炭酸水が作れるウォーターサーバーを徹底調査!
「ウォーターサーバーで炭酸水が作れるメーカーはどこだろう? 」
炭酸水が作れるウォーターサーバーはあるのだろうか?作れるとしてもしっかり炭酸が含まれるのだろうか?さらには価格についても知りたいのであれば、これは知っておきたいところです。
「炭酸水が作れるウォーターサーバーがあるかどうか知りたい」
「あるいは炭酸水が作れるウォーターサーバーでも値段は安いのか知りたい」
「本当に美味しい炭酸水が作れるのか知りたい」
上記のような事情もおありだと思います。
また、メーカーによっては配送対象外の地域があったり、違約金がかかるので注意が必要です。そこで、このページではウォーターサーバーの月額の費用で何が掛かってくるかが分かるようにご説明いたします。
このページを読んでいただき、炭酸水付きのウォーターサーバーの月額の費用について理解できるようになれば幸いです。
目次
炭酸水が作れるウォーターサーバーってあるの?
ウォーターサーバーは多くのメーカーがたくさんのシリーズを出していますが、炭酸水が作れるウォーターサーバーってあまり聞かないですよね。
結論から申し上げると、現在世に出回っている炭酸水が作れるウォーターサーバーは「キララ」と「日光の雫」が出しているウォーターサーバーの2種類のみ。また、コーヒーメーカーも付いている炭酸水機能付きのウォーターサーバーは2021年5月現在はありません。
それでもスーパーなどで炭酸水をまとめ買いしたり、炭酸水メーカー単体を買うよりも多くのメリットがあります。
今回は炭酸水付きウォーターサーバーのコストや、炭酸水を日常で用いるメリットと上記2つのウォーターサーバーの特徴を紹介し、炭酸水も楽しみたい方向けに最適なウォーターサーバーを紹介します。
炭酸水付きのウォーターサーバーを使う上でかかる費用
ウォーターサーバーを利用する際に発生する際は以下の項目で費用がかかることを把握しておきましょう。
・サーバーレンタル料
・配送料
・サーバーメンテナンス
・水代
・電気代
利用するウォーターサーバーによって、それぞれの項目の料金が異なってきますが、これらを合計した金額が毎月払う金額になります。
最近のウォーターサーバーは初期費用、レンタル料、配送料、メンテナンス料が無料のモデルも増えてきていますが、現在出回っている炭酸水機能付きウォーターサーバーではレンタル料が有料になります。
炭酸水機能付きウォーターサーバーのレンタル料は、ひと月当たり600円~1,320円ほど。
上記は一般的なウォーターサーバーの話で、炭酸水機能付きのウォーターサーバーの場合、これに炭酸ガス代が毎月追加されます。
炭酸ガスはひと月当たりおおよそ2,400円~5,000円前後かかります。この炭酸ガスがないとウォーターサーバーで炭酸水を作ることができないため、必ずかかってくる費用になります。
これらをすべて合計すると、炭酸水機能付きのウォーターサーバーのひと月あたりの費用は最低で4,080円程度になります。
次の章で、メーカーごとの特徴や費用について紹介します。
日常的に利用するメリットは?(監修有)
炭酸水はもちろん飲む用途でも十分なメリットがありますが、それ以外にも炭酸水を日常的に利用することで得られるメリットは沢山あります。
「毎日飲むわけではないから、使いきれないな……」という方はここで紹介する使い方を活用してみても良いかもしれません。
監修者

山中亜希(アクアソムリエ/アクアデミア校長)
2004年、ミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアにてアクアソムリエの資格を習得。2008年より、アクアソムリエを養成するミネラルウォーターの專門スクール「AQUADEMIA」を開校、校長に就任するとともに、「AQUA STORE」のディレクターとしても活動。
ミネラルウォーターの正しい知識・情報の普及のために、セミナーや講習、企業へのコンサルティング業務などを行っており、海外からもセミナーの講師として招聘されている。
健康に良い
炭酸水は日々の健康維持にもおすすめです。ダイエットの際であれば、炭酸水を上手に飲むことによって、食べ過ぎを抑えることができます。
また、炭酸水に含まれる炭酸ガスは、腸の活動を活性化させます。これによって便秘が改善される効果も知られています。
