【tapple(タップル)料金解説】初心者必見!おすすめの料金プラン&課金に関する疑問を解決
気軽に出会えるおすすめのマッチングアプリtapple。
しかし、料金が高いという声があるのも事実です。tappleを少しでもお得に使えたら嬉しいですよね。
この記事では、tappleの料金体系や、tappleをお得に使う方法を紹介します。
これからtappleを使おうと考えている方や、tappleをお得に使いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
tappleの料金をわかりやすく解説
まず、tappleの料金をわかりやすく解説していきます。
無料会員と有料会員の違い
tappleは、女性は基本使用料が無料ですが、男性は全ての機能を無料で使うことはできません。
男性は、「いいかも」の送受信とマッチングまでは無料会員でもできますが、基本的にメッセージは課金しなければ使えません。
そのため、有料会員でなければ出会いにはつながらないのです。
ただし、例外としてメッセージを一定期間無料で使う裏技もあります。
詳しくは「【裏技】割高になりがちな男性がtappleをお得に使う3つの方法」の章をご覧ください。
無料会員と有料会員の比較表
|
有料会員 |
無料会員 |
いいかもの送信・受信 |
〇 |
〇 |
マッチング |
〇 |
〇 |
メッセージ |
〇 |
× |
おでかけ機能 |
〇 |
× |
ビデオチャット |
〇 |
× |
こだわり条件での検索 |
〇 |
× |
返信率アップアイテムの受け取り |
〇 |
× |
料金の支払い方法はクレジットカード決済が最もお得
tappleの料金を支払う際は、クレジットカード決済が最もお得です。
支払方法としては、下記の3種類があります。
・クレジットカード決済(Webブラウザ利用時)
・Apple ID支払い(iPhone利用時)
・Google Play支払い(Android利用時)
クレジットカード決済は、Webブラウザ利用時しかできません。
ですので、普段はアプリ版を利用して、支払い時のみWebブラウザ版にログインしてクレジットカードで支払う方法がおすすめです。
tappleの料金表まとめ
tappleの基本使用料は下記の通りです。
長期利用プランになればなるほど、1か月あたりの料金がお得になります。
|
1か月 |
3か月 |
6か月 |
12か月 |
Web版 |
3,700円/月 |
3,200円/月 一括9,600円 |
2,800円/月 一括16,800円 |
2,234円/月 一括26,800円 |
iOS/Android版 |
4,000円/月 |
3,400円/月 一括10,200円 |
2,967円/月 一括17,800円 |
2,400円/月 一括28,800円 |
※全て税込表示
おすすめは、3か月プランです。
Applivのアンケート結果によれば、約7割の男性がtappleを始めてから3か月以内に付き合えたと回答しています。
(出典:タップルで付き合う確率は? アンケートでわかった意外な結果を大公開! – 出会いアプリ特集 [Appliv出会い] (app-liv.jp))
ですので、1か月プランよりも割安な3か月プランを選択して、万が一付き合えなければ1か月プランを追加すればよいでしょう。
6か月以上はより割安にはなりますが、いきなり長期プランを選択するのは、リスクが高いです。
tappleのオプションの詳細について解説
男性は4,900円/月、女性は2,900円/月支払うと、プレミアムオプションが利用できます。
プレミアムオプションでは、下記の機能が利用できるようになります。
・検索機能のグレードアップ
・「いいかも」の上位表示
・プレミアムデータの確認
・メッセージの既読表示
なお、オプションに課金しなくても十分に出会うことができるため、男女共に基本的にはオプションの課金は必要ありません。
通常のプランで出会うことができないのなら、オプションを利用しても難しいでしょう。
基本的にはおすすめはしませんが、金銭的にも余裕があり快適にタップルを利用したい人は検討してみてください。
それでは、具体的に見ていきましょう。
検索機能のグレードアップ
お相手検索機能は、無料会員・有料会員・プレミアムオプションによって絞れる項目が異なります。
プレミアムオプションをつけてフリーワードで検索したり、おすすめ順や人気順で並び替えたりすることによって、マッチングしやすいお相手や人気会員を見つけやすくなります。
また、自己紹介文やサブ写真を登録している人に絞ることで、真剣度の高いお相手の検索が可能です。
無料会員・有料会員・プレミアムオプションで可能な検索機能
「いいかも」の上位表示
プレミアムオプションをつけると、「いいかも」を送った際、お相手の「相手から」リストの中で上位に表示されるようになります。
結果、「いいかも」をたくさんもらっている人気会員がお相手でも目に留めてもらえるので、マッチングしやすくなるのです。
プレミアムデータの確認
プレミアムオプションをつけると、お相手のプレミアムデータを見ることもできます。
プレミアムデータとは、下記のデータのことです。
・最終ログイン時間
