【男性必見】マッチングアプリのプロフィールの作り方|写真&自己紹介文の14のコツ
「全然女性とマッチングしない…」「写真や自己紹介文の作り方が分からない…」など、マッチングアプリのプロフィールで悩んでいる男性は多いですよね。
マッチングアプリは相手を判断する情報がプロフィールしかないため、写真や自己紹介文の完成度を高めることは非常に重要です。
そこで本記事では、マッチングアプリで100人以上の女性と出会ってきた筆者が、マッチングアプリでモテるプロフィールの作り方を以下の順に説明していきます。
- マッチングアプリで男性プロフィールが重要な2つの理由
- マッチングアプリでプロフィール写真の8つのポイント
- マッチングアプリの自己紹介文の3つのポイント
- マッチングアプリのプロフィール詳細項目
本記事を読めば、マッチングアプリでモテる写真や自己紹介文の作り方が分かると共に、具体的な例文も知ることができます。
真剣な出会いを求めている方には「ペアーズ」
結婚した人・付き合ったカップルが200,000人以上!
女性は完全無料!男性は3,590円/月〜から利用可能!
地域や年齢、幅広いユーザー層との出会いのチャンス!
カジュアルな出会いを求めている若い人には「タップル誕生」
年齢層若めで、「おでかけ機能」で最短24時間以内にサクッとデートできる!
会員数約700万人で、気軽に趣味ベースでも会えるアプリ。
気軽でカジュアルな出会いを探している人にピッタリ!
趣味・価値観重視の出会いがしたい方には「with」
心理学を用いた独自の相性診断や心理テストで「趣味」や「価値観」重視の出会いができる!
相手との共通点もわかるから、自分とあった人と出会いやすい。
上手なメッセージのアドバイスももらえる、ユーザー想いの手厚いサービス!
目次
マッチングアプリで男性プロフィールが重要な2つの理由
マッチングアプリで男性プロフィールが重要な理由は以下の2つです。
- プロフィールの完成度が低いと女性に相手にされない
- 共通点が見つかれば距離が縮まる
順に説明していきます。
プロフィールの完成度が低いと女性に相手にされない
マッチングアプリは相手を判断する情報がプロフィールしかないため、アプリで女性が男性を選ぶ時はプロフィールを重要視します。
写真の顔が見えていなかったり、自己紹介文が1言だけしか設定されていなかったりなど、プロフィールの完成度が低いと女性が「怪しい…」と不信感を抱いて相手にしてくれません。
また、プロフィールの完成度が低いと真剣度も伝わらないため、女性に「遊び目的なのかな…」と思われてしまう恐れもあります。
写真や自己紹介文をしっかりと入力することはもちろん、自分の情報を細かく設定することで女性に安心感を与えて誠実さをアピールすることができるので、プロフィールはしっかりと作成することが重要です。
共通点が見つかれば距離が縮まる
プロフィールでお互いの共通点が見つかれば女性は親近感を抱いてくれるので、マッチングする確率が上がります。
また、共通点があればメッセージで会話をする時の話題になるため、女性との会話が続かなくて困る心配もありません。
- 趣味が同じ
- 休日の過ごし方が同じ
- 職種が似ている
など、1つでも共通点があれば会話のきっかけになり距離が縮まるので、プロフィールにはできるだけ細かく自分の情報を書いておくのがおすすめです。
【結論】マッチングアプリでモテるプロフィールのポイント
先に簡単に結論からお話しすると、マッチングアプリのプロフィール作成で意識するべきポイントは以下の通りです。
- メイン写真は清潔感がある笑顔の写真
- サブ写真は全身写真+趣味の写真+動物の写真
- 自己紹介文は自分の情報を細かく書く
- 自己紹介文は丁寧な言葉遣いを意識して誠実さ・真剣さをアピールする
- 自己紹介文にネガティブ・アダルトな文言を書かない
- プロフィール詳細項目は可能な限り全て埋める
- ひとことは真剣度や趣味をアピールする文言を設定する
マッチングアプリのプロフィールでは、写真が最も重要な項目です。
写真の印象が良くないとそもそも女性にプロフィールを詳しく見てもらえないため、清潔感を意識した笑顔の写真で好印象を与えましょう。
また、マッチングアプリ専用の写真撮影サービスもありますので、不安な方は一度利用してもいいかもしれません!