その他にも炭酸水を摂取することで、二酸化炭素が血液の中に溶けるため、血液中の二酸化炭素濃度が高くなります。この結果、体はより多くの酸素を体内に送り込もうとするため、血行を促進することができます。
料理でも使い道が豊富
炭酸水を用いる料理としては「天ぷら」が有名ですが、天ぷら以外にも使い道がたくさんあります。例えば炭酸水は、ご飯を炊く際に使うと米粒の間に気泡が入り、一粒一粒がふっくらとしたご飯を炊けます。
また炭酸水は、お肉を柔らかくする際にも効果的と言われます。炭酸水が、肉の中に溶け込んで筋繊維をほぐし、肉の保水性を高めるため、お肉が柔らかくなる効果が期待できるのです。
料理サイトやレシピ本で、スペアリブを作る際にビールやコーラを使用する方法を聞いたことがある方もいるかもしれません。このような調理方法は、コーラやビールの炭酸が肉を柔らかくするため、食感が良くなりお肉が美味しくなるのです。
その他にもジャガイモやカボチャといった硬い野菜を煮込む際に炭酸水を用いると、野菜の繊維に隙間を作ってくれ、より火が通りやすく味が早く染みるようになります。
このように炭酸水は、様々な料理で活躍できるのが魅力です。
洗顔に用いることでより美容効果を得られる
最近では炭酸が含まれる洗顔料や炭酸パックが売られているように、炭酸水で洗顔するとよりお肌の美容効果が高まると言われています。
これは炭酸水に含まれる炭酸ガスが、毛穴の奥に入り込んで皮脂汚れなどを吸着して除去するためです。さらに炭酸水は、毛細血管を広げて血行を促進するため、肌の新陳代謝が活発化。新陳代謝が上がり、ニキビやシミ予防にもなると言われています。
毛穴汚れやオイリー肌で悩まれている人には炭酸水を使って洗顔するのは効果的と言われています。
掃除に使用すると効果的
炭酸水に含まれる二酸化炭素は、汚れを浮かせる効果もあります。そのため、油汚れや窓ガラスの掃除などに用いると効果が期待できると言われています。
それ以外にも、赤ちゃんや子供が使うおもちゃを洗剤で洗浄することに抵抗がある場合は、炭酸水を用いることで安全に洗浄をすることができます。
炭酸水は重曹とクエン酸を使って作ることができますが、いざ作ろうとなるとそれぞれ買ってくる必要があったりして面倒です。
手軽に炭酸水を作ることが出来れば、飲む以外でも使い道が広がるのも嬉しいポイントといえるでしょう。
POINT

山中亜希(アクアソムリエ/アクアデミア校長)
炭酸水というと最近はとにかく炭酸の強さが求められる傾向がありますが、もとの水のタイプによっても味わいがまったく異なります。炭酸水が作れるウォーターサーバーを選ぶ時には炭酸の強さだけでなく、味わいにも注目していただくといいと思います。また、炭酸水には殺菌作用もあるので、炭酸水でうがいをすると風邪予防にもつながりますよ。
炭酸水の作れるウォーターサーバーは現在2種類
冒頭で紹介した通り、現在は炭酸水が作れるウォーターサーバーは「キララ」と「日光の雫」が出しているウォーターサーバーの2種類しかありません。
ざっくりとした比較をすると、キララ スマートサーバーはひと月あたりのコストが比較的高い分、高機能なウォーターサーバーと言えるでしょう。
一方で「日光の雫」は、ウォーターサーバーの機能としては最低限のみ搭載しておりますが、コストが抑えられます。
以下で、それぞれの詳細を解説していきます。
キララ「スマートサーバー」
株式会社Kiralaが運営しているキララ スマートサーバーは、通常のウォーターサーバーのように冷水、温水が作れ、節電機能やチャイルドロックなども備えています。
そのため、イメージとしては人気モデルのウォーターサーバーに炭酸水機能がくっついたものをイメージしていただくといいかもしれません。
キララのスマートサーバーは、ウォーターサーバーに専用のカードリッジを搭載することで、富士山の天然水に炭酸ガスを注入することが出来るようになっています。
キララスマートサーバーはデザインも優れており、その名の通りスリムでスマートなフォルムをして、お部屋のインテリアを邪魔しません。
色もホワイト、ブラック、ピンクと用意されており、ウォーターサーバー単体のスペックとしても十分なモデルでしょう。その中でも主な特徴を以下で紹介します。
専用の炭酸シェイカーを使うことで、好きな濃度の炭酸水を作れる