・主な返信時間
・もらった「いいかも」数
最終ログイン時間がわかれば、積極的にアプリを利用している人なのか、登録だけしてほとんど使用していない人なのかがわかります。
返信時間を見れば、メッセージを送るタイミングの参考にできます。
もらった「いいかも」数がわかれば、ライバルがどれだけいるのかを把握することが可能です。
メッセージの既読表示
プレミアムオプションをつけると、メッセージが読まれたかどうかもわかります。
既読がついているのに、数日経ってもメッセージの返信がない場合は、残念ながら脈ナシだったとわかるので他のお相手と積極的にやりとりをすることができます。
tappleの「ポイント」の概要と活用方法を紹介
次に、tappleのポイント(旧カード)について見ていきましょう。
tappleポイントでできること
tappleポイントでできることは、主に以下の2つです。
・異性に「いいかも(アプローチ)」を送る
・アイテムと交換する
基本的にtappleポイントの使い道は、異性にいいかも(アプローチ)を送ることです。
tappleのポイントには、「ボーナスポイント」と「購入ポイント」があります。
ボーナスポイントは無料でゲットできるポイント、購入ポイントはお金を払って手に入るポイントを指します。
ボーナスポイントや購入ポイントを使うと、お相手に「いいかも」「イマイチ」「スーパーいいかも」を送ることができます。
スーパーいいかもとは
「スーパーいいかも」は、メッセージ付きで「いいかも」を送れる機能です。
通常は、マッチングしなければメッセージを送ることはできませんが、「スーパーいいかも」を使用することで、マッチング前にメッセージでアプローチができます。
「いいかも」と「イマイチ」は1ポイントを消費しますが、「スーパーいいかも」は50ポイントを消費します。
なお、お相手からもらった「いいかも」に、「いいかも」や「イマイチ」を返す時は、ポイントは消費しません。
ポイントで交換できるアイテム
ポイントではアイテムを交換することもできますが、タップルでは「アイテム」を使わなくても十分出会うことができるため、基本的にはポイントは相手にアプローチすることにのみ使用することをおすすめします。
ただし、利用すれば有利になることは間違いないため、金銭的に余裕のある方は交換を検討してみてください。
なお、アイテムは購入ポイントとのみ交換することができます。
ポイントで交換できるアイテムは以下の通りです。
・きっかけキャンデイ:お相手に送ることで、自分が送ったメッセージがお相手のメッセージリストに上位表示される
・ドリームマシーン:「いいかも」をたくさんもらっていて、かつマッチングしやすいお相手を、趣味タグ内で15分間優先的に閲覧できる
・まきもどステッキ:趣味タグ内で異性の会員をフリックする際、「いいかも」をしようとしたのに、誤って「イマイチ」にしてしまった会員を再度閲覧できる
・とうめいマント:マッチングしていない会員に対して、自分のプロフィールを非表示にできる
・モテタイマー:異性会員に自分のカードが15分間優先表示されて、「いいかも」がもらいやすくなる。
また、モテタイマーの使用中に「いいかも」をすると、お相手のホームにある「相手から」のページで自分のカードが優先的に表示される
アイテム交換をするとしたら、「モテタイマー」一択です。
「モテタイマー」は大幅なマッチング率UPに繋げることができますが、それ以外はポイントを消費してまで交換する価値はないと言えるでしょう。
tappleポイント料金表
tappleポイントの料金は、下記の通りです。
購入ポイントに応じて、ボーナスポイントがおまけで付与されます。
公式サイトによると、1番人気は240ポイントのパックです。
なお、タップルは無料でアプローチできる数が非常に多いコスパ最強アプリなので、基本的にアプローチは無料ポイントで十分です。
そのため、購入したポイントはアイテム交換に使用することになりますが、前述した通りアイテムがなくても十分出会うことができるため、基本的にポイントは購入しなくても大丈夫です。
ポイント料金表
ポイント |
料金 |
ボーナスポイント |
1ポイントあたりの料金 |
10ポイント |
120円 |
なし |
12円 |
40ポイント |
490円 |
10ポイント |
9.8円 |
90ポイント |
1,100円 |
60ポイント |
7.3円 |
150ポイント |
1,840円 |
150ポイント |
6.1円 |
240ポイント |
2.940円 |
260ポイント |
5.9円 |
450ポイント |
5,500円 |
550ポイント |
5.5円 |
980ポイント |
12,000円 |
1,520ポイント |
4.8円 |
※全て税込表示
tappleポイントをお得にGETする方法
tappleポイントをお得にゲットするには、無料でもらえるボーナスポイントをいかにゲットするかにかかってきます。
無料でポイントをもらう方法は、以下の通り。
・写真を登録する
・プロフィールを入力する
・趣味タグのタグベストを設定する
・ログインする
・チャンスタイムを利用する
・ミッションをクリアする
順番に解説していきます。
写真を登録する
