ペアーズエンゲージの評判&口コミを徹底調査|メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を解説! –

 「ペアーズエンゲージってどんなアプリ?」「本当に出会えるの?」など、ペアーズエンゲージの評判について気になる方も多いのではないでしょうか?

ペアーズエンゲージは2040代まで幅広い年代の会員がいる、オンライン型結婚相談所です。

姉妹サービス「ペアーズ」は恋活~婚活と目的のさまざまな会員が登録していますが、ペアーズエンゲージは婚活目的の会員がメインです。

そのため、真剣に婚活をしたい人にはおすすめのマッチングアプリです。

また、スムーズにお相手と出会える仕組みやサービスがあるため、仕事が忙しく婚活の時間を取りづらかった人にもぴったりのアプリです。

この記事では、ペアーズエンゲージの特徴や活用方法を実際に利用している人の口コミをもとに紹介していますので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

~編集部おすすめのマッチングアプリはこの3つで決まり!~

真剣な出会いを求めている方には「ペアーズ」

ペアーズロゴ

結婚した人・付き合ったカップルが200,000人以上!
女性は完全無料!男性は3,590円/月〜から利用可能!
地域や年齢、幅広いユーザー層との出会いのチャンス!

ペアーズの公式サイトへ

カジュアルな出会いを求めている若い人には「タップル誕生」 

タップル

年齢層若めで、「おでかけ機能」で最短24時間以内にサクッとデートできる!
会員数約700万人で、気軽に趣味ベースでも会えるアプリ。
気軽でカジュアルな出会いを探している人にピッタリ!

タップルの公式サイトへ

趣味・価値観重視の出会いがしたい方には「with」

with ロゴ

心理学を用いた独自の相性診断や心理テストで「趣味」や「価値観」重視の出会いができる!

相手との共通点もわかるから、自分とあった人と出会いやすい。

上手なメッセージのアドバイスももらえる、ユーザー想いの手厚いサービス!

withの公式サイトへ

【結論】ペアーズエンゲージは真剣に婚活をしたい方におすすめ!