キララスマートサーバーは、専用のカードリッジとシェイカーを用いることで炭酸水を作ることができます。
冷水を入れたシェイカーをサーバーにセットして炭酸を注入し、自分の好きな炭酸濃度になるまで振ることで完成です。手軽に炭酸水を作ることが出来れば、飲む以外でも使い道が炭酸水を日常的に利用する方にはやはりありがたいポイントです。
ウォーターサーバーで搭載されている機能が標準搭載
最近のウォーターサーバーでは、以下の機能は当然のように搭載されるようになっています。
再加熱モード
チャイルドロック
清浄機能
節電モードがあると、赤ちゃんのいる家庭では調乳に用いるお湯をすぐ出せたりするためかなり重宝されます。
再加熱モードがあると、カップ麺などを作る際に便利ですし、チャイルドロックはお子さんの身を守るためにも必須です。
清浄機能は、ウォーターサーバー内の水の衛生状態を清潔に保つために殺菌を行う機能で、これも最近のウォーターサーバーでは当然のように搭載されていることが多いです。
キララスマートサーバーはこれらも搭載しているため、ただのウォーターサーバーとしても優秀なものの1つと言えます。
リヒート機能がついているため、カップ麺などを食べる際にはワンボタンで熱湯を用意出来るのでとても便利です。
清浄機能としては、サーバー内で水が流れる場所を毎日循環させることで衛生状態を保つオートクリーンシステムがついています。オートクリーンシステムが作動中はサーバーは使えませんが、スケジュール設定が出来るため就寝時などに作動するようにすれば常に清潔な状態な水を飲むことができます。
ただのウォーターサーバーとして用いるだけでも十分なスペックを持っていることが分かります。
健康を促進する成分が含まれる天然水を使用
キララのスマートサーバーで作られる炭酸水は、ミネラルの中でも希少成分のシリカが含まれています。
シリカは「美のミネラル」とも言われており、日本ではケイ素と呼ばれています。コラーゲンやヒアルロン酸を体内で作る働きがあります。シリカは1日あたり10〜40mgを自然に消費しており、体内で作ることができないので、食べ物や飲み物から補う必要があります。
キララスマートサーバーを使うことでシリカを補給することが出来るのもおすすめできる点です。また、バナジウムが含まれていることも良い点です。バナジウム天然水とセットで聞くことはあるかと思います。
水の硬度は28mgと、飲みやすい軟水です。いろはすの硬度が30mg程度と言われているため、いろはすよりも軟らかい水なので飲みやすい部類の水と言えるでしょう。
デザイン性が高くおしゃれなウォーターサーバー
キララのスマートサーバーは、見てお分かりいただける通り、デザインに力が入れられています。
メーカーのホームページでも、「デザインが魅力のスマートサーバー」と打っており、曲線美を意識したインテリアの一つとしても満足できるウォーターサーバーになっています。
また、名前の通り、奥行は18㎝と従来のウォーターサーバーに比べても狭くなっているため、インテリアになじみやすく置き場も選択肢が増えます。
ただ機能だけにこだわるのではなく、水を注ぐ際にコップをLEDイルミネーションで照らしたり、洗練された暮らしにフィットするさまざまなアイデアを盛り込んでいるのもキララスマートサーバーの大きな特徴でしょう。
ウォーターサーバーとしての価格は同等
上述の通り、キララのスマートサーバーは人気ウォーターサーバーの要素をしっかり押さえていますが、かといって高くなるわけではありません。
水代は、以下の通り契約期間が長くなるに応じて、ひと月あたりの費用が安くなります。
2年プラン:5,940円/箱(税込)
3年プラン:4,968円/箱(税込)
1箱あたり5.8Lのボトルが5個なので、29Lの水が毎月送られてきます。
500ml換算すると、89円〜100円で、3年プランであれば人気なプレシャスウォーター社のスリムサーバーとほぼ同価格です。消費しきれないという場合のために定期便を停止することも可能なため、融通が効きやすいのもキララは良いポイントです。
炭酸ガスをウォーターサーバーに搭載する必要があるため、そのコストが上乗せされます。
キララスマートサーバーの炭酸ガスのボトルは1箱6本入りで購入します。単発での注文だと4,290円(税込)、定期購入だと3,960円(税込)です。
