ペアーズの評判&口コミを徹底調査|メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を解説!

「ペアーズってどんなアプリ?」「本当に出会えるの?」など、ペアーズの評判について気になる方も多いのではないでしょうか?

ペアーズは20〜30代の恋活・婚活に真剣な人におすすめのマッチングアプリです。累計会員数1,500万以上を誇るため、自分と相性の合う人を見つけるにはおすすめのアプリと言えます。

また、20〜30代の年齢層が多いため、若い世代にもぴったりなアプリです。

この記事では、ペアーズの特徴や活用方法を実際に利用している人の口コミをもとに紹介していますので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

【結論】ペアーズは20〜30代で本気な出会いを求めている方におすすめ!

若者たち ペアーズは20〜30代で本気な出会いを求めている方におすすめです。公式HPのカップルライフを見ると、特に20〜30代での交際や結婚の報告が相次いでいます。

累計会員数が1,500万人以上の多さから、今まで出会いがなかった人も素敵な巡り合いがあるんですね。「月額料金も1ヶ月3,590円と手の届きやすさから始めてみた」という人も、実際に試してみると真剣な人が多かったという意見もあるくらいです。

ペアーズに向いている人の5つの特徴

ペアーズに向いている人の5つの特徴を下記にまとめました。

 ・恋活や婚活に真剣な人

 ・まずは友達から発展していきたい人

 ・職場での出会いがない人

 ・趣味の合う人が周りにいない人

 ・マッチングアプリを初めて使う人

マッチングアプリの王道であるペアーズは、アプリの登竜門と言っても過言ではありません。アプリを初めて使う人やそもそも出会いがほとんどない人には適しています。

しかし、全ての人がペアーズに向いているわけではありません。マッチングアプリを使いたい人には見た目より中身を重視したい人もいます。高学歴がいいという人もいるでしょう。

ペアーズが向かない人は他のアプリの利用をおすすめします。

それでは実際に利用した方の評判を見ながら詳しく特徴を見ていきましょう。

ペアーズ公式

ペアーズの評判!良い口コミからわかる4つのメリット

解説する男性

ここではペアーズを実際に利用した人の口コミからわかることをまとめていきます。まずは良い口コミからわかるメリットを下記にまとめました。

 ・素敵な人に出会える

 ・結婚相手が見つかる

 ・趣味友達が作れる

 ・月額の費用がリーズナブル

具体的にそれぞれ見ていきましょう。

メリット①:素敵な人に出会える

『俺はペアーズで本当に最高の彼女と出会えた。

マッチングアプリに抵抗あった俺でも今はやってよかったって思ってる。

立ち止まってたら出会えない。出会い方なんて関係ない。

みんな最高に好きな人見つけて幸せになろうぜ。最高に好きな人を幸せにしようぜ。(

https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fkusuo_12%2Fstatus%2F1310195340654436352&widget=Tweet)』

当初は抵抗があってもいざ始めてみると印象が変わります。何事も経験が大切ですね。

メリット②:結婚相手が見つかる

『周りでアプリから結婚した人達が増えてきてるよね😳

婚活はじめた頃は、アプリしてるの隠していたけれど(笑)もはや堂々と言っていいのではないかと思って、先日婚活希望の友人に初告白した😘

ついでにアプリ婚活も勧めておいた😘

私はペアーズで素敵な婚約者と出会えたもん😋(https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ffujifuji_ringoo%2Fstatus%2F1354384355993391106&widget=Tweet)』

まだまだ婚活をアプリで行う人は少ないかもしれませんが、成功体験があることで公言しやすいです。

メリット③:趣味友達が作れる

『ペアーズで知り合った とても趣味や好みが合う県外の方と文通をすることになり その方のイメージの月をモチーフにした お便りを送ります☽︎︎

とびきり素敵なブックカバーも添えて、(

https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fkotoba00000%2Fstatus%2F1275004117975355392&widget=Tweet)』

趣味友達になれたことで遠方の人とでも交流をしているケースも存在します。お互いの価値観がハマれば距離は関係ないでしょう。

メリット④:月額の費用がリーズナブル

『男性は月会費がと言いますが、月一回キャバクラいくより安いと思ってやってました。

数千円が高いと思う人はそもそもやめた方がいいと思います。(https://apps.apple.com/jp/app/pairs-ペアーズ-恋活-婚活のためのマッチングアプリ/id583376064?see-all=reviews)』