ペアーズエンゲージは、真剣に婚活をしたい方に向いています。

大手マッチングアプリの中でも最大級のアプリ「ペアーズ」の姉妹サービスなので、安心して利用できます。

ペアーズエンゲージに向いている人の5つの特徴

ペアーズエンゲージに向いている人として、下記の5つの特徴が挙げられます。

・真剣に婚活をしたい人

・メッセージが面倒な人

・仕事で忙しい人

・サポートしてほしい人

・対面型結婚相談所は高額で抵抗がある人

順番に解説していきます。

真剣に婚活をしたい人

ペアーズエンゲージは、真剣に婚活をしたい人に向いています。

姉妹アプリの「ペアーズ」は恋活で利用している人も多いため、絶対に結婚したいという人には不満な部分もあったかもしれません。

しかしペアーズエンゲージは「1年以内に結婚をしたい人」をターゲットとしているので、会員は結婚に積極的な人ばかり。

真剣に婚活をして、早く結婚したい方にはぴったりのサービスと言えます。

メッセージが面倒な人

メッセージのやりとりを何往復もするのが嫌だという人にも、ペアーズエンゲージはぴったりです。

ペアーズエンゲージは、会う前提のマッチングになっています。

そのため、マッチング後に何度もメッセージのやりとりをする必要がないのです。

メッセージのやり取りが面倒な人でも、ストレスなく利用できるのは嬉しいメリットです。

逆に、メッセージのやりとりをしっかりとしてから会いたいという人には不向きかもしれません。

仕事で忙しい人

仕事が忙しい人にもペアーズエンゲージはおすすめです。

仕事でバタバタしていると、デートの日程調整も難しいのではないでしょうか。

しかしペアーズエンゲージなら、デートの日程調整はアプリ内のシステムで可能です。

希望日を入力すると、お相手の希望日と重なった日が候補として上がるので、その中からデート日を提案するだけでOK

従来のマッチングアプリなら、上手く日程調整できないこともあったかもしれませんが、ペアーズエンゲージならサクッとデート日を決められるのです。

また、ペアーズエンゲージは3日に1人、お相手を紹介してくれます。

検索する時間があまり取れないという人にも嬉しいサービスです。

ペアーズでもおすすめ会員は紹介されますが、毎日数人が紹介されます。

ペアーズエンゲージの紹介は頻度が少なく1人ずつである分、その人のみに向き合ってじっくり検討することが可能。

そのため、同じ時間をかけてお相手を検討したとしても、結果的にミスマッチが少なくなるメリットもあるのです。

忙しいけれど婚活をしたい方にとって、ペアーズエンゲージは使いやすいかと思います。

サポートしてほしい人

恋愛経験が少なく1人で婚活を上手く進められるか不安な人にも、ペアーズエンゲージを使ってみてほしいです。

ペアーズエンゲージはオンライン型結婚相談所です。

一般的な結婚相談所と同様、サポートが受けられるのです。

ペアーズエンゲージでは、会員一人ひとりに専属のコンシェルジュがつきます。

プロフィールの作成時から「婚活に疲れた」などの相談、デート時のアドバイスまで、充実したフォロー体制が魅力の1つ。

婚活に不安があるなら、ペアーズエンゲージがおすすめです。

対面型結婚相談所は高額で抵抗がある人

実際に結婚相談所に出向く婚活は高額で抵抗がある人は、リーズナブルなペアーズエンゲージを検討してみてはいかがでしょうか。

ペアーズエンゲージの料金は、入会料12,000円(税込)と月額12,000円(税込)のみとかなり良心的。

入会料も、キャンペーンに応じて0円になっていることもあります。

2022331日現在は入会費0円です。

しかも、3か月使ってみて「会いたい」と思う人に出会えなければ、全額が返金されます。

一般の対面型結婚相談所が年間3070万円ほどかかるのに対して、ペアーズエンゲージは1年使っても約15万円で済むので、婚活へのハードルもグッと低く感じるのではないでしょうか。

以上がペアーズエンゲージに向いている人の特徴です。

ペアーズエンゲージが向いていないと感じた人は、他のアプリを検討してみましょう。

こちらで、ペアーズエンゲージが向いていない人におすすめのアプリをご紹介しています。

【2022】マッチングアプリおすすめランキング10選を編集部が徹底比較!

ペアーズエンゲージに向いていると思った方は、実際に利用した人の声を参考にペアーズエンゲージの特徴を見ていきましょう。

ペアーズエンゲージの評判!良い口コミから分かる3つのメリット

それでは、口コミから分かるペアーズエンゲージのメリットを3つ、ご紹介します。メリットは下記の通り。

・利用料金が安い

・真剣で身元安心な会員が多い

・男女フェア

メリット①:利用料金が安い

ペアーズエンゲージは、やはり結婚相談所の中では圧倒的に安いのが特徴です。

オンライン完結型なら結婚安いですよ!成婚料とかないですし!

ペアーズエンゲージとかスマリッジとか値段だけで見るなら安いです😁

(引用:twitter

お相手が見つかった場合、一般的な結婚相談所であれば成婚料を支払わなければならないところ、ペアーズエンゲージでは成婚料が不要なのも嬉しい点ですね。

メリット②:真剣で身元安心なお相手が多い

ペアーズエンゲージは結婚相談所ということもあり、真剣かつ身元がしっかりしている会員が多くいます。

本気で婚活するならこっちだな

男女共に有料で独身証明書提出義務があるのも良い

(引用:Pairsエンゲージ (5ch.net)

