tapple(タップル)の評判&口コミを徹底調査|メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を解説!
「tappleってどんなアプリ?」「本当に出会えるの?」など、tappleの評判について気になる方も多いのではないでしょうか?
tappleは、気軽な出会いを求めて利用している人が多いアプリです。気軽に出会えるため、フットワークが軽い方にはおすすめのマッチングアプリと言えます。
また、会員は20代前半の人が多く、大学生も多数登録していますので、若い世代の方にもぴったりのアプリです。
この記事では、tappleの特徴や活用方法を実際に利用している人の口コミをもとに紹介していますので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
【結論】tappleは気軽に出会いたい方におすすめ!
tappleは、気軽な出会いを求めている人にぴったりのマッチングアプリです。
tappleは、ランダムで表示されるお相手を、フリックで「いいかも」「イマイチ」に振り分けて使います。振り分ける段階で吟味することが少ないので、気軽に出会いたい人に向いているのです。
tappleに向いている人の5つの特徴
フットワークの軽い人
tappleは、フットワークの軽い人に向いています。気軽な出会いを求めている会員が多いので、ノリのよい人が好まれる傾向にあるのです。
tappleには、「おでかけ機能」という便利な機能があります。たとえば、「明日会える人」と募集をして、集まった人の中から選んでマッチングするのです。おでかけ機能も、フットワークが軽い人でなければ、メリットを感じられないでしょう。
たくさんの人と出会いたい人
tappleは、たくさんの人と出会いたい人にもぴったりです。tappleは、先ほどお話したおでかけ機能により会う前提でのマッチングが可能なので、出会いやすいです。
若い世代の人
tappleは、若い世代の人におすすめのアプリです。tappleの主な利用者層は、20代前半です。aimatchの調査では、tappleを利用している男性の56%・女性の70%が20代前半だと分かっています。
同じ趣味を持つ人とつながりたい人
tappleは、同じ趣味を持つ人とつながりたい人にも向いています。tappleでは、「趣味タグ」をプロフィールに登録しておくことで、自分と同じ趣味を持つ人からアプローチされやすくなります。
また、自分も趣味タグから同じ趣味を持つ異性を探すことができるので、好みが似たお相手と出会いやすくなるのです。
異性の友達がほしい人
tappleは、恋人だけでなく友達作りにもぴったりです。気軽に出会えること・共通の趣味で検索して出会えることから、友達もできやすいのです。
プロフィールに、結婚に対する意思の項目があるので、恋人を探している人は結婚に対する意思がどうなのか確認してから、アプローチすることもできます。しかし、tappleの気軽に出会える特徴から、「友達orよい人がいれば恋人もアリ」くらいの感覚の人が多い傾向です。
以上がtappleに向いている人の特徴です。tappleが向いていない人は、他のアプリを検討してみましょう。こちらで、tappleが向いていない人におすすめのアプリをご紹介しています。
【2022】マッチングアプリおすすめランキング10選を編集部が徹底比較!
tappleに向いていると思った方は、実際に利用した人の声を参考に、tappleの特徴を見ていきましょう。
tappleの評判!よい口コミから分かる3つのメリット
それでは、口コミから分かるtappleのメリットを3つ、ご紹介します。
メリット①:イケメンや美人が多い
口コミによると、tappleにはイケメンや美人が多いことが分かります。
タップルの年下イケメン🐱と今日も電話2時間半させていただきましたありがとうございました
(引用:twitter)
タップルのこ、みんなかわいい
(引用:twitter)
tappleは、お相手が表示される際、プロフィール写真が画面いっぱいに表示される仕様になっています。そのため、見た目が重視されやすく、自然とイケメンや美人が多くなるのです。
メリット②:趣味の合う人が見つかる
tappleは、趣味の合う人と出会えるという声があります。
今日タップルで会った子も趣味合うし可愛かったので、真実の愛が二つ見つかりそうです。真実とは?
(引用:twitter)
tappleは、前述した通り「趣味タグ」の機能があります。趣味の合うお相手と出会えている人は、積極的に趣味タグを登録し、検索時も趣味タグを利用しています。
メリット③:たくさんの人と会える
tappleは、たくさんの人と会えるという口コミも多いです。
1月仕事暇じゃけタップル入れよーと思って入れたらあれマジでほんまにやばい
めっちゃ会える
(引用:twitter)
たくさんの人に出会えるのも、前述したお出かけ機能の効果ですね。tappleはもともとマッチング率の高いアプリではありますが、たくさんの人に出会いたいのなら、お出かけ機能はマストです。
tappleの評判!悪い口コミから分かる3つのデメリット
反対に、口コミから分かるtappleのデメリットを3つ、ご紹介します。
デメリット①:敬語が使えない人が多い
tappleには、敬語を使えない子が多いという声があります。
タップル敬語使えねえ年下多いな❗️こっちは敬語だぞ❗️畜生❗️敬語使わないだけでまじで興味なくなる返事する気失せる謙虚しか勝たないです
(引用:twitter)
tappleは若い世代が多いことや、気軽に出会えるのがメリットであることから、フランクな会員が多いのだと思われます。最初は敬語を使うきちんとした出会いを求めている方には、tappleは不向きでしょう。
デメリット②:返信率が低い
tappleは、マッチング相手からの返信率が低いという残念な口コミも見受けられます。
タップルでマッチングしてメッセージ送ったのに返事来ないってどうゆうことー
(引用:twitter)
tappleはフリックでの仕分け方式なので、他のアプリと比べるとマッチング率が高いです。そのため、マッチングした人全員とやりとりをするのが難しい会員が多いのだと考えられます。
デメリット③:真剣に出会いを求めていない人が多い
tappleは、真剣に出会いを求めていない人も多いです。
タップルで、メッセージのやり取り続けてて、じゃあ会ってみましょう!と日程決める手前まで行ったのに「ちなみに真剣な出会いのつもりはないんですが大丈夫ですか?🙃」と言われたんだけど大丈夫なわけないだろ😡😡😡
🙃←この絵文字含めて無理!!!!