費用対効果を考えればマッチングアプリの方が良心的と言えます。月額の料金が気になってしまう人はそもそもアプリでの出会いはおすすめできないでしょう。

ペアーズの評判!悪い口コミからわかる4つのデメリット

頭を抱える男性

一方でペアーズはメリットだけではありません。ここでは悪い口コミからわかるメリットを下記にまとめました。

 ・値段が高い

 ・軽い人もいる

 ・時間を無駄にする

良い評判があれば悪い評判があるのが口コミです。デメリットとは不満でもありますが、ある意味アプリを評価しているとも見れるのです。

①デメリット:値段が高い

『男性の値段もう少しやすくならないかな…

4200円高い

出会えたら安いかもやけどさ(https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhonzaki56%2Fstatus%2F1254362335113707521&widget=Tweet)』

少し男性側には負担となる人もいるそうです。出会うことができなければコンスタントに毎月請求がきます。

②デメリット:軽い人もいる

『ほんっとに結婚したくてomiai、ペアーズ、タップルとか、

マッチングアプリや婚活アプリ使ってたけど軽い人ばっかで、

まじで時間に無駄した🙄🙄

年齢もヤバいし、結婚相談所探してた時に使った結婚相談所比較ネットが割とよかったの本音レポ✍️

ぶっちゃけ、こういうの微妙な

(続きはコメント欄👇(https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fpoi_kakei%2Fstatus%2F1368852932943257600&widget=Tweet)』

お互いの目的がマッチしていなければ感じ方が異なります。アプリを利用する際は、相手の目的も把握できるようにやりとりをするといいかもしれません。

③デメリット:時間を無駄にすることがある

『Tinderはクズばっかりで効率悪いって言う人も多いけど、コミュ力高い陽キャにはオススメ。ペアーズで結婚した人に取材すると数ヶ月間メッセージしてから会ったとか、会えない期間が何ヶ月もあったみたいな話聞くから、いい人が多かったとしてもそれはそれで貴重な時間を無駄にする可能性もあって博打。(https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fo10fusan%2Fstatus%2F1491296750073970689&widget=Tweet)』

人によりますが出会うまでは一定の期間を必要とするケースがあります。どれだけ入念に準備しても、自分が理想とする人にすぐに出会えるわけではないのを理解しておくといいでしょう。

ペアーズの料金!無料会員と有料会員の違いは?【比較表】

検討する女性

ペアーズの無料会員と有料会員の料金の違いは以下の表にまとめました。

プラン

月額料金

一括料金

1ヶ月

3,590円

3,590円

3ヶ月

2,350円

7,050円

6ヶ月

1,830円

10,980円

12ヶ月

1,320円

15,840円

長く使えば使うほど費用は重なってくるので、1ヶ月プランが最もお得です。

また、ペアーズにはプレミアムオプションといった通常の有料サービスとは異なるオプションがあります。プレミアムオプションの料金表も下記にまとめましたので、合わせて参考にしてみてください。

プラン

web(クレカ決済)

1ヶ月

2,980円

3ヶ月

7,680円

6ヶ月

11,940円

12ヶ月

12,960円

プレミアムオプションは通常の有料サービスと異なるため、利用したい人はさらに追加で料金がかかります。現状のプランで満足できなかったり金銭的余裕があったりする人は試すといいでしょう。

「ところでプレミアムオプションで何ができるの?」と思った人もいますよね。そこで、プレミアムオプションでできることを下記6つにまとめました。

 ・毎月20いいねをもらえる

 ・検索結果で上位に優先的に表示される

 ・足跡を無制限に閲覧できる

 ・絞り込み機能が充実する

 ・オンライン表示を隠せる

 ・メッセージが既読なのか未読なのかがわかる

細かいところまでできるようになってますが、課金しなければ出会えないわけではないので、よく考えて利用してみるといいです。

ペアーズと他アプリとの料金比較表

ペアーズは1ヶ月3,590円と良心的ではありますが「他のアプリとはどうなんだろう?」と気になりますよね。そこで下記に他アプリと1ヶ月あたりの比較表をまとめました。

料金比較

1ヶ月プラン

ペアーズ

3,590円

with

3,600円

Omiai

4,800円

上記はどれもweb版(クレカ決済)での料金です。どのアプリもそうですが、実はweb版が最もお得なので、課金する際はweb版から行うのをおすすめします。

無料会員と有料会員の違い

無料会員と有料会員でのできることの違いを下記表にまとめました。

機能

無料会員

有料会員

メッセージ数

1通目だけ無料

無制限

マッチング

相手のいいね数を確認

×

毎月のいいね数の制限

30回まで

登録時に30いいね追加

ビデオデート機能

×

無料会員でもマッチすることはできますが、初回メッセージしか使用することができません。いいねをしても複数の人ともやりとりが行えないので、関係を発展させたいなら有料会員になってアプリを活用しましょう。