定期購入の場合、天然水の配送4回に1回のタイミングで1箱が送られてきます。そのため、2ヶ月目以降は4ヶ月毎に + 3,960円が月額必要に上乗せされるようになります。
また、キララのスマートサーバーは炭酸水を作る際に「シェイカー」と言われる専用のボトルが必要になります。これは2,750円(税込)で、初回のみ購入が必要です。
3年プランで炭酸ガスを定期購入した場合、キララスマートウォーターサーバーの毎月の費用は8,928円(税込)です。ウォーターサーバーの電気代は500円〜1,000円なので、毎月1万円ほどのコストと考えれば良いでしょう。
日光の雫「炭酸水専用サーバー」
日光の雫は、栃木県足利市のヘルシーウォーター株式会社が提供しています。天然水のウォーターサーバーを扱っていますが、炭酸ガスを混ぜることが出来る「炭酸水専用サーバー」を取り扱っています。
先にデメリットをあげます。日光の雫 炭酸水専用サーバーには主に3点あります。
1つは、必要最低限な機能しか搭載しておらず、高機能なウォーターサーバーもお求めの場合は物足りないスペックかもしれません。
もう1つはデザイン性がやや無機質なので、おしゃれなウォーターサーバーを使いたいという方には正直おすすめできないかもしれません。
最後の1つは、2021年6月時点で、配送できる地域は東京、埼玉、栃木、群馬の4県のみに限られている点です。水の配送も同様なため、日光の雫で頼むのは限られた地域の方になりそうです。
一方、日光の雫 炭酸水専用サーバーはメリットも3つあります。
1つ目はキララスマートサーバーと違い、冷水の給水口から炭酸水をそのまま出すことが出来るため、シェイカーが不要です。
2つ目に、炭酸の濃度を調整することが出来るので、お好みの炭酸濃度でいつでも簡単に炭酸水を利用できることです。
3つ目は、サーバーレンタル代、水代、炭酸ガス代がキララスマートサーバーに比べると安いことです。
サーバーレンタル代は毎月600円、水代は2,400円/箱。1箱あたり 12Lのボトルが2本ついてきます。炭酸ガスは1,280円1本で約68L分の水を炭酸ガスにすることが可能です。
プランは1つのみで、日光の雫 炭酸水専用サーバーのひと月あたりのコストはおおよそ4,080円ととてもお得。500mlあたりで計算すると85円です。
最低限のウォーターサーバー機能と、炭酸水機能がついていれば良いという方は日光の雫 炭酸水専用サーバーがおすすめです。
炭酸水付きのウォーターサーバーを使わない場合との違い
ここまで炭酸水機能付きのウォーターサーバーを紹介してきました。あらためてウォーターサーバーを使わない場合は炭酸水をどうやって家庭で楽しむ方法があるかをおさらいしましょう。
炭酸水をスーパーで買うメリット・デメリット
ウォーターサーバーを使わない場合、まず一番思い浮かぶのはスーパーやコンビニで炭酸水のペットボトルを買ってくることでしょう。
この場合、メリットとしては比較的安く炭酸水を手に入れることができることです。スーパーであれば、500mlの炭酸水は70円前後で売っていることがあります。
一方デメリットとしては、買ってくるための労力が一番かかることでしょう。スーパーなどで一気に買うと、重い荷物になってしまいます。また、一度開けてしまうと炭酸が抜けるのが早く、美味しさが薄まってしまうこともデメリットに挙げられるでしょう。
ペットボトルの炭酸水は開けた瞬間から炭酸が勢いよく抜けていくため、数時間後には美味しくなくなってしまいます。
美味しい炭酸水を飲みたい、という方はペットボトルの炭酸水では少し物足りなくなってしまうかもしれません。
ソーダストリームを使うメリット・デメリット
ソーダストリームのメリットは、大きく2つあります。
1つは炭酸水としては最安価である点。500mlボトル1本あたり約18円で炭酸水を作ることができるため、スーパーで買うよりも経済的ですし、家庭にある水を数秒で炭酸水に変えることができるのは魅力的です。
もう1つは、サイズがコンパクトで場所を取らないことでしょう。サーバーのモデルはいくつかありますが、どれも500ml ペットボトル一回り分ほど大きい程度で、省スペースで置く場所を選びません。
デメリットとしては、炭酸水の強度を変えたい場合は高いモデルを買う必要がある点です。