女性は利用料無料のマッチングアプリが多いですが、ペアーズエンゲージは女性も有料のため真剣な女性会員がほとんどです。

また、独身証明書の提出が必要なので、既婚者が紛れ込んでいることもありません。

メリット③:男女フェア

ペアーズエンゲージは男性に負担が少ないのもメリットです。

ペアーズエンゲージは、マッチングした相手といきなり面談から始まる。しかも30分以上1時間以内の対面でカフェでお茶のみ、食事やお酒はNGというのが面白い。

いつも初回から食事代を奢らされる男性からしたら、月額トータルでみたときにコスパがいいアプリなのではなかろうか。

(引用:twitter

ペアーズエンゲージはメッセージでのやりとりを省略して出会えるので、いつもメッセージで自分ばかり話題を出して疲れてしまう男性も気が楽です。

初回のデートも1時間程度お茶することが多いので、全額奢るとしても少額で済みます。

先ほども少し触れた通り女性も利用料金を支払っているので、男女フェアな婚活が可能です。

ペアーズエンゲージの評判!悪い口コミから分かる3つのデメリット

反対に、口コミから分かるペアーズエンゲージのデメリットも見ていきましょう。デメリットは下記の3つ。

・書類提出が面倒

・会員数が少ない

・フェードアウトする会員もいる

デメリット①:書類提出が面倒

ペアーズエンゲージでは、書類提出が面倒という声があります。

ペアーズエンゲージ、書類とかなかなかめんどくさそう

(引用:twitter

ペアーズエンゲージでは、下記の書類の提出をします。

必須書類

・本人確認書類

・独身証明書

任意書類

・収入証明書

・学歴証明書

・国家資格証明書

特に独身証明書を必要とするマッチングアプリは少ないため、取り寄せが面倒と感じる人もいるでしょう。

しかし、ペアーズエンゲージはあくまでも結婚相談所であり、書類提出を行うことで安全なサービスを提供しています。

提出してしまえばあとは楽なので、書類はきちんと提出をしましょう。

デメリット②:会員数が少ない

ペアーズエンゲージは全体の会員数が少ないとの声もありました。

ペアーズエンゲージ検索出来るようになったのですが…母数がめちゃくちゃ少ない。大阪、一人暮らし、子供無し、タバコ吸わない、400以上とかで30人。自分で検索プラス毎日1人紹介してくれるみたいだけど、紹介で新たな発見はなさそう

(引用:twitter

ペアーズエンゲージの会員数は非公表のため正確な会員数が分かりませんが、人数の少なさに言及している口コミが多く見られました。

ペアーズの会員数が多いことから、ペアーズエンゲージも会員が多いだろうと思っていた方はギャップに苦しむかもしれません。

デメリット③: フェードアウトする会員もいる

真剣な会員が多いペアーズエンゲージでも、フェードアウトしてしまう会員はいるようです。

いいねきてマッチングしたけど、相手がファーストコンタクト日程を組まないので一ヶ月以上放置されてる。

(引用:Pairsエンゲージ (5ch.net)

他に良い人が見つかったのかもしれません。

ペアーズエンゲージは結婚相談所ですが、マッチングアプリ色も強いです。

そのため、一般的なマッチングアプリでありがちなフェードアウトが、どうしても起こってしまうようですね。

ペアーズエンゲージの料金!男女とも有料会員のみ

それでは、ペアーズエンゲージの料金体系を詳しく見ていきましょう。

ペアーズエンゲージは有料会員になることが必須で、男女ともに同額です。

入会料は通常12,000円(税込)ですが、2022年3月31日現在は0円となっています。

費用

 

費用

入会料

12,000円(税込)

会費

12,000円(税込)/

36,000円(税込)/3か月

ペアーズエンゲージは3か月契約であるため、最低でも3か月分の利用料が必要です。

また、他のマッチングアプリによくあるオプションはペアーズエンゲージにはありません。

そのためシンプルな料金体系となっており、分かりやすいです。

ペアーズエンゲージと他アプリとの料金比較表

ペアーズエンゲージと他の主要アプリの金額も比較してみましょう。

ペアーズエンゲージは主要マッチングアプリと比較すると、かなり高いです。

しかしペアーズエンゲージは結婚相談所であり、サポート体制や会員の質が他のマッチングアプリと比較して優れていることを考慮すれば、良心的な価格だと言えるでしょう。

1か月プランの男性基本料金比較表 ※ペアーズエンゲージのみ女性も有料

ペアーズエンゲージ

12,000円(税込)/

Pairs

3,590円(税込)/

Omiai

4,800円(税込)/

マリッシュ

3,400円(税込)/

tapple

Web版:3,700円(税込)/

iOS/Android版:4,000円(税込)