マイページから写真を登録することで、合計120ポイントをゲットできます。
1枚登録すると100ポイントもらえて、2枚目・3枚目は各10ポイントずつもらえます。
プロフィールを入力する
マイページでプロフィールを入力すると、ポイントがもらえます。
1項目につき3ポイントで、項目は19個あるので、全て入力すれば57ポイントゲットです。
趣味タグのタグベストを設定する
趣味タグのうち、1番アピールしたい「タグベスト」を設定すると、10ポイントもらえます。
写真とコメントを入力するだけでOKです。
ログインする
ログインするだけで、1日1回20ポイントをもらえます。
ただし、20ポイントをもらえるのは写真を登録している人だけ。
写真が未登録なら、もらえるポイントは10ポイントです。
チャンスタイムを利用する
チャンスタイムは、tappleで不定期に発生するお得なイベントです。
30分以内で30人に「いいかも」をすると、100ポイントをゲットできます。
チャンスタイム中の「いいかも」はポイントを消費しないので、結果的に130人分無料で「いいかも」「イマイチ」を送ることができます。
チャンスタイムが出るタイミングは、公式では公表されていませんが下記のタイミングで発生したという声がネット上で見られます。
・久しぶりにログインした時
・手持ちのポイントが少なくなった時
・有料会員の期間の終了前後
チャンスタイムは事前に通知が来る訳ではありません。
アプリを開いたら突然始まります。
そのため、隙間時間にちょっとtappleを見ようかなと開けると、チャンスタイムを存分に活用できない可能性もあります。
チャンスタイムを狙うなら、時間に余裕のある時にtappleを開きましょう。
ミッションをクリアする
マイページにある、「BONUS GET」という項目をクリックすると、ミッション一覧が確認できます。ミッションをクリアすると、各ミッションに応じてポイントがもらえます。
ミッションは、動画視聴サービスなどのサブスクへの会員登録が主です。無料お試し登録だけでポイントがもらえるものもたくさんあるので、要チェックですよ。
tappleの料金がお得になるキャンペーンはある?
tappleでは、不定期でお得なキャンペーンが開催されています。
過去には、男性向けの有料プランの月額料金割引やボーナスポイントがもらえるキャンペーンが開催されていました。
今後も不定期にキャンペーンが行われると思われます。
【裏技】割高になりがちな男性がtappleをお得に使う3つの方法
tappleで出会おうとすると、男性はどうしても課金が必要になってきます。
ここでは、男性がtappleを「完全無料」で利用する2ステップを解説していきます。
方法は、下記の通りです。
・2ヶ月間ひたすらポイントを貯め続ける
・ミッションをクリアして無料で有料会員になる
順に説明していきます。
Step1.2ヶ月間ひたすらポイントを貯め続ける
前述した通り、タップルでは大きく分けて以下3つの方法で無料ポイントが貰えます。
・プロフィール設計(おおよそ100~200ポイント)
・毎日ログイン(毎日20ポイント)
・チャンスタイム(都度100ポイント)
チャンスタイムは頻繁に発生するため、毎日欠かさずにログインすれば経験上、2ヶ月間でどんなに少なくても2,000ポイントは貯まります。
2,000人に無料でアプローチできるのは非常にお得なため、タップルを始める2ヶ月前からポイントを貯めておくことをおすすめします。
なお、無料で獲得したポイントの有効期限は2ヶ月間です。
2ヶ月後からは毎日ポイントが自動的に消滅し始めるため、必ず貯め始めてから2ヶ月間を過ぎないように注意しましょう。
また、2ヶ月間の間に写真やプロフィールをしっかり設定したままにすると、既存会員に「顔」を認識されてしまう恐れがあります。
2ヶ月後に最大限タップルを活用するために、「2ヶ月間は完全にポイントを貯めるだけの期間」と割り切って、写真などは適当なものを設定して潜んでおきましょう。
Step2.ミッションをクリアして無料で有料会員になる
2ヶ月間ポイントを貯めたら、プロフィールを完璧に設定後、ミッションをクリアして無料で有料会員になりましょう。
前述した通り、タップルではサブスクへの無料会員登録などの「ミッション」をクリアすると2~3週間無料で有料会員としての機能を利用できるようになります。
ミッションをクリアしたら、貯めたポイントで女性にひたすらアプローチを仕掛けて、短期集中で目的を達成しましょう。
上記のステップを踏めば、完全無料でタップルを利用することができます。
ポイントの有効期限やミッションの期限もあるため短期決戦になりますが、「2,000ポイント」と「2~3週間の有料会員期間」があれば十分目的を達成することができるでしょう。
なお、ミッションはたくさん種類があり、日々更新されます。
2000ポイントがなくなって有料会員期間も終了したら、1度退会して再びステップ1から始めましょう。
ミッションがなくならない限り、時間をかければいくらでも無料で利用することができます。
また、時間を無駄にしないために、ポイントを貯めている間は他の優良アプリでお相手を探すことをおすすめします。
編集部がおすすめしたい優良マッチングアプリ2選!