自己紹介文では丁寧な言葉遣いを意識して、誠実さ・真剣さをアピールします。
また、共通点が見つかれば距離が縮まると共に会話の話題にもなるので、できるだけ細かく自分の情報を書くのがおすすめです。
それでは、モテるプロフィールの作り方を順に詳しくご紹介していきます。
【男性】マッチングアプリのプロフィール写真の8つのポイント
マッチングアプリのプロフィールでは、写真が最も重要な項目です。
自己紹介文ももちろん重要ですが、写真の印象が良くないとそもそも女性にプロフィールを詳しく見てもらえません。
この章では、マッチンアプリでモテるプロフィール写真の作り方に関して、以下の4つのポイントをご紹介します。
- メイン写真で重要な4つのポイント
- サブ写真で重要な4つのポイント
- プロフィール写真でやってはいけない6つのNGポイント
- 写真撮影サービスもおすすめ
順に説明していきます。
メイン写真で重要な4つのポイント
メイン写真を撮影する時は、以下4つのポイントを意識しましょう。
- 自然な表情の笑顔を撮影する
- 顔全体をはっきりと写す
- 髪型と服装は清潔感を意識して整える
- 明るい場所・背景を選ぶ
笑顔の写真は女性に好印象と安心感を与えることができます。
どうしても自然な表情が撮れない方は、カメラの連写機能や動画で撮影してうまく撮れた一瞬を切り取る方法がおすすめです。
また、髪型や服装は撮影用にしっかりと整えて、背景はカフェなどの明るい場所を選びましょう。
サブ写真で重要な4つのポイント
メイン写真に加えて、サブ写真では以下4つのポイントを意識すると、より女性に好印象を与えることができます。
- 自分のスタイルが分かる全身写真を載せる
- 趣味の写真を載せる
- 動物の写真を載せる
- スイーツの写真を載せる
趣味の写真を載せておくと、共通の趣味を持った女性にアピールすることができます。
また、動物・スイーツの写真は女性受けが抜群なので、あまり興味がなかったとしてもサブ写真に設定しておくのがおすすめです。
プロフィール写真でやってはいけない6つのNGポイント
プロフィール写真でやってはいけないポイントは以下の6つです。
- 本人が写っていない
- 顔のドアップを撮影する
- 過度な写真加工
- 女性を意識しすぎたキメ顔写真
- 上半身裸の写真
- 明らかな自撮り写真
加工アプリを使えば簡単に写真を加工できますが、頭に動物の耳を生やしたり、顔に猫ヒゲを付けたりなど、極端な装飾をした写真は女性に引かれてしまうのでおすすめしません。
また、自撮り写真は女性に「ナルシスト」「友達がいない」などの印象を与えてしまいます。
可能な限り友達に撮影してもらうか、もしくはスマホ三脚などを利用して他撮り風に見える様に工夫しましょう。
写真撮影サービスもおすすめ
ここまで女性に好印象を与える写真のポイントをご紹介してきましが、どうしても良い写真を撮るのが難しい方は、マッチングアプリ専門のカメラマンに依頼するのがおすすめです。
以下の様なサイトでは、専門のカメラマンがマッチングアプリ用に女性受けが良い写真を撮影してくれます。
私自身はマッチングアプリ専門の写真撮影サービス「マッチングフォト」で写真を依頼したことがありますが、清潔感のある自然な表情の写真を撮影してくれました。
気になる方は、是非利用してみてください!