(引用:twitter)
気軽に出会えるが故に、「暇だから誰か遊べる人いたらいいな」と考える人も多いようです。もちろん、tappleでも恋人ができている人はたくさんいます。しかし、真剣に恋人が欲しい方は、他のアプリを使った方が効率的と言えます。
tappleの料金!無料会員と有料会員の違いは?【比較表】
それでは、tappleの料金体系を詳しく見ていきましょう。tappleは、基本料金は男性のみ必要です。長期利用プランになればなるほど、1か月あたりの料金がおトクになります。また、Web版の方がやや安く使えます。
男性基本料金表 ※女性は無料
|
1か月 |
3か月 |
6か月 |
12か月 |
Web版 |
3,700円/月 |
3,200円/月 一括9,600円 |
2,800円/月 一括16,800円 |
2,234円/月 一括26,800円 |
iOS/Android版 |
4,000円/月 |
3,400円/月 一括10,200円 |
2,967円/月 一括17,800円 |
2,400円/月 一括28,800円 |
なお、プレミアムオプションは通常料金に加えて料金を支払うことで、主に以下の機能を利用することができます。
・「フリーワード検索」「サブ写真あり」「自己紹介あり」などのステータス絞り込みや、「おすすめ順」「人気順」などの並べ替え機能が使える
・「いいかも」を送った際、お相手のリストに上位表示される
・お相手の最終ログイン時間・主な返信時間・もらったいいかもが確認できる
・自分が送ったメッセージに対して、お相手の既読・未読が表示される
プレミアムオプション料金表
男性 |
4,900円/月 |
女性 |
2,900円/月 |
tappleと他アプリとの料金比較表
tappleと他の主要アプリの金額も比較してみましょう。他のアプリと比べると、tappleの料金は、高すぎず安すぎずといったところです。
しかし、tappleの料金が高いという声も見られました。tappleの料金が高いと言われる理由は、tappleと特徴の似ているTinderが、男性も無料で使えることから出た声かと思われます。
1か月プランの男性基本料金比較表 ※女性はどのアプリも無料
tapple |
Web版:3,700円/月 iOS/Android版:4,000円 |
with |
Web版:3,600円/月 iOS/Android版:4,200円/月 |
Pairs |
3,590円/月 |
Omiai |
4,800円/月 |
Tinder |
無料 |
無料会員と有料会員の違い
無料会員と有料会員では、使えるサービスが異なります。マッチングまでは無料会員でも可能ですが、メッセージを送るには課金が必要になるので、有料会員にならなければ出会いにはつながりません。※女性は無料ですべて使えます。
無料会員と有料会員の比較表
|
有料会員 |
無料会員 |
いいかもの送信・受信 |
〇 |
〇 |
マッチング |
〇 |
〇 |
メッセージ |
〇 |
× |
おでかけ機能 |
〇 |
× |
ビデオチャット |
〇 |
× |
こだわり条件での検索 |
〇 |
× |
返信率アップアイテムの受け取り |
〇 |
× |
たくさん出会えてすぐに恋人を探せる恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」
tappleの使い方!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】
ここからは、tappleの使い方を、登録からデートまで解説していきます。
ステップ1.tappleに登録する
tappleの登録方法は下記の3つです。
・Apple ID登録
・Facebook連携で登録
・メールアドレスで登録
おすすめはApple ID登録です。指紋やフェイス認証だけで連携が可能なので、すぐに登録が完了します。ただし、登録が完了すると連携方法が変更できないので、iPhoneからAndroidに乗り換える予定の人は、他の方法で登録しましょう。
ステップ2.プロフィールを設定する
登録が完了したら、プロフィールを設定します。
①基本情報入力
まずは、基本情報の入力です。年齢・居住地・勤務地など、全部で19項目あります。埋めれば埋めるだけマッチング率は高くなるので、できる限り埋めるようにしましょう。また、1つ項目を埋めるごとに、「いいかも」を送る際に必要なポイントが3ポイントもらえます。
②自己紹介文設定
次に、自己紹介文を入力します。tappleの自己紹介文では、最初の60字で1番アピールしたいことを書きましょう。
異性が表示される画面では、写真がメインで自己紹介文は最初の約60字しか表示されないからです。「プロフィールを見る」をタップして、ようやく全文を見ることができるので、続きを見てもらえるように最初の文でアピールをします。
とりあえず60字でアピールしたいことを書いて、その下に改めて自己紹介文を書き始めるのもよいです。
③写真設定