ペアーズ公式

ペアーズの使い方!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

「ペアーズの料金やできることはわかったけど使い方も事前に知っておきたい」という人のために、ここでは基本的な使い方からデートまでのステップを解説していきます。登録からデートまでの5つのステップは以下の通りです。

 ・ペアーズに登録する

 ・プロフィールを設定する

 ・「いいね」を送る

 ・メッセージを送る

 ・デートに誘う

まずは簡単な流れを押さえて次に進みましょう。

ステップ1:ペアーズに登録する

ペアーズに登録する方法は3つあります。

 ・携帯電話番号で登録

 ・メールアドレスで登録

 ・Facebookで登録

上記の3つであればどちらから登録しても問題はないのですが、Facebookでの登録をおすすめします。理由は身バレリスクが下がるからです。

ペアーズではFacebookから登録すると、Facebook内の友人・知人が非表示になる設定です。もし友人の中でFacebookを活用している人が多ければ、より身バレの危険性は低くなるでしょう。

メールアドレスや電話番号でも通常通り登録できますが、非表示にする設定などはありません。周りにアプリを利用していることを知られても問題ない人は登録しやすい手段を使うといいです。

ステップ2:プロフィールを設定する

プロフィールを設定していきましょう。手順としては以下の通りです。

 ・基本情報入力

 ・写真設定

 ・自己紹介文設定

 ・コミュニティに参加する

具体的に見ていきます。

①基本情報入力

名前、出身地、血液型などそれぞれの項目を埋めていきます。全てを埋めなくてもアプリ自体は利用できますが、不足箇所があるとマッチ率が下がることがあります。というのも、基本情報が埋まっていれば相手がどんな人なのかがある程度は把握できるからです。

不足箇所があれば「あれ、なんでこの人埋まっていないんだろう?」と少しのことでも違和感に繋がります。

また、プロフィール項目を埋めればペアーズポイントを無料でGETできます。具体的には5ポイントですが、決して小さな数字ではありません。5ポイントあれば5人の人にいいねを送ることができます。

もしかしたら無料でマッチできるかもしれないので、埋められる箇所はしっかりと埋めて次に繋げていきましょう。

②写真設定

プロフィール写真を設定していきましょう。写真はいわゆる看板のようなものです。設定されていなければ『どんな人なのか』がわかりませんよね。

メイン写真は顔がはっきりとわかるものにしましょう。俯いていたり横顔だったりすると表情がわかりづらく、相手にも不信感を抱かせてしまいます。

余裕があればサブ写真もしっかりと設定しておくといいですよ。趣味や旅行をしている写真であれば人柄がわかるので、より好印象に相手に映流でしょう。

③自己紹介文設定

自己紹介文もきちんと設定しておくのが大事です。相手がどんな人なのかを見るために、プロフィール写真と自己紹介文は必ずチェックします。

具体的には、

 ・どんな仕事しているのか

 ・どんな休日の過ごし方をしているのか

 ・どんな人と出会いたいのか

などを記しておくといいです。ちゃんと明記することで、自分と相性の合った人と出会う確率が高くなります。逆に、自己紹介文を曖昧にしてしまうと『この人は一体何をしている人なんだろう』と思われてしまい、マッチできないこともあります。

書ける場所をしっかりと書くことが大切です。

④コミュニティに参加する

プロフィール写真や自己紹介文を一通り整えたら、興味があるコミュニティに参加するといいでしょう。コミュニティに参加すれば、自分の趣味や価値観に近い人とマッチできます。

趣味友達を作る場合でもコミュニティに参加すれば効率よく作れるので、興味があるものには一つは参加しておくといいです。

ステップ3:「いいね」を送る

ここまできたらさっそく気になる人にいいねを送ってみてください。いいねはいわば『あなたに行為がありますよ』『気になっていますよ』というアピールです。

ペアーズでは、自分の好意をきちんと伝えることでマッチできます。『出会いがあまりなかった』という人でも、マッチングアプリでは受け身の姿勢を卒業して積極的に行動していくのをおすすめします。