【男性】マッチングアプリの自己紹介文の6つのポイント!例文&テンプレ紹介
プロフィールの中で、自己紹介文は写真の次に重要な項目です。
写真が好印象であれば自己紹介文は読まれますが、情報が全く書かれていなかったり、マイナスな印象を与える文章だと女性から「いいね」は貰えません。
この章では、女性に好印象を与える自己紹介文に関して、以下の流れでご紹介していきます。
-
-
- 「いいね」が増える自己紹介文の6つのポイント
- 自己紹介文のおすすめ例文!テンプレを公開
- 自己紹介文のNG例
-
順に説明していきます。
「いいね」が増える自己紹介文の6つのポイント
自己紹介文を作成する際に抑えておきたいポイントは以下の6つです。
-
-
- 趣味・仕事などの自分の情報を細かく書く
- 誠実さ・真剣さをアピールする
- ネガティブな情報は書かない
- アダルトなことは書かない
- 丁寧な言葉遣いを心がける
- 適度に改行を用いた読みやすい文章を心がける
-
自分の情報を細かく書くことで、女性に安心感を与えることができます。
また、共通点が見つかれば距離が縮まると共に会話の話題にもなるので、できるだけ細かく自分の情報は書いておきましょう。
ネガティブな情報とは、例えば以下の様な文言が挙げられます。
-
-
- 彼女に振られたので登録しました
- 人見知りなので会話に自信はありませんが…
- 見た目に自信はありませんが…
-
自己紹介文にわざわざネガティブな文言を書く必要はないので、ポジティブな内容で女性が「話してみたい!」と思ってくれるようなことを書きましょう。
自己紹介文のおすすめ例文・テンプレ
上記6つのポイントを踏まえて、女性に好印象を与える自己紹介文の例文をご紹介します。
なお、自己紹介文では以下の項目を必ず記載する様にしましょう。
-
-
- 挨拶
- 仕事
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 相手としたいこと
- 締めの挨拶
-
上記の項目を入れて文章を作成すると自己紹介文が綺麗にまとまるので、是非参考にしてみてください。
初めまして。プロフィールを見ていただきありがとうございます。 都内で〇〇の仕事をしている〇〇と言います。 趣味は美味しいものが大好きなので、新しいお店を開拓する事です。 どうぞよろしくお願いします。 |
例文のように、自分の情報を書きつつ、丁寧な文章を心がけましょう。
決してネガティブ・アダルトな内容は書かないように注意してください。
自己紹介文のNG例
自己紹介文でやってはいけないNGなポイントは以下の8つです。
-
-
- 極端に長すぎる・短すぎる
- ネガティブな文章
- 句読点・改行がなく読みにくい
- 内容がスカスカ
- 上から目線の文章
- 自慢話
- タメ口
- 女性のタイプを限定する文章
-
上記NGポイントを踏まえて、NGな自己紹介文の例を1つご紹介します。
はじめまして。 知人に紹介されたので期間限定で登録してみました。営業の仕事をしています。休日は家で過ごしていることが多いです。女性のタイプはそこまでありませんが、どちらかと言うと年上の女性が好みです。彼女が1度もできたことがなく人見知りなので、会話をリードしてくれる女性と出会えたら嬉しいです。 少しでも気になったら、いいねを送ってくれると嬉しいです。よろしくお願いします。 |
ご紹介した例文には、自分の情報が詳しく書かれていません。
また、ネガティブな要素が多く女性のタイプも限定しているので、相手に悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
上記はあくまで1つの例なので、自分の自己紹介文を見返して、NGなポイントが1つでも当てはまる場合はすぐに改善してみてください。
【男性】マッチングアプリのプロフィール詳細項目!仕上げ&ひとことのコツ
マッチングアプリには、写真・自己紹介文の他に細かな自分の情報を設定できる機能があります。
この章では、プロフィールの詳細項目に関して、以下2つのポイントを見ていきましょう。
-
-
- プロフィールの詳細項目
- 「ひとこと」機能を使って自分のプロフィールをもっと見てもらおう
-
順に説明していきます。
プロフィールの詳細項目
マッチングアプリにより入力できる詳細項目は異なりますが、主に以下の様な情報が設定できます。
-
-
- 身長
- 体型
- 血液型
- 居住地
- 出身地