tappleの他にも、優良なマッチングアプリはあります。
もし、tappleが合わない・アプリを複数利用したいと思った方は、1度下記のアプリを試してみてはいかかがでしょうか。
真面目な出会いなら「Pairs」
Pairsは、累計登録者数が1,500万人を突破した、最も人気のマッチングアプリです。
運営会社は、株式会社エウレカ。
資本金1億円の大手企業です。
Pairsは、異性の会員を検索し、いいなと思った人がいれば「いいね」を送り、「いいね」が返ってきたらマッチングしてメッセージができるようになるという、オーソドックスなマッチングアプリです。
そのため、初めてマッチングアプリを利用する方におすすめのアプリとしてよく挙げられます。
会員の年齢層は20~30代の男女が多く、利用目的も恋活から婚活まで幅広いですが、真面目にお相手を探している人が多いです。
Pairsは検索機能が豊富です。
tappleでは課金しなければできなかった、プロフィール項目の絞り込み検索や、並べ替え・自己紹介文あり・サブ写真ありなどの絞り込みも、無料でできます。
またPairsには、好みや価値観により登録できる「コミュニティ」という機能があります。
コミュニティを登録しておけば、共通の趣味や価値観の異性会員から、アプローチを受けやすくなります。
コミュニティの中では、登録しているメンバーでチャットも可能です。
そのため、複数人での会話にはなりますが、マッチングしていない人ともやりとりができます。
複数人の中での立ち振る舞いがわかるので、お相手の人となりもわかりやすいです。
1対1が基本のマッチングアプリで、複数人でやりとりができるのは、画期的と言えるでしょう。
価値観重視の出会いなら「with」
withは、メンタリストのDaiGoさんが監修していることで有名なマッチングアプリです。
運営会社は株式会社with。
資本金1億100万円で、Pairsに並ぶ大きな企業です。
withの特徴は、価値観重視のお相手探しができるところです。
withでは、無料で受けられる心理テストの診断結果によって、おすすめのお相手を紹介してくれるサービスがあります。
診断結果を元に紹介されたお相手とマッチングし、ゆくゆくはお付き合いできれば、その場限りではなく将来的に長いお付き合いが期待できます。
また、自分から話題を振るのが苦手な方でも、診断の結果をきっかけにアプローチすることも可能です。
withにも、Pairsのコミュニティと同様、好みを登録できる「好みカード」があります。
異性会員のプロフィールには、自分の好みカードとどれくらい共通しているかが表示されるため、共通点の多いお相手を探すことができます。
また、好みカードの中でも特にアピールしたい項目を「好みカードベスト」として3つ選択することで、自分の人間性をより知ってもらえるのです。
さらにwithでは、期間限定のイベントも豊富。イベントでは、イベント限定の心理テストを受けることができ、相性のよいお相手には無料で「いいね」を送れるなど、楽しいうえにお得なのです。
まとめ
tappleは、料金が高いという口コミもあります。
しかし、無料でもらえるポイントが多いことや、男性会員でもミッションクリアでメッセージが無料でできることから、お得に使える部分も多いです。
また、不定期に行われるキャンペーンでも、大幅な値引きがあることがわかりました。
tappleが高いと感じている方は、本記事を参考に、tappleをお得に使ってくださいね。