女性:無料 |
会員数国内最多の1500万人 |
※全て税込表示