- 職種
- 学歴
- 年収
- タバコ
- 結婚歴
- 子供の有無
- 結婚に対する意思
- 出会うまでの希望
- 初回デート費用
- 性格・タイプ
- 休日
- お酒
-
上記は一部であり、どのアプリでも大体30項目程度は自分の情報が設定できる様になっています。
基本的には女性に安心感と真剣度をアピールするために、詳細項目は全て入力するのがベストです。
しかし、「全て入力するのは面倒くさい…」という方のために、最低限埋めるべきポイントをご紹介します。
最低限埋めるべきポイント
最低限埋めるべきプロフィール詳細項目は以下の通りです。
-
-
- 身長
- 体型(写真で判断できる場合は省いても可)
- 居住地
- 職種
- 年収
- タバコ
- 結婚歴
- 子供の有無
- 結婚に対する意思
- 出会うまでの希望
- 初回デート費用
- 同居人
- 休日
-
なお、学生の場合は「年収」を無理に埋める必要はありません。
どこまで本当のことを書くきか
真剣な出会いを求めている場合、基本的に自分の情報は正直に設定するのがおすすめです。
ただし、女性は検索条件を設定して男性を検索しているため、多くの女性に見てもらうために、多少であれば自分の情報を盛るのは問題ありません。
例えば、多くのマッチングアプリでは「年収」は以下の通り200万円単位で設定できます。
-
-
- 〜200万円
- 200万円〜400万円
- 400万円〜600万円
- 600万円〜800万円
- 1,000万円~
-
実際の年収が「380万円」だった場合、多少金額を盛って「400万円〜600万円」に設定する程度の調節なら問題ないかと思っております。
極端に虚偽の情報を設定するとミスマッチングになってしまうため、あくまでも調節程度にとどめておきましょう。
「ひとこと」機能を使って自分のプロフィールをもっと見てもらおう
「ひとこと(又はつぶやき)」とは、プロフィール写真の下に1言コメントの様な文章が表示される機能です。
ひとことは写真と共に表示される注目度が高い機能なので、しっかりとポイントを抑えて設定しておきましょう。
ひとことでは、以下の様な真剣度をアピールする文言や趣味についての文言を記載するのがおすすめです。
-
-
- 真剣に恋人を探しています
- お互いを尊重できる関係が理想です
- スイーツ・音楽・猫が好きです
-
なお、NGなひとことの例は以下の通りです。
-
-
- 最近別れたのではじめました
- 友達に勧められてはじめました
- 本当に気になった人にだけいいねしてます
- 期間限定アピール
- 愚痴や不満
- 自虐ネタ
- ウケ狙い
- どうでもいい内容(眠い、忙しいetc…)
- いいねなくなりました
- 挨拶系
-
ひとことも自己紹介文と同様、ネガティブな文言は女性から敬遠されてしまうので、ポジティブな内容を意識して設定しましょう。
まとめ
本記事では、マッチングアプリの男性プロフィールの作り方をご紹介しました。
-
-
- メイン写真は清潔感がある笑顔の写真
- サブ写真は全身写真+趣味の写真+動物の写真
- 自己紹介文は自分の情報が細かく書く
- 自己紹介文は丁寧な言葉遣いを意識して誠実さ・真剣さをアピールする
- 自己紹介文はネガティブ・アダルトな文言を書かない
- プロフィール詳細項目は可能な限り全て埋める
- ひとことは真剣度や趣味をアピールする文言を設定する
-
本記事でご紹介したポイントを抑えて、女性に好印象なプロフィールを作成してみてください。
あなたにぴったりのマッチングアプリで、素敵な出会いが見つかることを心から願っています。
真剣な出会いを求めている方には「ペアーズ」
結婚した人・付き合ったカップルが200,000人以上!
女性は完全無料!男性は3,590円/月〜から利用可能!
地域や年齢、幅広いユーザー層との出会いのチャンス!
カジュアルな出会いを求めている若い人には「タップル誕生」
年齢層若めで、「おでかけ機能」で最短24時間以内にサクッとデートできる!
会員数約700万人で、気軽に趣味ベースでも会えるアプリ。
気軽でカジュアルな出会いを探している人にピッタリ!
趣味・価値観重視の出会いがしたい方には「with」
心理学を用いた独自の相性診断や心理テストで「趣味」や「価値観」重視の出会いができる!
相手との共通点もわかるから、自分とあった人と出会いやすい。
上手なメッセージのアドバイスももらえる、ユーザー想いの手厚いサービス!