with

Web版:3,600円(税込)/

iOS/Android版:4,200円(税込)/

Tinder

無料

ペアーズエンゲージの使い方!デートまでの5ステップを徹底解説

ここからは、ペアーズエンゲージの使い方を登録からデートまで解説していきます。

ステップ1.ペアーズエンゲージに登録する

ペアーズエンゲージはアプリからの登録はできず、Webからの登録のみとなります。

まずは、氏名・性別・生年月日・メールアドレスなどの基本情報の入力です。

基本情報が入力できたら、契約書の送り先住所を入力し、簡単なアンケートに回答して次に進みます。

次は料金プランの確認があるので、しっかり確認をしましょう。

契約概要書面に同意をしたら、クレジットカード情報の入力です。支払方法は、クレジットカードのみです。

すべての入力が完了後、アプリをインストールします。

アプリをインストールしたら、証明書提出のための作業に入ります。

必要事項を入力し、書類を撮影してペアーズエンゲージに提出したら利用開始です。

ステップ2.プロフィールを設定する

登録が完了したら、プロフィールを設定します。

①基本情報入力

ペアーズエンゲージ上で公開される基本情報を入力します。

年齢や学歴などの項目があります。

入力したくなければ空欄にすることもできますが、真剣な会員が多いためすべて埋めている人がほとんどです。

マッチング率を上げるためにも、できるだけすべて埋めるようにしましょう。

②写真設定

次に写真設定をします。

メインで登録する写真は、胸から上の顔がはっきり分かる写真を選びましょう。

清潔感のある服装で、他人に撮ってもらった写真が好印象です。

また、ペアーズエンゲージは、写真の審査が他のマッチングアプリと比べて厳しいです。

公式サイトによると、下記のような写真は否認対象となってしまいます。

よく確認をして、スムーズに登録できるようにしましょう。

否認されるプロフィール写真の特徴

顔の表情が確認できない

・遠くから撮影されて、顔がわかりづらいもの

・下を向いているもの 複数の人物が写っているもの(ご自身以外のお顔を隠してあれば問題ありません)

・帽子やサングラスを着用している(サブ写真として登録可能)

・顔の一部が隠れていたり、見切れているもの(サブ写真として登録可能)

個人を特定しうる情報が含まれている

・本名が写り込んでいるもの

・勤務先の会社名・ロゴ・役職などが写り込んでいるもの

・車のナンバープレートが写り込んでいるもの

URL

・メールアドレスなど連絡先が表示されているもの

・その他、個人を特定可能だと判断しうるもの

見にくいもの

・不鮮明

・上下が逆さま

・プリクラ

・画像加工ツールなどで加工された写真

・白黒やセピア

・権利を侵害する

他人が著作権を有するもの

・芸能人など、本人以外の人物の写真

・未成年と思われる子どもの写真

・公序良俗に反する

わいせつ、またはそれを想起させうるもの

・ヌード

・宗教・思想・信条を主張している

・その他閲覧者に不快感を与えると判断しうるもの

(引用:プロフィール写真が否認されました – Pairsエンゲージ

ペアーズエンゲージでは、プロコーチによる無料のセミナー動画が視聴できます。

魅力的な写真のコツも解説されているので、ぜひご覧ください。

③自己紹介文設定

写真を設定したら、自己紹介文を設定しましょう。

一般的なマッチングアプリでは300字程度が理想的なのですが、ペアーズエンゲージでは400600字程度が望ましいです。

ペアーズエンゲージは結婚に真剣な人が多いため、少し長い方が熱意も伝わって好印象だからです。

記載する内容は、下記の項目を入れると良いですよ。

・婚活を始めたきっかけ

・趣味

・好きな食べ物

・仕事について

・自分の性格

・どんな人がタイプか

また、ペアーズエンゲージは会う前のメッセージのやりとりが省略されます。

そのため、会った時に話したい内容なども入れておくと良いでしょう。

ステップ3.「いいね」を送る

プロフィールが設定できたら、いよいよ「いいね」を送ってみましょう。

ペアーズエンゲージでは、3日に1人の頻度でおすすめの会員が紹介されます。

また、自分で検索をかけることも可能です。

「いいな」と思う人が見つかったら、「いいね」を送ります。

初回はビデオ通話で話したい場合は「オンラインで会いたい」を選択して「いいね」を送ると、マッチング後直接会わずにオンラインデートが可能です。

ステップ4.ファーストコンタクトの日程調整をする

見事マッチングしたら、ファーストコンタクトの日程調整です。

ファーストコンタクトとは、初顔合わせのことです。

ペアーズエンゲージからファーストコンタクトの候補日が送られてくるので、都合の良い日時を選びましょう。

日程をサクッと決められます。

ステップ5.ファーストコンタクト

いよいよ対面です。

ビデオ通話の場合(=オンラインファーストコンタクト)は2030分程度、実際に会う場合(=リアルファーストコンタクト)は30分~1時間と時間が決められているので、万が一盛り上がらなかったらどうしようと不安な方も安心です。

公式サイトによれば、服装は清潔感があり、かつカジュアルなものが推奨されています。

オンラインファーストコンタクトであっても、部屋着のような服装はNGです。

また、リアルファーストコンタクトの場合ボディタッチは禁止されているので、うっかりお相手に触れてしまわないように気をつけましょう。

ペアーズエンゲージが向いていない方におすすめのマッチングアプリ3選!