自己紹介文が入力できたら、写真設定をします。tappleは、先ほども解説した通り、「いいかも」をするかどうかは写真でほぼ決まります。そのため、どのような写真を設定するかはとても重要です。
写真は、他の人に撮ってもらった写真がよいです。また、加工はほどほどにしておきましょう。加工しすぎると実際に会ったときにお相手が困惑し、よい出会いにつながりません。
tappleは写真中央より下側に、自分の名前や自己紹介文などの文字が並びます。文字で顔が隠れてしまっていないか、必ずプレビューで確認しておきましょう。
ステップ3.「いいかも」を送る
写真設定までできたら、いよいよ異性の会員を見ていきましょう。基本は、ホーム画面に出てくるおすすめの異性を「いいかも」「イマイチ」で振り分けて使います。
この人と話してみたいなと思ったら「いいかも」、ちょっと違うなと思ったら「イマイチ」です。右にスワイプすると「いいかも」、左にスワイプすると「イマイチ」となります。
マッチングしやすくするには、共通の趣味タグをつけている異性を探して「いいかも」を送るとよいです。「さがす」画面の設定中のタグをタップすると、同じタグを設定しているお相手が見られるので、その中からいいなと思う人に「いいかも」を送ります。
また、おでかけ機能でデート相手を募集している異性の中から選んで「いいかも」を送るのも、効果的です。会う前提なので、マッチングすれば顔を会わせるまでがより早くなります。
ステップ4.メッセージを送る
見事マッチングできたら、メッセージを送りましょう。「はじめまして。マッチングありがとうございます」と、必ず挨拶とマッチングのお礼から入ります。
続けて書く文章は、なぜ「いいかも」を送ったのかや、お相手の趣味や好きなものに絡めた内容にします。コピペだと思われないよう、お相手一人ひとりに沿った内容を書きましょう。下記の記事で、より詳しくメッセージのコツを解説しています。
マッチングアプリのメッセージ攻略2022〜編集部が最初のメッセージから頻度、コツまでとことん解説!
ステップ5.デートに誘う
やりとりをしてある程度仲良くなれたら、デートに誘いましょう。男性側から誘う場合は、明るい時間帯に短時間でのデートにすると、女性に喜ばれます。
なお、マッチングしてから実際に会うまでの期間は、2週間程度という人が多いです。下記の記事で、より詳しくデートに誘うコツを解説しています。
マッチングアプリデート攻略法【2022】〜編集部が初回・2回目・3回目・告白まで徹底解説!
tappleが向いていない方におすすめのマッチングアプリ2選!
tappleが向いていないと思った方は、気軽な出会いではなく、真剣に出会いを探している方が多いのではないでしょうか。ここでは、tappleが向いていないと感じた方におすすめのマッチングアプリを2つ、ご紹介します。
価値観重視の出会い「with」
tappleが向いていない人におすすめのマッチングアプリ1つ目は、withです。withは価値観重視のマッチングアプリなので、外見が重視されがちなtappleとは対照的な位置にあります。
withは、無料で受けられる心理テストの診断結果によって、おすすめのお相手を紹介してくれます。withの心理テストは「当たっている」「クオリティが高い」と評判です。世界中の心理学の論文で使用される、「ビッグファイブ」という信頼性の高い指標を活用しているのです。
心理テストを元に相性のよいお相手と出会えれば、その場限りではなく、長いお付き合いが期待できます。真剣な出会いを求めている方にはぴったりですね。
また、withでは期間限定のイベントが定期的に開催されているので、飽きずに楽しく利用できます。イベントに参加していれば、通常は有料のメッセージ付きいいねが、無料で送信可能です。
さらに、期間限定イベントに参加している会員は、その時点で頻繁にwithを利用している人が多いので、マッチング率も上がります。
真剣な婚活「Omiai」
tappleが向いていない人におすすめのマッチングアプリ2つ目は、Omiaiです。Omiaiには、婚活を目的に利用している20~30代のアラサー世代の会員が多いです。気軽な出会いを求めている大学生の多いtappleとは、特徴が異なります。
Omiaiは真面目で誠実な人が多いと言われています。管理体制を強化しており、迷惑ユーザーに「イエローカード」と呼ばれる警告を出したり、強制退会させたりしているからです。
イエローカードは勧誘やヤリモクだけでなく、傷つくことばを言った人や、デートをドタキャンした人にもつけられます。かなり厳しい管理体制なので、安心して利用できますね。
まとめ
tappleは気軽に出会えるマッチングアプリです。若い世代の人やたくさんの人と会ってみたい人に向いています。アプリの仕様上、美男美女も多く登録しています。ライトな出会いを求めている人は、ぜひ登録してみてください。
一方で、tappleには、敬語が使えなかったり、真剣に出会いを求めていなかったりする人が多いとの口コミもありました。真剣な出会いを求めている人は、withやOmiaiも検討してみてくださいね。