1万円台のモデル「GenesisDeluxe v2」「Spirit」では、炭酸水の強度を変えることが出来ません。炭酸水の強度を変えたい場合は、2万円以上の上位モデルである「Spirit One Touch」「Source v3」「Source Power」の3つのうちどれかを選ぶ必要があります。
炭酸水付きウォーターサーバーとその他の比較表
現在利用可能な炭酸水機能付きのウォーターサーバー2種類「キララ スマートサーバー」「日光の雫 炭酸水専用サーバー」「ソーダストリーム」「炭酸水」の機能と費用感を表にしました。おおよその違いがお分かりいただけると思います。
※価格は全て税込表記
重量約21.3kg情報なし約2.5kg0.5kg
キララ「スマートサーバー」 | 日光の雫「炭酸水サーバー」 | ソーダストリーム | ペットボトル | |
---|---|---|---|---|
サイズ(幅 × 奥行き × 高さ) | 31.7cm × 30cm × 127.5cm | 情報なし | 12.4cm × 23.3cm × 42.3cm | ー |
炭酸濃度調節 | 振って調整 | サーバーで調整 | 弱・中・強で調整(下位モデルは調整不可) | 不可。どんどん抜けていく |
冷水・温水機能 | ◯ | ◯ | ー | ー |
クリーン機能 | 冷水温水どちらもあり | 温水のみ | ー | ー |
エコモード | ◯ | × | ー | ー |
チャイルドロック | ◯ | △ | ー | ー |
対応地域 | 全国 | 東京、埼玉、栃木、群馬 | 全国 | 全国 |
サーバーレンタル料/月 | 1,320円 ※初月無料 |
600円 | 13,200円〜31,900円 ※買い切り サーバー・ガスシリンダー60L・ボトル1本付き |
ー |
水代/月 | ・1年プラン:5,832円/箱 ・2年プラン:5,940円/箱 ・3年プラン:4,968円/箱 ※1箱(5.8L×5) |
2,400円/箱 ※1箱(12L×2本) |
ー | ー |
炭酸ガス代/4ヶ月 | ・通常:4,290円/箱 ・定期契約:3,960円/箱 ※245mlで240回分(500mlで117回分) |
1,280円/本※※500mlで136回分 | 2,160円 + 送料500円 ※60L, 1本の場合 |
ー |
その他必要費用 | 2,750円 ※シェイカー代, 初回のみ |
不要 | ー | ー |
月額 | 初月:11,678円 2ヶ月目以降:6,288円 天然水配送4回目の月:10,248円 (3年プラン, 定期契約の場合) |
4,080円 | 2,660円 | 自由に設定可能 |
500mlあたりの値段(水) | 108円 | 85円 | ー | ー |
500mlあたりの値段(炭酸水) | 63円(1年平均) | 30円 | 18円 | 70円~160円 |
コスパを考えるとキララスマートサーバーがおすすめ
以上、炭酸水が作れるウォーターサーバーを紹介しました。
現在、炭酸水が作れるウォーターサーバーはまだ数が少ないこともあり、選択肢が必然的に絞られてしまいます。
機能面や利便性など総合的に判断すると、炭酸水機能つきのウォーターサーバーにはキララ スマートサーバーがおすすめです。ひと月あたりの価格が1万円を超えてしまう月があったため、「少し高いな」と感じた方がいるかもしれません。
実際、最安値と言われているフレシャスウォーターサーバーと、ソーダストリームの最上位モデルを併用した場合、2年目からは併用した場合の方が合計の費用が安くなってきます。
ただ、ソーダストリームを購入するとその分スペースを取ることになり、さらにウォーターサーバーも検討するとなった場合メンテナンスするコストが増えてしまいます。
ウォーターサーバーに炭酸水機能が搭載されていれば、利用しない時は通常のウォーターサーバーとして利用して、炭酸水を頻繁に利用したい時は炭酸ガスを注文して美味しい炭酸水を利用する、と言う使い方がおすすめです。
スマートサーバーはウォーターサーバーの中でも省スペースでおしゃれなデザインのため、インテリアとしてもウォーターサーバーとしても優れたウォーターサーバーです。
炭酸水を頻繁に使うご家庭であれば、キララスマートサーバーの導入を検討してみてはいかがでしょうか?