いいねを送るのに慣れてきたら、次は時間帯を意識してみてください。というのも、忙しい時間帯に送っても返ってこなかったり流されたりする可能性が高いからです。具体的には仕事終わりの『18〜19時』、寝る前の 『21〜23時』がおすすめ。

上記の時間帯であれば自宅でくつろいで携帯を見ている可能性も高いので、ついでに返事をしてくれます。

いいねも送れる回数が決まっているので、せっかく使うなら効果的に使っていきましょう。

ステップ4:メッセージを送る

いいねを送ってマッチすることができたらメッセージを送りましょう。対面ではないにしてもお互いは初対面同士です。丁寧にやりとりをしましょう。いくつかコツがあるので、参考にしてみてください。

 ・「こんにちは」といった挨拶だけ送らない

 ・タメ語はNG!敬語を使う

 ・相手の興味のある話題を振る

 ・毎回長文でメッセージを送らない

あくまでも相手との関係性によりますが、お互いの仲が深まっていなければ、上記4つは避けた方が無難です。

詳しくは『メッセージ記事』を見てみてください。

ステップ5:デートに誘う

それでは最後にデートに誘ってみましょう。とはいっても、突然お誘いするのも不自然ですよね。ポイントはお互いの共通の話題があるといいでしょう。

・好きな食べ物

・共通の趣味

・休日の過ごし方

など、何かしらお互いの共通項を会話で探してみましょう。

たとえば「この間話していたカフェが気になっているんですけど、よかったら今度一緒に行きませんか?」といった感じで話を切り出すのもおすすめです。

詳しくは『デート記事』でもまとめていますのでよかったら参考にしてみてください。

ペアーズが向いていない方におすすめのマッチングアプリ3選!

指ハート

「もしかしたら自分はペアーズに向いていないかもしれない」という人でも安心してください。ここでは、ペアーズに向いていない方におすすめのマッチングアプリを3つご紹介していきます。

 ・タップル

 ・with

 ・Omiai

アプリも最近では非常にたくさんの種類がありますが、中でも上記の3つは大手が運営しているものなので、会員数や安全性もあって使いやすいです。

カジュアルな出会いは「タップル」

累計会員数700万人のタップルは『スワイプ方式』でカジュアルに出会うことができます。どういうことかというと、タップルではフリック操作で異性を探せるので、感覚的に出会いを楽しめます。

操作性にも優れていれば使う際にストレスがないので、日常使いにいいですよね。

会員数も20代が中心なため、真剣な結婚よりは「まずは恋人が欲しい」といった人に向いています。1ヶ月の月額料金も3,700円と良心的なので利用しやすいでしょう。

価値観重視の出会いは「with」

withでは豊富な性格診断や心理学診断が特徴のマッチングアプリです。診断でお互いの相性がわかるので、より具体的に共通の趣味や価値観に寄り添うことができます。

「出会ってみたけどなんか合わなかった」「思っていたより価値観が違った」などマッチングアプリではありがちです。しかし、withでは内面から相性のいい人をおすすめしてくれるのでお互いのズレが少ないです。

「外見も大事だけど中身も重要」という人にはおすすめのアプリでしょう。withは1ヶ月で3,600円とペアーズとほとんど変わりません。価値観重視の人はまずwithから始めてみるといいかもしれません。

真剣な婚活「Omiai」

最後は真剣な婚活ができるOmiaiです。特に安全面には力を入れており、年齢確認ができなければアプリは利用できません。

一部のアプリでは年齢確認書類を塗り潰しても審査を通ることができますが、Omiaiでは禁止しています。真剣なユーザーに集まってもらいたいというOmiaiの姿勢を感じるでしょう。

月額料金は1ヶ月4,800円と3つの中で高額ですが、価格が高くてもOmiaiを選ぶ人は真剣度が高いです。

また、Omiaiでは他のアプリでは課金しなければ使えない『プロフィールの公開制限』『検索の上位表示』『メッセージの既読確認』なども、有料会員になれば使い放題なのも嬉しいポイントではないでしょうか?

まとめ

ガッツポーズする男性

ペアーズの評判を実際の口コミを例に徹底調査しました。

良い面もあれば悪い面もあるので、どれも納得の意見でしょう。しかし、自分自身が注意することでデメリットと思えることもプラスに変換できます。

そのためにもあらかじめマッチングアプリでのリテラシーを高めておく必要があります。今回の記事を参考にぜひ素敵な出会いを掴んでいきましょうね!

ペアーズ公式