ここでは、ペアーズエンゲージが向いていないと感じた人に向けて、他のおすすめアプリを3つご紹介します。

3つとも、ペアーズエンゲージほどのサポートはない分、より安く利用できます。

カジュアルな出会い「タップル」

タップル

タップルは、気軽に出会えるマッチングアプリです。有料会員の利用料は、Web版は月額3,700円(税込)でアプリ版は月額4,000円(税込)。

会員は20代前半の男女が多く、大学生も多数登録しています。

若者向けということもあり、会員の利用目的は友達作りから恋活がメインです。

ペアーズエンゲージのように真剣婚活が目的ではありません。

ただし、面倒なメッセージを省略してマッチング後にいきなり会える点は、ペアーズエンゲージと共通しています。

それが「おでかけ機能」です。

「おでかけ機能」とはデート相手を募集し、集まった人の中から1人を選んでマッチングする機能です。

会う前提でのマッチングなので、メッセージのやりとりも少量で済みます。

メッセージをせずに済むペアーズエンゲージに惹かれたけれど、まだ結婚は考えられない人はタップルがおすすめですよ。

tappleの公式サイトを見る

価値観重視の出会い「with

with ロゴ

withは価値観重視で相性の良い人と出会えるマッチングアプリです。

有料会員の利用料は、Web版は月額3,600円(税込)でアプリ版は月額4,200円(税込)。

会員の年齢層は2030代前半、利用目的は恋活~婚活なので、ペアーズエンゲージと多少会員層は重なる部分もあります。

withでは無料で性格診断テストを受け、診断結果から相性の良いお相手が紹介されます。

そのため、どんなお相手が自分に合うのか分からない人でも安心して利用できます。

また、マッチングしてもメッセージの仕方がよく分からないという人にもおすすめ。

マッチング相手との共通の話題をアプリが分かりやすく提示してくれるので、その話題を振れば盛り上がりやすいです。

診断結果に基づいて、相性の良さをアピールしても良いですね。

将来を真剣に考えたいなら、相性の良さは重要。内面重視でお相手を見つけたい人は、withがぴったりですよ。

withの公式サイトを見る

真剣な婚活「Omiai

Omiaiは、会員数の多いマッチングアプリです。

20215月時点で累計会員数は700万人以上を突破しています。

有料会員の利用料は月額4,800円(税込)。

会員の利用目的は結婚を見据えた恋活~婚活がメインで真剣な人が多いため、ペアーズエンゲージの会員の少なさに抵抗のある人におすすめのマッチングアプリです。

Omiaiはマッチング後メッセージのやりとりをしてからデートをするというオーソドックスな使用方法のため、マッチングアプリ初心者にも優しいです。

メッセージのやりとりが面倒だという人は、お相手検索画面で「出会うまでの希望」を「できるだけ早くまずお会いしてみたい」に設定すると、比較的メッセージ量が少なくて済むお相手と出会えますよ。

真剣に婚活をしたい・多くの会員の中からお相手を選びたいという人は、Omiaiを検討してみてください。

omiaiの公式サイトを見る

まとめ

最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」の姉妹サービスである「ペアーズエンゲージ」。

オンライン型結婚相談所という、新しいタイプの婚活サービスです。真剣に婚活をしたい人や、忙しい人にもおすすめのアプリです。

ペアーズエンゲージほどのサポートは不要だからもう少し安く済ませたいという人は、タップル・withOmiaiも検討してみてくださいね。

~編集部おすすめのマッチングアプリはこの3つで決まり!~

真剣な出会いを求めている方には「ペアーズ」

ペアーズロゴ

結婚した人・付き合ったカップルが200,000人以上!
女性は完全無料!男性は3,590円/月〜から利用可能!
地域や年齢、幅広いユーザー層との出会いのチャンス!

ペアーズの公式サイトへ

カジュアルな出会いを求めている若い人には「タップル誕生」 

タップル

年齢層若めで、「おでかけ機能」で最短24時間以内にサクッとデートできる!
会員数約700万人で、気軽に趣味ベースでも会えるアプリ。
気軽でカジュアルな出会いを探している人にピッタリ!

タップルの公式サイトへ

趣味・価値観重視の出会いがしたい方には「with」

with ロゴ

心理学を用いた独自の相性診断や心理テストで「趣味」や「価値観」重視の出会いができる!

相手との共通点もわかるから、自分とあった人と出会いやすい。

上手なメッセージのアドバイスももらえる、ユーザー想いの手厚いサービス!

withの公式サイトへ